*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

暑さ寒さも彼岸まで/北京小籠包作り体験

2019-09-26 | 中国(北京・西安)
 
 
 暑さ寒さも彼岸まで・・・?
 
今日で彼岸は明けたというのに日中はまだまだ暑いです~💦
 
 
 
なかなか姿を見せない庭の彼岸花が
やっと目覚めました
 
 
 
 
 
今年はかなりゆっくりです
 
 
それでも朝は一気に涼しくなって
 
 
 
 
この 
コバルトブルーがとても冴えた色に見えました
 
 
 
 
 

 

こちらのジュズサンゴも

実りの秋

ゆっくりと秋が始まりました

 

。。。

 

秋と云えば食欲の秋

こちらの方は間違いなく来ています(笑)

。。。

北京での12日間のうち

8月27日(火)鼎泰豊(ディンタイフォン) 漁陽店にて

日本人倶楽部・女性委員会のイベント「小龍包作り体験」に参加しました

 

参加者大人25名、子供3名

皆さんお若い~♪

 

先ず鼎泰豊の歴史と概要についての説明から始まり

職人さんから小籠包の皮作り~餡の包み方まで実演をしていただき

 

その後それぞれ小グループに分かれ

各自10個作りました

プロの技をこんなに近くで見るってなかなか無いことです

職人さんのようにきれいにヒダをかっこよくクルッと包めなくて

失敗ばかり

 

 

一見上手く包めている風ですが

幾つかは先生の手が入っています^^

 

最後に小籠包の仕上がり評価もあり

上手く仕上げた人には賞品が贈られました

私は年長のわりにブキッチョ!

 

 折角の体験を活かして

その後家に帰ってからも作ってみましたが

う~ん、何か違う?

市販の餃子の皮だからかな?

餡のレシピは

ネットで調べて自分なりにアレンジしてみました

(市販の餃子の大判の皮24枚を利用しています)

==餡のレシピ==

鶏ガラスープの素…小さじ1

粉ゼラチン…5g 、熱湯…150㏄

(鶏ガラスープの素と粉ゼラチンを溶いて混ぜ、冷蔵庫で冷やし固めフォ―クでほぐす)

豚のひき肉…200g

長ネギ…1本(みじん切り)

オイスターソース…小1

砂糖…1

酒…小さじ1

醤油少々、ごま油少々

上記の材料を全部混ぜ餡を作り、30分冷蔵庫で寝かせます

 



形は悪いですが美味はジューシー

熱々をレンゲに乗せて

針ショウガと黒酢で すご~く美味しくいただきました😋

 

。。。

 

ところで今回北京で食べた中華で珍しい料理2つ

勿論美味しい北京ダックもいただきましたが

 

こちらの雲南料理 ”

 

これ? 茉莉花倭蛋 

ジャスミンティーはお馴染みですがこんな料理があるんです

茉莉花=マツリカ(ジャスミン)の蕾のスクランブルエッグ

ジャスミンの香りがしてなかなか美味

 

 

 薄荷肉巻

薄荷=ハッカ(ミント)の牛肉巻

これは食材があるので真似できそう!

どちらもさっぱりした夏向きのお味でした