雨が上がった祇園へお出掛け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/b49ee40329b8edb041a0022e3d6bec38.jpg)
今日はライズ会長の現場業務からの完全引退につき
‘お疲れ様会’を‘祇園丸山’さんにて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
風情ある数寄屋造りの一軒家ののれんをくぐり玄関を入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/cb2198403b9acdd8bac9410deccf0de9.jpg)
後でおかみさんに伺うと祇園の湧き水とのこと。
2階へ案内され、一部屋用の坪庭があり、贅沢な床の間には活け花![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/24339848cd22c102e11bdbda2a64d5b0.jpg)
贅沢な空間で、まず提供されたのは‘梅酒’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/b42e63e83866e5a1f44fca26c9a54db9.jpg)
スッキリした味わいで喉を潤しました。
‘先付け’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/bab0d4a5657619d64a372987ba1f2a66.jpg)
こくのある食前酒に竹酒、ぐじのお寿司、生ゆば、ゴマ豆腐をいただきました。
椀物は‘鱧のお吸い物’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/cf421fc054563b9851f1bd894a620549.jpg)
大振りの鱧の身は柔らかく美味しかったです。
‘鯛とあおりイカのお刺身’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/72/b19ede2e03907b97664d33ad9f7094b0.jpg)
イカはねっとりとした甘味がありました。
‘お赤飯’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/05c821c00ce4661b9e84151e358e8fad.jpg)
祝いの席と聞いて用意してくださいました。
‘鰆の焼き物’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/7fd6329286a4d977c21ff4a17baaeae5.jpg)
ご飯が欲しくなるしっかり濃い目の照り焼きでした。
‘鯛の子と筍の炊き合わせ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/429f5f8a4e56f5b06e34a42e0dde69ce.jpg)
丸山さんの味付けは、スッキリとしたお出汁がベースで誰にもすっと
受け入れられると思います。好みですが、私には少し物足りない感じでした。
あ、ちなみに丸山さんはミシュラン二ツ星ですよ☆
‘珍味3種盛りのお膳’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/f7b8ec989be347d1ffd16d92fd1bf2c1.jpg)
ゆったりといただくのでここまでで結構なボリュームです。
‘ホタテのみぞれ餡’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/6845f810de49171e3094171fb538be36.jpg)
‘白和えウニ添え’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/286a93d50315440edbdb65e0e53843ed.jpg)
‘ご飯、味噌汁、香の物’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/576c82639afa349773d260a480f3fc67.jpg)
写真にはありませんが明太子の粒々がそのままふりかけになったものが
ご飯にベストマッチでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
最後の水物は‘ゆずシャーベットと清見オレンジなど’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/62e88ae7a5df91df59d9f8a97973af50.jpg)
上品な京懐石を堪能させていただき、会長の祝いの席は全員満腹でおしまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
と、思ったら「鍵善行こう」と、会長の一言![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
こちら、‘鍵善良房’さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/101d2bd27c8e2f9f933c4f63b419b12c.jpg)
次々とのれんをくぐっていく人達、すごい人気です。
看板商品の‘くずきり’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2e/7d7a0023861806f51076e26e1e36bafa.jpg)
最高級の吉野くずを使用したくずきりを沖縄の濃厚な黒蜜でいただきます。
くずきりは最高に舌触り、喉越しがよく、ほとんどの人がくずきりをオーダー。
とても美味しかったのですが、最近甘味をおさえたお菓子が増えてる昨今には
珍しくしっかり主張してくる甘さに甘党の私もギブアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、これからの季節にくずきりはピッタリなので、是非お試しいただきたい
甘味です。
こうして、お祝いの席は‘鍵善’さんで幕を閉じました。 ( 小池
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/b49ee40329b8edb041a0022e3d6bec38.jpg)
今日はライズ会長の現場業務からの完全引退につき
‘お疲れ様会’を‘祇園丸山’さんにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
風情ある数寄屋造りの一軒家ののれんをくぐり玄関を入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/cb2198403b9acdd8bac9410deccf0de9.jpg)
後でおかみさんに伺うと祇園の湧き水とのこと。
2階へ案内され、一部屋用の坪庭があり、贅沢な床の間には活け花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/24339848cd22c102e11bdbda2a64d5b0.jpg)
贅沢な空間で、まず提供されたのは‘梅酒’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/b42e63e83866e5a1f44fca26c9a54db9.jpg)
スッキリした味わいで喉を潤しました。
‘先付け’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/bab0d4a5657619d64a372987ba1f2a66.jpg)
こくのある食前酒に竹酒、ぐじのお寿司、生ゆば、ゴマ豆腐をいただきました。
椀物は‘鱧のお吸い物’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/cf421fc054563b9851f1bd894a620549.jpg)
大振りの鱧の身は柔らかく美味しかったです。
‘鯛とあおりイカのお刺身’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/72/b19ede2e03907b97664d33ad9f7094b0.jpg)
イカはねっとりとした甘味がありました。
‘お赤飯’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/05c821c00ce4661b9e84151e358e8fad.jpg)
祝いの席と聞いて用意してくださいました。
‘鰆の焼き物’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/7fd6329286a4d977c21ff4a17baaeae5.jpg)
ご飯が欲しくなるしっかり濃い目の照り焼きでした。
‘鯛の子と筍の炊き合わせ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/429f5f8a4e56f5b06e34a42e0dde69ce.jpg)
丸山さんの味付けは、スッキリとしたお出汁がベースで誰にもすっと
受け入れられると思います。好みですが、私には少し物足りない感じでした。
あ、ちなみに丸山さんはミシュラン二ツ星ですよ☆
‘珍味3種盛りのお膳’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/f7b8ec989be347d1ffd16d92fd1bf2c1.jpg)
ゆったりといただくのでここまでで結構なボリュームです。
‘ホタテのみぞれ餡’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/6845f810de49171e3094171fb538be36.jpg)
‘白和えウニ添え’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/286a93d50315440edbdb65e0e53843ed.jpg)
‘ご飯、味噌汁、香の物’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/576c82639afa349773d260a480f3fc67.jpg)
写真にはありませんが明太子の粒々がそのままふりかけになったものが
ご飯にベストマッチでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
最後の水物は‘ゆずシャーベットと清見オレンジなど’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/62e88ae7a5df91df59d9f8a97973af50.jpg)
上品な京懐石を堪能させていただき、会長の祝いの席は全員満腹でおしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
と、思ったら「鍵善行こう」と、会長の一言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
こちら、‘鍵善良房’さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/101d2bd27c8e2f9f933c4f63b419b12c.jpg)
次々とのれんをくぐっていく人達、すごい人気です。
看板商品の‘くずきり’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2e/7d7a0023861806f51076e26e1e36bafa.jpg)
最高級の吉野くずを使用したくずきりを沖縄の濃厚な黒蜜でいただきます。
くずきりは最高に舌触り、喉越しがよく、ほとんどの人がくずきりをオーダー。
とても美味しかったのですが、最近甘味をおさえたお菓子が増えてる昨今には
珍しくしっかり主張してくる甘さに甘党の私もギブアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、これからの季節にくずきりはピッタリなので、是非お試しいただきたい
甘味です。
こうして、お祝いの席は‘鍵善’さんで幕を閉じました。 ( 小池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)