昨日は町内の敬老祝賀会。
区長としての挨拶をするのですが、このところ忙しく、前日
の夜にやっと内容を考えました。短い3分ほどの挨拶です。
当日は朝一に中学校の体育祭に来賓で出席して、それから
回ったのですが、なんとか間違えずに挨拶ができました。
祝賀会は75歳以上の71名が参加し、盛大に開催されました。
今回も出し物は3つ、フーテンの寅さんの物まね、三味線演奏、
それにカラオケクラブ代表の3名のカラオケ。
そして最後に、「上尾の夜」という、ほとんど無名のご当地
ソングの斉唱でしたが、この音楽がうまくかからず、機械の
調整に10分近くかかってしまいました。
しかし事故もなく無事に終了したのでほっと一安心。
役員に30数年前に「上尾の夜」を作った当時の関係者がいて、
今度は町内カラオケ大会を企画したいと頑張っています。
それで、敬老会終了後の反省会で、機嫌が悪いカラオケ機の
調整を行いました。
次々に歌っていくとハウリングが発生。調べると、カラオケ機
のマイク音量が最大に近く設定されているのが原因でした。
カラオケ機以外のマイクで歌っていたので、それに気が付か
なかったのです。
またカラオケ機の操作に不慣れで、途中で止めてしまったり
という失敗もありましたが、丁寧に扱えば十分使えそうだと
いうことになりました。
いよいよカラオケ大会を企画するようです。
(2016年 9月18日)
区長としての挨拶をするのですが、このところ忙しく、前日
の夜にやっと内容を考えました。短い3分ほどの挨拶です。
当日は朝一に中学校の体育祭に来賓で出席して、それから
回ったのですが、なんとか間違えずに挨拶ができました。
祝賀会は75歳以上の71名が参加し、盛大に開催されました。
今回も出し物は3つ、フーテンの寅さんの物まね、三味線演奏、
それにカラオケクラブ代表の3名のカラオケ。
そして最後に、「上尾の夜」という、ほとんど無名のご当地
ソングの斉唱でしたが、この音楽がうまくかからず、機械の
調整に10分近くかかってしまいました。
しかし事故もなく無事に終了したのでほっと一安心。
役員に30数年前に「上尾の夜」を作った当時の関係者がいて、
今度は町内カラオケ大会を企画したいと頑張っています。
それで、敬老会終了後の反省会で、機嫌が悪いカラオケ機の
調整を行いました。
次々に歌っていくとハウリングが発生。調べると、カラオケ機
のマイク音量が最大に近く設定されているのが原因でした。
カラオケ機以外のマイクで歌っていたので、それに気が付か
なかったのです。
またカラオケ機の操作に不慣れで、途中で止めてしまったり
という失敗もありましたが、丁寧に扱えば十分使えそうだと
いうことになりました。
いよいよカラオケ大会を企画するようです。
(2016年 9月18日)