私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

日本海側でのクロヨシノボリ

2020-09-18 17:17:30 | 通し回遊魚
2020年9月18日(金)

クロヨシノボリのメス


7月23日、友と日本海へ出かけたときの話のフィナーレ。
今頃になって書いちょるのである。

キヌバリ日本海型(釣査256種目)をたった1匹

日本海の小さな漁港:釣果まとめ

上の2つの話と並行して、友とTさんは、アユカケを見に小河川へと出かけてたのだ。

なかなか帰らないまま日が落ちかけた頃、2人は漁港へと戻ってきた。
私は、少し頭にきてたのだ。
すぐ戻ると言ってたではないか!
その後、磯場でのガサをすると言ってたではないか!
キヌバリ、初め頃の1匹しか釣れんまま、バケツの水替えもめんどいではないか!

聞けば、水量が多く、アユカケの生息を確認できないままガサを続けてたと
友にとっては初めて、日本海側でのクロヨシノボリを採集して撮影してたと

ま、地獄と天国が一気に訪れてたみたいなのだ。

私が、友にキヌバリとオハグロベラを見せようとバケツの水替えをしてきたように
友も、私に日本海側のクロヨシノボリを見せようとバケツに入れ運んで戻ってくれたのである。

幼魚も採れたと


残念ながら、オスは採れなかったという。

日がほぼ落ちた頃、みんなで元の川の採集ポイントまで戻しに行ったことは言うまでもない。
決して、疲れてた友が「ほぼ同じ内湾の小河川だから、すぐそこの川でええんとちゃうか?」などと言って
Tさんに「それはいけません! ちゃんと戻しましょう!」と、叱られてた、なんてなことはない。

後日、友から
クロヨシノボリのオスと


メスと


同じ河川へ再び出かけたときの画像が送られてきた。

比べてくれれば、撮影のための光量が違うことははっきりしとるもんな。

さてさて、国外も含め100種以上もの種に分化したヨシノボリ属。

まさに進化の途上にあって、国内のヨシノボリの分類さえまだまだ曖昧だ。

海水魚であるキヌバリでさえ、太平洋と日本海で異なる形態的特徴を示すのならば
通し回遊魚であり、仔魚期を湾の周辺で過ごすクロヨシノボリも違いが出てるかも?

と、太平洋側でのクロヨシノボリと比べてみた。
クロヨシノボリ!40年ぶりの再会!:東海道中ガサ釣り記⑧

なんちゃわからん!

と、後日送られてきた画像が、クロヨシノボリだけならこの話は終わってたんだケド・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10年目の僥倖:連続当選! | トップ | オオキイロマルノミハムシかな? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

通し回遊魚」カテゴリの最新記事