花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

原種の香りは

2016年09月06日 09時02分20秒 | 白・淡い黄の花 
白い小さな花が長い花穂に房状に咲く、グロキシニア エリノイデス。
イワタバコ科グロキシニア属、学名 Gloxinia erinoides
Roalson & Boggan 2005。

原種らしく、地味な感じですが、花の香りはココナッツに似ている
そうです。全草に繊毛があります。

以前は Koellikeria 属に分類されていましたが、総状花序を持つ
ことなどからグロキシニア属に変更されました。中南米のコスタリカ
~ボリビアの原産です。

グロキシニア属は現在3種しかなく、属が立てられる元となった
Gloxinia perennis はアンデス山中の原産です。
シーマニア Gloxinia sylvatica はかつてイワタバコ科シーマニア
属に分類されており、園芸では今もシーマニアと呼ばれています。

    (千葉県つくば市 筑波実験植物園  2016年8月31日)
 
    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする