花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

サザンカとツバキの、花富貴

2020年11月29日 08時29分36秒 | サザンカ・椿 
ピンクの八重のサザンカ、花富貴(はなふうき)。

カンツバキ群です。桃色を帯びた紅色、八重~牡丹咲き、
中大輪、10-12月咲き。

緑の王国のプレートには4-5月 (咲き) とあり、時期が
まったく違うので不思議に思って調べてみました。
するとツバキにもこの名の品種がありました。

ツバキ はなふうき (はなふき) 花富貴、花と緑の振興
センターでは「八重の抱え咲き、筒蕊」とあります。
開花期は3-4月です。

緑の王国のプレートはどちらとも書いていませんが、サザ
ンカをツバキと書き違えたのではないかと思われます。
 サザンカ   (埼玉県深谷市 緑の王国 2020年11月15日)
 ツバキ (埼玉県川口市 花と緑の振興C 2010年3月20日、
                  同 2012年4月15日)
     (さいたま市 浦和園芸植物園 2010年3月20日、
                  同 2013年4月11日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。






上4枚は サザンカ 花富貴、緑の王国 2020年11月15日。

下は ツバキ 花富貴、花と緑の振興C 2010年3月20日、
その下は 同 2012年4月15日。




下は ツバキ 花富貴、浦和園芸植物園 2010年3月20日。
その下は 同 2013年4月11日。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする