本題の前にいつも大変お世話になっているI様よりいただいたバレンタインチョコをご紹介

私だけでなくスタッフにもそれぞれにチョイスしてくださったI様からのお気遣いに心より感謝です
さて、こちらも大変お世話になっている取引先のN様、1年越しで休暇中にライズ事務所をご訪問下さいました
バレンタインチョコレート、台湾土産、中村藤吉の生茶ゼリイとたくさんいただきました
ほうじ茶の生茶ゼリイは白玉とあんこがさっぱりとしたゼリイと合わさり美味しすぎてペロリと皆で完食

こちらは、台湾の新定番土産と言われている‘ヌガー’です。オークラプレステージ台北のもの。パッケージが可愛く、ほんのり甘いソフトミルクキャンディーに、ミルクピーナツ(牛奶花生)、ミルクマカダミアナッツ(牛奶夏威夷堅果)、抹茶マカダミア(抹茶夏威夷堅果)の3種類が楽しめるます。箱の底から縁起の良さそうなこれまた可愛らしい亀のイラスト
優しい味わいが仕事の合間にほっとします
焼肉師匠でもあるN様、‘慶州’で「極上の焼肉の食べ方」をご教示いただくことに
定番:生中とナムル

飲まない私は、もっぱら黒烏龍茶!!
焼肉師匠は、知多ハイボールとトマトナムル

これまた美味しい、新定番になりそうです。
本日お取り置き‘シャートーブリアン’と‘ササノハ’

ちょっと厚めの‘天下一’は塩味を炙り焼きで

シャトーブリアンから

待っている間に‘カルビクッパ’

N様の「今です!」のかけ声で、最高の焼き加減でシャトーブリアンを口に含むと・・・
肉汁がじゅわ~、あま~、うま~
と。いつもの美味しいお肉がさらに極上のお肉に
美味しい状態を逃したくなかったので、撮影はカットして味わいました
ユッケ


手前‘大トロハラミ’、右‘イチボ’、左‘ミノサンド’、奥‘カインミ’です。
焼き上がる直前の大トロハラミとミノサンド

焼き上がりのカイノミ

どれも最高です
楽しくお喋りしながら美味しくいただき、お腹いっぱい
デザートは‘北海道ソフトクリーム’と‘杏仁豆腐’

大満足
N様、焼き方ご教示とたくさんのお土産をありがとうございました


私だけでなくスタッフにもそれぞれにチョイスしてくださったI様からのお気遣いに心より感謝です

さて、こちらも大変お世話になっている取引先のN様、1年越しで休暇中にライズ事務所をご訪問下さいました

バレンタインチョコレート、台湾土産、中村藤吉の生茶ゼリイとたくさんいただきました



こちらは、台湾の新定番土産と言われている‘ヌガー’です。オークラプレステージ台北のもの。パッケージが可愛く、ほんのり甘いソフトミルクキャンディーに、ミルクピーナツ(牛奶花生)、ミルクマカダミアナッツ(牛奶夏威夷堅果)、抹茶マカダミア(抹茶夏威夷堅果)の3種類が楽しめるます。箱の底から縁起の良さそうなこれまた可愛らしい亀のイラスト


焼肉師匠でもあるN様、‘慶州’で「極上の焼肉の食べ方」をご教示いただくことに

定番:生中とナムル


飲まない私は、もっぱら黒烏龍茶!!
焼肉師匠は、知多ハイボールとトマトナムル


これまた美味しい、新定番になりそうです。
本日お取り置き‘シャートーブリアン’と‘ササノハ’

ちょっと厚めの‘天下一’は塩味を炙り焼きで

シャトーブリアンから

待っている間に‘カルビクッパ’

N様の「今です!」のかけ声で、最高の焼き加減でシャトーブリアンを口に含むと・・・
肉汁がじゅわ~、あま~、うま~


美味しい状態を逃したくなかったので、撮影はカットして味わいました

ユッケ



手前‘大トロハラミ’、右‘イチボ’、左‘ミノサンド’、奥‘カインミ’です。
焼き上がる直前の大トロハラミとミノサンド


焼き上がりのカイノミ

どれも最高です


デザートは‘北海道ソフトクリーム’と‘杏仁豆腐’

大満足

