いよいよお花好きにはたまらない季節になりました。
ますます緑が深くなって
あらら?ツツジまで咲いているじゃ~ありませんか?
な~んか早足ですよね~今年の春は
花ネタには困らないけど
何からupすればいいのか困る程咲き出してます。
ブッドレアに誘引
クレマチス・モンタナルーベンス
早咲とはいえ去年よりやっぱり2週間は早い開花
そうそう!このクレマは挿し木苗の子
枯れる前に挿し木した保険の苗で5本活着、これでクレマの挿し木にも自信が付いちゃって
我家の庭にはもう2ヵ所植えてあります。
築山の岩の間にもルーベンスを植えてみましたが
こんな所で育つかな?
旅行中のHaruさんにもさしあげて今頃咲いてるかな?
帰るまで咲きつづけて欲しいわ~!
同じくモンタナ系、今年新入りのスプネリーロゼア
実はモンタナ系はもう一種サンライズってのがあるのですがどうも未だ芽吹いていないということは
枯れたかもしれませんね~!!!
挿し木しておけばよかった~!
クレマは買ったら保険で挿し木しておきましょう!オススメ☆
以外に簡単にできますよ~
この他蕾が上がってもう直ぐ咲きそうなクレマチスが後を追っかけます~!
さて、早いといえばプリムラの小道も
お花盛り~♪
このプリムラのボーダーの中に
今年アリウムコワニーが仲間入りしましたよ~☆
ブログ友のぴ~ちゃんからいただいた球根から
クネクネした花茎がユニークでカワイイね~
真っ白なお花もステキ~
もう少し咲きすすんでからと思いましたが待ちきれず。
白いお花はちょっと賑やかな部分の中和色としてアクセントになるわね~
秋には堀あげて、少し増やしてみようかな~
ぴ~ちゃんありがとう~♪
スパラキシスは未だかな?って覗きこんだら
オキザリス・セルヌアが咲いてたわ~!
ナデシコやクリーピングタイムもそろそろね~
チューリップは毎日見ても飽き無いわ~☆
これは植えっぱなしでも毎年咲く紫の縁取りシャーリー
この紫がかったピンク色のチューリップはパープルプリンス
派手さが無くて庭にしっくりなじみますね。
フリンジ咲きの白(ハネムーン)と(パープルプリンス)は来年も植えようかな~♪
~~~☆
ところで
築19年の我家のリビング、壁紙も取り替えたいし
そろそろリフォームしたいところですが
先ずは色褪せてボロくなったカーテンを取り替えました。
以前の色も青磁色で無地でしたがやっぱりこの色系は変えられない!
額絵の額縁の色も青磁色
好きなんですよ~この青磁色ー♪
青磁色とベージュの縞クラシックな地模様が入っています。
それにしてもカーテン取り替えるだけでこんなにすっきりするなんて~
もっと早く取り替えれば良かったわ~
タッセルなんかも付けてみました。
これって、手作りできそうですね~生成色なのですぐ汚れそうだし
ボロくなったら手作りしてみるのもいいね~
出窓はいつもごちゃごちゃ性格そのもの
色んな物を置いてます。
多肉鉢や蘭
お庭のチューリップ、見えない部分には書類とか
私みたいに整理整頓苦手タイプはあまり物を置かない飾らないが一番かもしれませんね~
これからはすっきりを目指そう~!!! ただ今努力中!