太陽が駆ける島【シチリア島】へ
いよいよシチリアへ
長靴に蹴飛ばされた形でイタリアのつま先に浮かぶシチリア島は
地中海で最も大きな島です。
様々な民族に支配されてきたこの島は、それらの文化的影響が色濃い遺跡が沢山残っています。
シチリア料理も楽しみ~!
ナポリからはシチリアの玄関口メッシーナ海峡を渡ることになる。
この日は丸一日列車での移動になりますが、旅の疲れも出る頃なので
ゆっくり車窓の景色を楽しむことにしました。
列車は長靴のつま先にあたるヴィラサンジョヴァンニ駅で2つに切り離されて
列車ごと連絡船に乗り込むのです。
車内に居た私達と同室の老人がイタリア語で「マーレ」、「マーレ」と話かけてきましたが
どうも手振りから見て「船の上に登れば海(マーレ)が見れるよ~」
このお爺さんのお陰で
ほんの少しの間でしたが船旅の雰囲気が楽しめて地中海を眺める時間が持てました。
目的地の【パレルモ】まではナポリから約9時間半
ここシチリアは今までのイタリアとは全く違う世界を感じます。
バスで街一周
この日は日曜日・静かな街と思いきやバイク族がワンサカ大騒ぎ
どうやらサッカー戦でお祭り騒ぎ~
市場を散策すると
カポ市場周辺にはこんな女の人・アフリカっぽい
マグロも美味しそう~お醤油つけてお刺身がたべたくなるな~
シチリアは海の幸が美味しい
シチリアと言えばマフィア~!
ここはあのゴットファーザーの舞台となった【マッシモ劇場】
ドンコルレオーネの娘が銃弾を受けて倒れたところ・正面玄関
次の日は列車で3時間ほど離れたギリシャ都市の遺跡【アグリジェント】へ
【Vell dei templi /神殿の谷】
市街地からパノラマ通りを上がっていくと丘の上に
ジュノー・コンコリディア・ヘラクレスの3つの神殿が見られます。
コンコルディアの神殿
あちこちに手前にある様なオブジェが
何れも紀元前450~440年の健立ながらも最も保存状態も良く
飾りの少ないドーリア式神殿の最高傑作
壮大な景色:オリーブやアーモンド・オレンジ畑が広がって中世の絵の様です。
ここではノンビリとスケッチを楽しみました。
シチリア島のイメージはマフィアのイメージですが
実際はのんびりした田舎の雰囲気でした。
バレルモ市内などはそれなりに開けていますがそれほど治安が悪い感じはありませんでした。
最後のローマでは時間も無く8年前の思い出をたどりながら
街をバスで一回り
【バチカン】
あのハンサムな門衛さんにもまた会えました。
【コロッセオ】
8年前買い物をしたお店は見つからず。残念でしたが
やっぱりローマはイタリアの都市、大都会!
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.
ここローマでイタリアの旅は最後となりました。
気持ちは早く日本へ帰りたい
義母は? 家の中は?
庭どうなっているんだろう~?
そんなことばかり考えていた帰りの飛行機でした。
日本がこんなに大変な時にノンキに海外旅行なんて
出かける前は気が引けましたが行ける時にと実行しました。
義母は10日間のショートスティに預けましたがちょっと長すぎたと反省も含め
私達も歳なのか疲れが早くから出てもう限界かな~なんて思い始めています。
多分私は海外はこれで終わりかな?
色々と不満ばかりを訴えていた私ですが贅沢な不満ですね~
こんな盛り沢山の観光旅行に行けたこと、幸せです。
百聞は一見に如かず見てみないと実感できないことも
新しい発見や感激がいっぱいの海外旅行
今までも含め 感謝、感謝です。
最後までこんな自己満足りこぴんの旅行記にお付き合いくださり
ありがとうございました。
☆ ☆ ☆
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
とっても素敵なところですね。
ヴェネツィアは救急車や消防車も船舶使用らしいですけど
緊急時に船では何だか心配だわ。
津波とかは大丈夫なのかな?
地震がないのかな?
旅の疲れは出ませんでしたか?
家を空けていた分やることがいっぱい溜まってると思いますが
少しずつ片付けて行ってくださいね~
本当に盛り沢山の観光旅行でしたね
旅先でノンビリとスケッチを楽しむなんて余裕ですね~
そのうち絵キルトになるのかしら?
「多分私は海外はこれで終わりかな?」ってホントかしら(笑)
まだ旅行の感動の余韻を楽しんでるでしょうね、お疲れが出ないように家事やお庭もボチボチとね
今日はシチリアですか。
やっぱりマフィアですかね。(笑)
アルカポネってのがすぐに浮かびます。
私は映画よりも昔のTV番組が思い浮かびます。
アメリカのTV番組でした。
モノクロでしたね。
かっこよかったなぁ!(笑)
>私も行きたくなりました。
私の旅日記で行きたくなったならそれはとても嬉しいです。
いい所も悪いところも正直に書きましたよ。
実際慣れない外国ですからスムーズに行動できないのは事実でした。
前の日に船の乗り場を確認したり、何度も聞いたり、とにかくよく歩いたわ~
でも過ぎてしまうとそんな苦労は少し忘れかけて素晴らしい景色だけが心に残るのね~
やっぱり行って良かったな~ってね。
ヴェネツィアは毎年秋から冬にかけての一定時期満潮時になると水没してしまうらしいのよ。
2050年にはベニスの大部分の陸地が永遠に海底に沈むだろうという警告もあるらしいわ~
旅の疲れはそれ程出なかったけれど
10日家を空けていたのでやることがいっぱいでそれを一度にしようとするので今日は首筋が痛くなってね~
やっぱり少しずつだよね~。
でも先ず旅日記が終わってほっとしました
>本当に盛り沢山の観光旅行でしたね
忙しい旅でしょ~移動も自分で荷物もトランクゴロゴロ、体力無いとできないよね~
最後の方のシチリアで娘に「もう疲れました早くかえりた~い」ってメール打っちゃった(笑)
あれもこれもの観光でここアグリジェントでやっとノンビリスケッチだわ~
余裕というよりそんなこともありました~って感じであまり上手く描けませんでした。
>多分私は海外はこれで終わりかな?」ってホントかしら
「な~に言ってんだかね~また行きたくなるわよ~」って皆が言うのよね。
しかし主婦って忙しいでしょ~帰って来てやることいっぱい、これがまたいつもいや~なパターン。
でも旅日記が終わってほっとしました。
シチリアはマフィアのイメージはありませんでした。
でも3泊の滞在では判りませんよね~
随分昔の映画で忘れていましたが
ここがマッシモ劇場?そういえばゴットファーザーと思い出しました。
シチリアは北イタリアとも南イタリアともそのどちらにも属しない
独特の雰囲気がありました。
なかなか行かない場所だものね~~
ゴッドファーザーは見てないからあまりイメージはないけど
最後の方の写真ののんびりとした感じが素敵ね~~
さすが、スケッチなんていいなぁ~~
イタリアは素敵な国で何度行っても新しい発見があって素敵よね~
お天気にも恵まれたようね、良かったわね~~♪
素敵な旅を作ってくださったご主人に感謝だわね~~
ウチならこれは全部私の役目になるもの~~
お義母さんはお元気になられたかな?
秋にでも行きたいけどウチも同じ問題を抱えてるからね~~
とっても楽しかったわ~
もう一度ゆっくりと楽しみましたよ~~おんぷ
ありがとうね~~
☆(*∩・ω∩)。o゜。おはよぅございますo゜。(∩ω・∩*)☆
梅雨の真っ只中、雨のない朝で 助かりますよね
精力的に廻られた今回のご旅行、私も一緒に旅行をさせて頂いた気分です
よく海外旅行をされる人は もう一度行きたい と仰るのは
イタリアですね。なんだか 分かるような気がしますよ~。
今回の旅がすべてご主人様の計画のようですが
マメなご主人様でりこぴん様はお幸せね
我が家は全く逆で 国内旅行でも 宿は同じ所でのんびりと
おまけにPC持参が多く 一日の移動時間は(観光時間)4,5時間です。
そんな事で 私は友との旅が多いのですよ
昨日も横浜で友と会って ソロソロ始動しようと
秋の旅の計画を立てました
リコピンさんの素晴らしい旅行記をもう一度 ①~③を拝見しました。
何だか行った気分に成るものですね
有難う~~
そして この次は 梅雨のリコピンガーデンですね
楽しみにしていま~~す
やっぱり南は憧れだわ
シチリアやパレルモ、アグリジェントなど空と海がきれいでのんびりしたいですね。
海の幸はたまらなく美味しいし、まぁイタリアは何処で何を食べてもはずれは殆どないけど。
ローマは街中歴史を感じれて大好き。
ジェラード食べながらウロウロしたのが懐かしい・・・
10日間お疲れ様でした。
素敵な旅行記ありがとうございました~~
是非また出かけてください。
これでおしまいはちと早いような・・・
私は主人にお任せだからまさか電車ごと船に乗り込むとは思わなかったの~(笑)
でもこんな列車の旅が主人は好きなんだよね~
そして色々想像しながら計画を練っている時が一番面白いらしいのよ~
でも今回は震災もあって下調べが足りなかったって言ってるわ~
それにいつの間にか行く先がクロアチアからイタリアになっていたのよ(笑)
>ウチならこれは全部私の役目になるもの~~
Haruさんはしっかりしているし経験があるから任せられけど
私は海外のフリーの計画なんて絶対無理だわ(笑)
>秋にでも行きたいけどウチも同じ問題を抱えてるからね~~
でしょ~!そろそろ義母も1人にはしておけないしショートスティも難しくなったわ~
頭がしっかりしているウチは難しいわね~
主人と2人で家を空けるのはこれからは無理かもしれないな~。
でもHaruさん、今年の秋は出かけちゃえばいいわ~!足腰丈夫なウチにね~!
私の旅日記最後までお付き合いありがとう