Rise Bread ~ライズブレッド~

Rise Breadへようこそ。
おいしいパンを作りましょ☆
パンを作るのが大好きな私のパンブログ。

ツルツルの仕上がり!

2016-06-23 | 酵母パン

キレイに焼けたあこ酵母食パン。
この前見つけたあこ酵母をせっせと起こして作っています。
レシピはコチラから↓

昨日焼けた食パンが、これはこれはキレイな仕上がりだったので
思わずパシャリ。

頭もツルリン
焼き上がりがキレイだと、カットするまでもなく、おいしそうなふわふわな
仕上がりになっていることは想像できます!
これもホントにふわふわのおいしいパンになっていました
まだまだあこ酵母は残っているのでどんどん焼きます
ちなみに、気温が上がっているとはいえ、酵母パンを焼くときには冷水はまだ使っていません。
そろそろ冷水かも?と思ってこの前使ってみたら、
それはそれは岩みたいな固いパンができあがり…。
酵母さんを働かすためにはまだまだ冷水は早かったようです



ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷくぷく酵母

2016-06-11 | 酵母パン

昨日、元気な酵母が仕上がりました。
やっぱり気温が高いからあっさりと出来上がりました
寒い冬だと時間が経ってもまだだなぁ…ということが多く。
でも気温が高いと発酵しすぎることもあるからこれからは要注意かも。

そして早速あこ酵母食パンを焼きました!
そこからの、

ピザトースト
ピザソースは市販のものです。
具も特にのせず、ピザソースにチーズを乗せただけ。
簡単だけどちょっと満足度高めのトースト
さ、今日もできることを端から片付けつつ、がんばろう

とりあえずやりたかったお風呂とトイレの掃除は完了。
天気のいい午前中に布団も干しました!
今日はちょっと湿度高めだけど、風通すだけでも布団はスッキリ
最近暑いから汗かきやすいしなぁ…。

さて、まだまだやりたいことは山積みなので頑張ります


ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の奥に・・・

2016-06-09 | 酵母パン
粉がなくなってきたのでクオカに買い物に行ってきました。
ついでに少なくなってきたバターとショートニングもお買い上げ。
家に帰って冷蔵庫に入れてたら、、、奥のほうからこっそりとあこ酵母が出てきました
使い切っていたと思っていたのに、こっそりと残っていました!!!
うわー!!これは使わないと!!!


ということでさっそくあこ酵母起こしました。
計量して、

水を入れてぐるぐると混ぜて。


入れ物が薄いピンク色なのでちょっとわかりにくいけれど。

軽く蓋をして、このまま常温で放置、明日出来上がります。
もう気温がかなり高くなってきたから早めにできあがるかも。
元気な酵母になりますように

忙しいときに限って、どんどん予定が入りまくります
もうこうなったら限界ギリギリまで必死で動きまくって、
夜は疲れ果ててバッタリと寝よ

でも意外にのんびり時間があるときよりも、忙しいときのほうが気持ちがびしっとなるし、
たくさんのことが消化できるかも。
そんなことないですかねぇ?
貧乏性か?


ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白神こだま酵母のリベンジ!リベンジ!

2015-12-22 | 酵母パン
何回目かもうすでにわからないリベンジです。
でも、多々作っていると、いろんな方からのアドバイスが!!!
ホントに感謝感謝です。
今回はもっちゃんさんからのレシピを参考に作ってみました!
そして、hirokoさんからの白神こだま酵母は捏ね上げ温度高めがお好み、という
アドバイスも受け、今回は予約を使わずにストレートで焼き上げ。
しかもちゃんと今回は仕込み水の温度も測りました。
今回は33℃。
レシピはもっちゃんさんのレシピを参考に、酵母はGタイプを使用。
→レシピはもっちゃんさんのレシピを参考に。
ただし、酵母は今まで使っていたGタイプを使用しました。
(ちょっと表現が悪かったので訂正しました。)

予備発酵はせずに、酵母は粉に混ぜました。
捏ね上げ温度高めがお好みということは、予約設定をして「ねかし」が入ると
その間に生地の温度が下がり、イマイチ高さが出ないのでは。。。と仮定。
ちゃんと捏ねやら発酵やらに時間を使ってくれるストレート設定で焼きました。
そして、レシピはもっちゃんさんが成功しているはるゆたかのレシピをそのまま使いました。
クオカにいってはるゆたかも買って来ましたよ~!!!

結果。

高さ159㎜の立派なパンが焼きあがりました!!!!!
うおおおおおおおおお!!!!
ようやく焼けました!!!
好みの高さのパン!!!!!!
そして、もちろん味もおいしい!!!!!
ふむふむ。
よし!!!!
この調子でいつものカメリアでまた焼いてみようと思います
hirokoさん、もっちゃんさん、おふたりにはホントにホントに特大のスペシャルなありがとうを



ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだまだコロリン・・・。

2015-11-24 | 酵母パン
飛ぶように毎日が過ぎ去っています・・・。
更新もストップしたまま・・・。
さ、また気持ちを新たに頑張ります。

が、なんでかなぁ。と思う事態。
前から必死で作っている白神こだま酵母、やっぱりコロリンのまま。

でも少しは膨らんだような気もしないこともない。そう思ってみれば。というか、膨らんでてほしいという
気持ちで見れば。
ううむ。

牛乳仕込みがハードル高いのかも?と思い、今回は黒糖食パンで仕込みました。
が、やはり思ったよりは伸びず。
ううむ。
ううむ・・・。
うーーーーーーん
また頑張ります。


ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。

 ↓ ココをクリック☆ 
にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへにほんブログ村

ありがとうございます


ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



イオンショップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする