今日の昭和記念公園には秋の七草の萩・フジバカマ・尾花・オミナエシは
ありましたが、キキョウは見当たりませんでした。
清水公園のキキョウを紹介しておきましょう。
(清水公園「花ファンタジア」 050903)
ありましたが、キキョウは見当たりませんでした。
清水公園のキキョウを紹介しておきましょう。
(清水公園「花ファンタジア」 050903)

昭和記念公園は10年以上前に一度だけ行ったことがありましたが、
あらためて見てみると森や広場、大きな池が中心の公園です。
花木園もありますが今は花は全然咲いていません。
フジバカマやオミナエシなどの小道、コスモスとマーガレットの花壇、
ハーブ園など、草花もそう多くないですが少しは楽しめます。
蝶が多く、行く先々でお出迎えしてくれました。
フジバカマも蝶が蜜を吸うのですね。はじめて撮りました。
(東京都立川市 昭和記念公園 050910)
あらためて見てみると森や広場、大きな池が中心の公園です。
花木園もありますが今は花は全然咲いていません。
フジバカマやオミナエシなどの小道、コスモスとマーガレットの花壇、
ハーブ園など、草花もそう多くないですが少しは楽しめます。
蝶が多く、行く先々でお出迎えしてくれました。
フジバカマも蝶が蜜を吸うのですね。はじめて撮りました。
(東京都立川市 昭和記念公園 050910)

ブッドレアのまだ小さい木の花が、どうもメキシカン
ブッシュセージに見えて仕方がなかったのです。
メキシカンブッシュセージの紫の花を見れば違いが分かる
と思って気をつけていましたが、花時が遅いようでなかなか
ありませんでした。このあいだようやくハーブハーモニーガーデンで発見。
似てはいますが花の様子がセージの感じで、ブッドレアとは違いますね。
(茨城県水海道市 ハーブハーモニーガーデン 050903)
ブッシュセージに見えて仕方がなかったのです。
メキシカンブッシュセージの紫の花を見れば違いが分かる
と思って気をつけていましたが、花時が遅いようでなかなか
ありませんでした。このあいだようやくハーブハーモニーガーデンで発見。
似てはいますが花の様子がセージの感じで、ブッドレアとは違いますね。
(茨城県水海道市 ハーブハーモニーガーデン 050903)

秋の七草の代表、ハギの花があちこちで目に付くようになりました。
びっしりと付いた小さな花は遠目には派手ではありませんが、近寄る
とすこし甘い香りをただよわせます。
(清水公園「花ファンタジア」 050903)
びっしりと付いた小さな花は遠目には派手ではありませんが、近寄る
とすこし甘い香りをただよわせます。
(清水公園「花ファンタジア」 050903)
