2023年6月4日(日)
マスダクロホシタマムシ Lamprodila vivata
20230531 8mmほど
墓参り後の里山散歩。
ナガニジゴミムシダマシを見つけ、渓のほとりをルンルン気分で歩く。
「コイツは何?」後ろを歩いてた兄貴の指さす葉の上にコイツがいたっ!
初見のタマムシだっ!
ちくしょ~! 兄貴もかみさんも(マオマダラタマムシ)見つけやがっ・・・
今にも逃げそうな位置にいて、撮影どころじゃない。
ポケットにいつも入れてる生ごみ用水切りネットで確保!
コイツと私の気持ちが落ち着いてから撮影だ!
桜の枯れ枝にLED照明をあてて撮影すると
やたらと赤橙色の光沢が増して、目で見てる感覚とは違う。
曇ってるけど、自然光で動き始めた様子を撮っていく。
よじ登るのに苦労してる時が撮りやすい。
〇内にある小楯板の形がハート型であり、黒い斑紋の数が少なく「マスダクロホシタマムシ」とわかる。
この小楯板が台形・五角形であり、黒い斑紋が多いと「クロホシタマムシ」だそうだ。
「よっこらしょ」とオーバーハングを越え
一息ついてる。
観察してると角度によって色が変化し、美しい。
本州・四国・九州に分布し、幼虫時はスギやヒノキの材を食べてるそうだ。
2800種というかつてない種数を掲載してる図鑑『学研LIVE 昆虫』をいつも名前調べに使ってるけど
その図鑑にさえ載っていなかったタマムシ。
幼い頃買ってもらった絵画のカラー図鑑の色彩豊かなタマムシたちの美しさは忘れられない。
そして、当時、図鑑から想像してた大きさとあまりに違う、小ささにも驚いてる。
今日は『虫の日』
虫メガネを手に近くの公園に出かけよう!
マスダクロホシタマムシ Lamprodila vivata
20230531 8mmほど
墓参り後の里山散歩。
ナガニジゴミムシダマシを見つけ、渓のほとりをルンルン気分で歩く。
「コイツは何?」後ろを歩いてた兄貴の指さす葉の上にコイツがいたっ!
初見のタマムシだっ!
ちくしょ~! 兄貴もかみさんも(マオマダラタマムシ)見つけやがっ・・・
今にも逃げそうな位置にいて、撮影どころじゃない。
ポケットにいつも入れてる生ごみ用水切りネットで確保!
コイツと私の気持ちが落ち着いてから撮影だ!
桜の枯れ枝にLED照明をあてて撮影すると
やたらと赤橙色の光沢が増して、目で見てる感覚とは違う。
曇ってるけど、自然光で動き始めた様子を撮っていく。
よじ登るのに苦労してる時が撮りやすい。
〇内にある小楯板の形がハート型であり、黒い斑紋の数が少なく「マスダクロホシタマムシ」とわかる。
この小楯板が台形・五角形であり、黒い斑紋が多いと「クロホシタマムシ」だそうだ。
「よっこらしょ」とオーバーハングを越え
一息ついてる。
観察してると角度によって色が変化し、美しい。
本州・四国・九州に分布し、幼虫時はスギやヒノキの材を食べてるそうだ。
2800種というかつてない種数を掲載してる図鑑『学研LIVE 昆虫』をいつも名前調べに使ってるけど
その図鑑にさえ載っていなかったタマムシ。
幼い頃買ってもらった絵画のカラー図鑑の色彩豊かなタマムシたちの美しさは忘れられない。
そして、当時、図鑑から想像してた大きさとあまりに違う、小ささにも驚いてる。
今日は『虫の日』
虫メガネを手に近くの公園に出かけよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます