2021年8月24日(火)
オオハンゲかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/75469ff7f7e424b6a52cc74f5f629f54.jpg)
20210704
市内の山道を、友と距離を置きつつの散歩。
この野草に出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/ac580818741eb7146bbf81a96731240e.jpg)
4月、必要火急の用事で兄と会い、マムシグサを見つけ、ウンチクをたれ・・・
(いつも書くがウンチくんをたれたのではないぞ!)
マムシグサよ!お前もか!
このときも友に
「マムシグサではなくウラシマソウだな!」
「ほらっ! 釣り竿のように延びてるでしょ!」
「持ち帰る人もいるからネットにあげるときは慎重にね」なんてね・・・
知ったかぶっちゃった!
1週間後、かみさんの吟行兼ねた散歩、黄色くなりはじめてて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9d/7319ff69a6a844a841d4fbc559038c70.jpg)
20210711
さてさて、そろそろ名前調べでも・・・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/d25892dbedf1453f9b99ec983745ac03.jpg)
「あれ? ウラシマソウとちゃうぞ?」
「包んでる部分(仏炎苞というらしい)の色も、釣り竿(花序の中軸)も全然ちゃうやんっ!」
と、サトイモ科のテンナンショウ属たちをウロウロして、アオテンナンショウへ漂着し
「それもちゃうぞっ!」
と、近縁のハンゲ属のカラスビシャクへと追い詰め・・・
「葉の形が全然ちゃうやんっ!」
と、1カ月半たった今、ようやく『オオハンゲ』かな? と、容疑者をひとまず特定したものの・・・
『畑の雑草』などと書いてる情報もあったりして・・・
この一人相撲はなんだったんだ・・・?
ホンマ、植物は難しかっ!
ま、友への間違いは必ず忘れてくれてるだろうから、そのまんまそっとしとくとして
いずれ年老いて、山道散歩もままならなくなったら、魚どころか鳥も虫も調べられなくなる日も来る。
それまでに「身近な植物」にも興味を持つようにしとかんと・・・
と、先日図書館でネット予約した2冊の本を、今読んでるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/492ab996fbef88f999819a4293188269.jpg)
盛口満さん(ゲッチョ先生)は、生き物への関心を誘う魅力的で明快な文章を書くからなあ。
でも、やっぱり植物だとちいと読み進めるんがしんどいなあ・・・
オオハンゲかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/75469ff7f7e424b6a52cc74f5f629f54.jpg)
20210704
市内の山道を、友と距離を置きつつの散歩。
この野草に出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/ac580818741eb7146bbf81a96731240e.jpg)
4月、必要火急の用事で兄と会い、マムシグサを見つけ、ウンチクをたれ・・・
(いつも書くがウンチくんをたれたのではないぞ!)
マムシグサよ!お前もか!
このときも友に
「マムシグサではなくウラシマソウだな!」
「ほらっ! 釣り竿のように延びてるでしょ!」
「持ち帰る人もいるからネットにあげるときは慎重にね」なんてね・・・
知ったかぶっちゃった!
1週間後、かみさんの吟行兼ねた散歩、黄色くなりはじめてて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9d/7319ff69a6a844a841d4fbc559038c70.jpg)
20210711
さてさて、そろそろ名前調べでも・・・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/d25892dbedf1453f9b99ec983745ac03.jpg)
「あれ? ウラシマソウとちゃうぞ?」
「包んでる部分(仏炎苞というらしい)の色も、釣り竿(花序の中軸)も全然ちゃうやんっ!」
と、サトイモ科のテンナンショウ属たちをウロウロして、アオテンナンショウへ漂着し
「それもちゃうぞっ!」
と、近縁のハンゲ属のカラスビシャクへと追い詰め・・・
「葉の形が全然ちゃうやんっ!」
と、1カ月半たった今、ようやく『オオハンゲ』かな? と、容疑者をひとまず特定したものの・・・
『畑の雑草』などと書いてる情報もあったりして・・・
この一人相撲はなんだったんだ・・・?
ホンマ、植物は難しかっ!
ま、友への間違いは必ず忘れてくれてるだろうから、そのまんまそっとしとくとして
いずれ年老いて、山道散歩もままならなくなったら、魚どころか鳥も虫も調べられなくなる日も来る。
それまでに「身近な植物」にも興味を持つようにしとかんと・・・
と、先日図書館でネット予約した2冊の本を、今読んでるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/492ab996fbef88f999819a4293188269.jpg)
盛口満さん(ゲッチョ先生)は、生き物への関心を誘う魅力的で明快な文章を書くからなあ。
でも、やっぱり植物だとちいと読み進めるんがしんどいなあ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます