2023年7月11日(火)
ヒロオビジョウカイモドキ Laius histrioメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/3523f3cff7ea9e7dfca314b3086418a0.jpg)
20230618 3mm
日々のごみ捨てついでのプチ散歩でいつも出会う小さな甲虫。
黒いボディ・上翅中央に太く赤い帯。
目立つしきれいだ。
きちんと撮っておこうとしては、すばしこく逃げられる。
持ち帰って撮影することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/e3b73df28e5d4f72f7ed4fc6382059a7.jpg)
ほぼ日本全土でふつうに見られ、幼虫・成虫ともに昆虫食だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/5ac7c904a31572ebcf00a1e6d744421d.jpg)
と、調べてたら・・・
コイツはメスで、「オスの触角は第2節と第3節が太く、ヒメツチハンミョウと似たような変わった形をしている」らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/b342010e0b15298daef9c14d82d8f1b1.jpg)
あ~あ、せっかくつかまえて、それなりの画像になったのに・・・
確かに、ネット上のオスの触角はおもしろい。
自分の目で確かめて、いつかこの記事にオスの画像とか他の昆虫を捕食している場面とか追加してみたい。
20240724 追記:ごみ捨て場のアカメガシワの葉にいたオス 3mm弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/3b8a8450376dce73aaf6768622b2041e.jpg)
触角の付け根当たりの太さは見事なもんだねえ。
ヒロオビジョウカイモドキ Laius histrioメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/3523f3cff7ea9e7dfca314b3086418a0.jpg)
20230618 3mm
日々のごみ捨てついでのプチ散歩でいつも出会う小さな甲虫。
黒いボディ・上翅中央に太く赤い帯。
目立つしきれいだ。
きちんと撮っておこうとしては、すばしこく逃げられる。
持ち帰って撮影することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/e3b73df28e5d4f72f7ed4fc6382059a7.jpg)
ほぼ日本全土でふつうに見られ、幼虫・成虫ともに昆虫食だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/5ac7c904a31572ebcf00a1e6d744421d.jpg)
と、調べてたら・・・
コイツはメスで、「オスの触角は第2節と第3節が太く、ヒメツチハンミョウと似たような変わった形をしている」らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/b342010e0b15298daef9c14d82d8f1b1.jpg)
あ~あ、せっかくつかまえて、それなりの画像になったのに・・・
確かに、ネット上のオスの触角はおもしろい。
自分の目で確かめて、いつかこの記事にオスの画像とか他の昆虫を捕食している場面とか追加してみたい。
20240724 追記:ごみ捨て場のアカメガシワの葉にいたオス 3mm弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/3b8a8450376dce73aaf6768622b2041e.jpg)
触角の付け根当たりの太さは見事なもんだねえ。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10843187.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます