私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

アユモドキ Parabotia curtus:厳島の磯に鹿をおまけに

2024-05-05 13:43:56 | 純淡水魚
2024年5月5日(日)

アユモドキ Parabotia curtus

20240422  体長12cmほど

国の「天然記念物」であり、種の保存法指定種であり、絶滅危惧ⅠA類
アユモドキが広島県東部に生息していたという記録は極めて怪しく
生息域西端は岡山県だと思うのだけれど
コイ目ドジョウ科の淡水魚だから、こいのぼりが揚がる子どもの日に似合う


若魚の頃には黄色の明瞭な横帯が側面に

あらわれる。

所用で宮島水族館を訪ね、スイゲンゼニタナゴやニッポンバラタナゴの人工繁殖の様子を見させていただいて

順調に事が進んでいることにホッとしつつ

同時に、このアユモドキの繁殖も順調で、若魚たちもスクスク育っていて


3種とも館内に展示できていた。

ま、国の天然記念物・絶滅危惧種でめったやたらに出会えない生き物なのに・・・
野生化で出会うとしたら、法律違反のガサ採取の場面だろうから逮捕だというのに・・・
小さな水槽展示に立ち止まる人も少なく、アシカショーの館内放送に負けてしまってる。

用事を終え、シカの糞にフンコロガシがいないか見て回り
出会えないまま、干潟の広がった大鳥居を眺めつつ知人のくれたパンをかじる。


遠く広がった干潟の沖に一頭の牡鹿


宮島では、神の使いとしてニホンジカは大切にされていて
お菓子や弁当など、エサをあげることは厳禁とされているせいか
この日は、海藻を食べようとしてるのか干潟をうろつく鹿たちもちらほらいた。

一頭の牝鹿は間違いなく海藻を食べていた。

体内の塩分調節は大丈夫なんだろうか?

と、眼が合ったら少しずつ近づいてきた。

私のパンがほしいのだろう。

知人は、後ろ足で蹴られたという苦い経験をもつために、その場を離れた。
私は、じっと身動きせずパンをかじり続けた。
「ピー」という短くかすかな鳴き声を途切れ途切れに3回
牝鹿も鳴くのだと初めて知った。

と、話はそれまくったまま・・・

宮島水族館での希少淡水魚類の順調な繁殖の様子については
来る5月25日の下記シンポジウムにて詳しくわかりやすく発表されるから楽しみだな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿