ライズのつぶやき

☆ライズの色々な出来事を紹介します☆

嶋寿司のひととき・・

2020年02月23日 | Weblog
ちょっと一息、、軽く訪問、特別な訪問、何かとお世話なります ‘嶋寿司’さん
美味しい寿司や一品の数々をご紹介 料理を引き立てる器も楽しめます

氷魚

12月解禁 琵琶湖産あゆの稚魚です

てっぴ

湯引きしたトラフグの皮を特製ポン酢で

北海道生たらこの醤油漬け


牛 ミスジのたたき


ウニの塩漬け


ビール・焼酎や日本酒はもちろんですが、このような一品にはワインも合いますね(小池は飲めませんが・・)

出汁をたっぷり含んだ卵もアテになります

タイラギのバター焼き


馬肉 ヘレとタテガミのユッケ


プライベート訪問時にマストオーダー 海藻サラダ




番外編の豚軟骨の煮込み


わがままオーダー ダブル卵


こちらもマストオーダー
カッパ巻き


エビマヨ


茶碗蒸しもおすすめです


握りは
ヒラメ


サヨリ


トラフグ


甘エビ


大トロ


シマアジ


ウニ


いくら


白バイ貝


三貫盛り 中トロ、アジ、白イカ


白魚





ズワイガニ


アオヤギ


ウナギ


ミル貝


「こんなに美味しいお寿司は今までに食べたことがない」とお寿司好きの方はおっしゃいます。

太刀魚の塩焼き

焼き、塩加減がちょうど良いあんばいでふっくらしっとり美味

こちらは特別にお願いして入れていただいた‘のどぐろ’


塩焼きにしていただきました

近年 魚の値は高騰していてオーダーがなければ入荷困難な魚のひとつです。
身からあふれる質の良い脂でジューシーな旨味濃い‘のどぐろ’は絶品!

食べた後は骨でしっかりと出汁をとっていただき最後まで美味しくいただけます


はまぐりの赤出汁

お寿司の〆には優しく濃い旨味の赤出汁でほっこり

*丹後から 冬の贈り物*
11月に解禁されほどなくして わんさかやってきた間人のコッペガニ








たっぷり詰まった味噌と内子と外子 珍味三昧


スリムな脚にも身はたっぷり

このままでも美味しいですが、贅沢に炊きたてご飯に全部盛り&醤油をたらり  絶品です

サザエや大きなアワビもやってきましたよ、みんな元気に生きています



サザエは網に乗せて醤油を垂らして壺焼き、が王道ですが 一手間かけてサザエを壺から出して下処理します
(下処理の仕方は料理人さんの動画で勉強しました!) 私はそれから身と肝は分けて 醤油:水=1:1でレンジでチン これだけでサザエから出汁も出て美味






新鮮なアワビは、刺身も美味しいですが、こちらも綺麗に洗って数分レンジでチン! した半レアの身をお刺身で、もしくはバター醤油を足して火を入れると身もやわらかく超美味です。