2020年9月19日(土)
オオキイロマルノミハムシかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/5b5648cf2ed86290aec30b342fcc9799.jpg)
大きさ5mmほど。
山奥のこんなため池周りを歩いてたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/c1a556fbd76d65f574c0baca1e3e2454.jpg)
やたらとクロウリハムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/443e8b69ae750322b406a60d0a886739.jpg)
と、1匹、葉裏からプ~ンととび出てくれたのがコイツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/6cec83f1fb4042453df194eac39976f1.jpg)
やたらと大きいキイロタマノミハムシやんっ!
たしかキイロタマノミハムシは3mmほどのハズ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/b755594a9621acd4e585a16fbf40e511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/f2c651cfd0d456ab68d4b96d1a1745d1.jpg)
かみさんに確かめてもらおうと手にとって持ってく。
「な、大きいキイロタマノミハムシやろ? かわいいじゃろ?」
「ふ~ん、よかったね!」
吟行してるかみさん、相手にしてくれん!
帰宅後、図鑑とネット検索で確かめてみた。
大きいキイロタマノミハムシではなく、たぶんオオキイロマルノミハムシという別種だ!
サイズがまったく違うじゃんか!
あ~あ、もっと丁寧に撮影しとけば良かったと、悔やんだハムシ47種類目。
オオキイロマルノミハムシかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/5b5648cf2ed86290aec30b342fcc9799.jpg)
大きさ5mmほど。
山奥のこんなため池周りを歩いてたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/c1a556fbd76d65f574c0baca1e3e2454.jpg)
やたらとクロウリハムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/443e8b69ae750322b406a60d0a886739.jpg)
と、1匹、葉裏からプ~ンととび出てくれたのがコイツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/6cec83f1fb4042453df194eac39976f1.jpg)
やたらと大きいキイロタマノミハムシやんっ!
たしかキイロタマノミハムシは3mmほどのハズ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/b755594a9621acd4e585a16fbf40e511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/f2c651cfd0d456ab68d4b96d1a1745d1.jpg)
かみさんに確かめてもらおうと手にとって持ってく。
「な、大きいキイロタマノミハムシやろ? かわいいじゃろ?」
「ふ~ん、よかったね!」
吟行してるかみさん、相手にしてくれん!
帰宅後、図鑑とネット検索で確かめてみた。
大きいキイロタマノミハムシではなく、たぶんオオキイロマルノミハムシという別種だ!
サイズがまったく違うじゃんか!
あ~あ、もっと丁寧に撮影しとけば良かったと、悔やんだハムシ47種類目。
あと一種類ですね♪
あと少し・・・でも厳しいです。
秋の虫たちばかりになってきましたねえ。
すぐに追いつかれますね(笑)
もうハムシをみる機会はすっかり減りましたし、たくさん間違えたままですから、きっと(笑)