*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

春よ来い~♪/孫とお出かけ

2018-02-21 | 季節の庭の様子


今年は長引く寒気の影響で春への歩みがスローペース

長期予報によると
3月に入ると北海道から九州まで
平年並みか高い予想で一気に春がやってくる見込みだとか?

もう少しの辛抱ですね~!



我が家のシンボリツリー【マンサク】が咲いています。
花の無い時季だけに遠くからもよく目立ちます。


この花が咲きだすと


ほらほら、  ねぇ~♪



フクジュソウに




クロッカスも


こうして毎年約束通り花を咲かせてくれる庭の花
何ともいえず幸せな思いに満たされます。


鉢植えクリスマスローズが咲きだしました。




中央のチビ苗は覚えのない新顔?
若泉さんのおまけ苗だったか?




この白のダブルは間違いなく若泉さんでもらった苗です。





これも若泉ファームの物
一重のすっきり美人、これ1個だけかと思いきや
蕾が幾つか見えてきました。



前回もアップしたネオン咲き

やはり若泉ファームのものはしっかりしてます。


地植えの苗も少しずつ顔を見せています。

3月に入ると一気に咲くでしょうね~(^^♪

☆季節ごとに水やりのタイミング
夏は夕方、冬は朝方に花や茎、葉に当たらないよう株元へ水を注ぐ


~~~~


さて

春節(15日~21日)で10日から一時帰国している孫達と
お台場で遊んできました。

ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車


テレコムセンタービルの広場

この日ぽかぽか陽気で
芝生の上でお弁当を広げている風景も見られました。


日本科学未来館生きものになれる 展 ・動く図鑑の世界という催場へ



入場するとすでに肉食恐竜「ラプトル」ショウが始まっていた。





ワンダー・ジャングル、ミラクル・サバンナ、スモール・ガーデン
サバイバル・オーシャンの4つのテーマゾーンで構成された‟動く図鑑 “の世界を体験


スモール・ガーデン・鎧をつけてダンゴムシになったサーちゃん



ワンダー・ジャングルのバシリスクになって水上を走るマーちゃん



ミラクル・サバンナ・ライオンになって獲物にとびかかれ!




他、ペンギンになったり
蝶やカブトムシになったり





生きもののうんちやおならのにおいの違いを比べる
ユニークな展示や求愛行動を学べるゲームもあり(笑)


生きものたちの驚きのワザや不思議いっぱいの体験ができました。





ランチしてから午後の部もありましたが
ランチするとお昼ねモードになってしまい
私とマーちゃんはお昼寝タイム

もう5歳若ければ一緒にいっぱい遊べるのにな~!!!( ´艸`)