◆ 私のホームページ 「バラの名前の由来図鑑」 はこちら
赤で弁裏が黄色のリバーシブルのバラ、キュリオシティ
Curiosity (Hybrid Tea) 。
八重の半剣弁高芯咲き、微香性で、葉はごくわずかに白い
斑入りです。
キュリオシティとは 「好奇心、もの珍しさ、珍奇なもの」と
いう意味です。
発見者 スコットランド Alexander Cocker 1971年。
クレオパトラ Cleopatra (hybrid tea, Kordes, 1955)
の枝変りで発見。
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 都市緑化植物園
2024年7月9日)
(群馬県前橋市 敷島公園バラ園 2011年6月11日、
同 2010年10月23日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左中にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索
してください。 2単語以上だと機能しません。


上3枚は 武蔵丘陵森林公園 2024年7月9日。わずかに
斑入りの葉が見えます。
下は 敷島公園バラ園 2010年10月23日と2011年6月11日。

赤で弁裏が黄色のリバーシブルのバラ、キュリオシティ
Curiosity (Hybrid Tea) 。
八重の半剣弁高芯咲き、微香性で、葉はごくわずかに白い
斑入りです。
キュリオシティとは 「好奇心、もの珍しさ、珍奇なもの」と
いう意味です。
発見者 スコットランド Alexander Cocker 1971年。
クレオパトラ Cleopatra (hybrid tea, Kordes, 1955)
の枝変りで発見。
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 都市緑化植物園
2024年7月9日)
(群馬県前橋市 敷島公園バラ園 2011年6月11日、
同 2010年10月23日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左中にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索
してください。 2単語以上だと機能しません。


上3枚は 武蔵丘陵森林公園 2024年7月9日。わずかに
斑入りの葉が見えます。
下は 敷島公園バラ園 2010年10月23日と2011年6月11日。

