不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

クーパー卿のハイビスカス

2015年08月17日 08時25分20秒 | 赤 の花     
白や淡ピンクの華やかな斑入りの葉にスカーレットレッドの花が映える、
ハイビスカス クーペリ Hibiscus rosa-sinensis ‘cooperi’ 。

常緑で小型のハイビスカスです。川口グリーンセンターの温室の木は
樹高3mほどで何度も見ていたのですが、きれいに花が咲きそろって
いるのは初めてなのでアップします。 

ハイビスカス クーペリ は人気が高く、その歴史はビクトリア時代 (1837-
1901) に遡ります。
この品種はおそらく自然交配種で、有力な説としては Sir Daniel Cooper
クーパー卿 (准男爵、1821-1902) がニューカレドニアで発見し英国に
紹介したというものです。
英国生まれの彼は1843年にオーストラリアのシドニーにわたり、商社を
買い取り、1853年には妻の親族の遺産を相続するなどして富豪となり、
1856年にニューサウスウェールズ州立法審議会議員、1859年に第1回
ニューサウスウェールズ州議会で議長に選出されました。
その後健康を害し、1861年には英国に帰国しています。そうすると、
このハイビスカスを発見したのはおそらく 1843年から 1856年の間では
ないかと思われます。

なお別名に Checkered Hibiscus, Sir Daniel Cooper's Hibiscus,
‘Snow Queen’。
またこのクーペリに似たいろいろな栽培品種があるようで、混同も見ら
れるようです。
   (参考: HIBISCUS ROSA-SINENSIS)

     (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年8月12日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦時中に生まれたラン ナニプアケア?

2015年08月16日 09時11分10秒 | らん    
今日は終戦の日。

天皇の玉音放送の原盤が話題になりましたが、もっと早く決断ができなかっ
たものかと思います。3月10日の東京大空襲以降、フィリピン戦、沖縄戦など
幾つもの機会を逃し、その間に日本国民だけでも100万人以上の犠牲者が
出ています。そして日本軍の特攻や玉砕などの非人道的徹底抗戦は原爆
投下の口実になりました。

軍部が軍部がと言い訳にしますが、だれか責任を取ったのでしょうか。
統帥権を手放さなかった昭和天皇に最大の責任があるのは明らかです。
ところがA級戦犯すら、国内的には国会で名誉回復の決議がされているそう
です。そうした無責任体質がずるずると無益な戦争を継続させ犠牲者を増や
したのでした。

お国の方針を国民が検討し批判する自由は、けっして失ってはならない。
そのために情報隠ぺいは許してはならない。そういう意味で機密保護法は
たいへん問題が多いので、ぜひ改正すべきだと思います。また審議中の
安保法案は憲法違反で、無制限にアメリカに追随する内容であり、廃案に
すべきだと思います。


白のリップに紫の斑点が浮く、スマートなカモメのような真夏のカトレア、
ナニプアケア “ドーガシマ" Brassocattleya (Bc.) Nanipuakea "Dogashima"。

RHS International Orchid Register によると、ブラサボラ属 B.nodosa と
カトレヤ属 C.Hardyana の配合で 1941年登録、登録者 Hirose とあります。
日本にも日中戦争から太平洋戦争にかけての当時、ランの交配をしていた
方がいらっしゃったということですね。

この広瀬さんが個体名になった「堂ヶ島」 洋ランセンターとどういう関係
か分かりませんが、そこは私も30数年前に妻と訪問したことがありました。
堂ヶ島洋ランセンターは 1968年 (昭和43年)に設立され、2006年3月より
「らんの里堂ヶ島」となっていましたが、2013年7月31日でクローズした
そうです。惜しいことですね。

それにしてもナニプアケアとは不思議な名前ですね。どういう意味なので
しょうか。ご存知の方はぜひ教えてください。
     (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年8月12日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラーム には救済思想がない

2015年08月15日 20時47分41秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
イスラーム関係の本はこれで最後かと思う1冊。「聖書とコーラン」 J.グニルカ著、 矢内義顕訳、2012年 教文館。

著者はミュンヘン大学教授を退官した聖書分析学の大家だそうで、たいへん詳細なキリスト教聖書とクルアーンの比較研究書です。とても専門的で私には難解でしたが、両宗教の共通点は旧約聖書を踏まえた啓示宗教で一神教であること、天地創造の神であること、旧約のアブラハムがたいへん重要なキーであること、終末思想であること、などだそうです。アブラハムはとんでもない人だと先日論じましたが、そんな人を崇めることでは同じだということです。

キリスト教とイスラームの違いは、イエスを救い主と見るかどうか、が決定的な違い。また、救済の考え方が違うそうです。イスラームで救われるとは終末の日に天の楽園によみがえることで、現世での救いはありません。
楽園のすばらしさはクルアーンで何度も詳しく語られるそうで、ユダヤ・キリスト教的ではなく、仏教でいう美食と宝石にあふれた 「極楽」 の感じがします。しかし美女が報償として登場するところがイスラームの特色でしょう。天国では彼らは

「(神の) 側近に侍り、果実は望むがまま、種々の鳥の肉は好みのまま。そこには目の大きな伴侶たち (フーリー) がおり、さながら秘蔵の真珠のよう。彼女たちは彼らの (地上における) 行いの報償である。(中略) われら (=神) は彼女たちを特別に造り、彼女たちを処女にした。愛らしく、年の頃も同じ者で、右側の者たち (=楽園に入った者たち) のための伴侶である。」 (174-175p)

というのです。ムハンマドが若くて美しい女性が好みなのはかまいませんが、女性が報償として与えられるとは驚きです。本人? の意思はどうなっているのでしょう。しかも天国では現世とは別の、若くてかわいい女性 (フーリー) を伴侶にするというのであれば、地上における彼らの妻は天国でフーリーと鉢合わせして何といえばいいのかしらん。イスラームでは男性は自由に離婚することが許されているそうですから、天国の男性は勝手に離婚するか、あるいはフーリーを2人目か3人目か4人目の妻にすればいいのでしょうか。その場合妻の同意は必要ないのでしょうか? 
そんな組み合わせが何億、何十億もできるのですから、日本人としては天国のあちこちで修羅場が演じられないか気がかりです。やはりクルアーンは古い部族社会の因習に染まっていて、女性差別意識が根深いと言わなければなりません。

イスラームの救済は神の定め (律法) に従うことで天国に入れるというなら、著者によれば 「律法宗教」 ですが、しかし絶対神はそんなに甘くありません。天国に入れるかどうかは、どれだけ善行を積んだかではなく、あくまでも一方的な 「神の恩寵」 なのだそうです。
救うか救わないかは神の胸三寸。しかも神の目から漏れた 「遺棄された者」 は悪魔が邪魔するので、決して救われることはありません。(160p)
これは人間すべての救済をめざすキリスト教や仏教と、全く違うところです。そして善行を積んだ者を地獄に落とすかというと、神は慈愛あふれるお方なので、そんなひどいことは多分なされないでしょう、と・・・

これではどこかの悪代官を思い出します。神は絶対の超越者で人間はその奴隷、奴隷を救うかどうかは神の御心次第だが、掟を守り善行を積めばそう悪いようにはしませんよ、とささやくのです。神が絶対者で超越していればいるほど、その預言者にとって都合がいいのです。

どんな宗教もある程度支配者の秩序維持のツールとして広がる面があるわけですが、イスラームは最初期の短期間を除いてずっとそういう立場で発展してきました。ムハンマドは 「キリスト教の救済思想にまったく理解を示さない」 (209p) そうです。このことでイスラームの性格がよく理解できます。
ムハンマドはいきなり神の啓示を受けたので、人間の現世の苦しみを救済するという意図は持っていなかったように思われます。イスラームは何よりも 「ムハンマドの支配する社会」 を作り上げるツールだったのです。そう考えれば、イエスが600年も前に人間は戒律のために生きるのではないと教えたにも関わらず、ムハンマドはユダヤ教に先祖返りして人間生活の隅々まで支配し規制する 「戒律」 を厳しくし、神への絶対服従、奴隷的服従を要求したことが理解できます。イスラームが広がったのは武力による征服または支配者層の改宗からで、庶民が神の奴隷なら支配者にはたいへん好都合です。

イスラームは信仰と社会が一体だとは、実際は社会が個人より優先することを意味しています。いったんムスリムとなったら、もう抜けることはできません。棄教は死罪にも当たる重罪とされていますが、それは個人の信仰心はどうあれ、何よりも大切な信徒共同体を破壊する行為だからです。そんな戒律を実際に定めている宗教はまことに希で、いわばヤクザ社会以上なのです。
だからイスラームが自らの社会を改革するのはたいへん困難だと思います。IS イスラム国などは、原典に忠実なればこそ 「神の奴隷」 に理性が欠如することを表していると思います。「あれはイスラムではない」 のではなく、紛れもなく 「あれもイスラム」 なのです。イスラームの負の側面を直視しなければなりません。

こんな読み方はイスラームを理解しようとする著者の本意とは違うかもしれませんが、ムスリムはある意味で哀れな奴隷です。多神教よりもはるかに迷信的な、全知全能のくせにとんでもなく嫉妬深い唯一神の奴隷なのです。現代になっても人類の5人に1人がそういう状態とは、なんと哀しいことではありませんか。
     (わが家で  2015年8月15日)
     
     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
       ポイントが入ります。応援お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥天の隣に咲いた アリゾニカ

2015年08月15日 10時11分48秒 | 黄・きみどり・緑の花        
川口グリーンセンターで吉祥天の隣に咲き始めた、アガベ・アリゾニカ。
英語名 Arizona agave (アリゾナリュウゼツラン)。

1959年に初めてアメリカのアリゾナ州フェニックス近郊のニューリバー
山脈で発見された自然交雑種で、リュウゼツラン科リュウゼツラン属、
学名 Agave×arizonica。
交配親は Agave chrysantha と Agave toumeyana var. bella とされてい
ます。 (参考: Missouri Botanical Garden)

草丈は40センチくらいで小形、花は毎年咲くようです。花茎は吉祥天
よりだいぶ小柄です。

先月アップした吉祥天は数十年に一度咲いて、1カ月ほどで本体も
枯れてしまうそうです。たしかに本体ごと枯れ始めていました。
     (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年8月12日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。








こちらは枯れ始めた吉祥天。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラー発電 猛暑に有効

2015年08月14日 08時27分47秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
ソーラー発電集計 2015. 7/14~ 8/13をアップします。

8月8日からやや曇りがちになりましたが、それまでは好天が続き、
月間発電量は初めてシミュレーションを50%以上も上回り、ハイ
レベルの前年実績もクリアしました。

猛暑でエアコンもかなり使いましたが日中の購入電力は月間で
わずか 41.9Kwhで、日中の販売電力が 144.3Kwhでした。

先日の朝日新聞で、太陽光発電がピークカットに効果的だという
記事がありましたが、間違いありません。不安定だというのは原子
力発電を継続するための口実でしょう。

消費電力は前年比 -166Kwhで、1日平均 5Kwhほどの減少。
爺ちゃんが1月に亡くなった分がありますが、2~3Kwhくらいは
純減という感じです。

 当期 太陽光発電    395.2KWh
  資源エネルギー庁シミュレーション
    7-8月平均     256.1 KWh
  発電量増減     + 139.1 Kwh
  発電量増減率    + 54.3 %
 前年実績         383.8 Kwh
  前年比増減      + 11.4 Kwh
  前年比         + 3.0 %

 当期消費電力量      632.0 KWh
  前年消費電力量     797.9Kwh
  前年比       - 166.0 Kwh
 当期実質消費電力     236.7 KWh  (消費電力-発電量)
  昨年実質消費電力    414.1 KWh
  実質消費電力前年比 - 177.3 KWh
 差引支払電気料金     2,113 円 (支払電気料金-販売電気料)
  前年比        - 4,204 円
 ソーラー導入前との差 - 21,742 円 (電気・ガス合計額との比較)
     (わが家で 2015年8月14日)  

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
       2単語以上だと機能しません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼やかなラン その名も潮風

2015年08月13日 07時16分40秒 | らん    
今年のお盆は何も予定がありませんので、川口グリーンセンターへ
行ってきました。

猛暑は得意とばかりに、ラン温室ではたくさんのランが咲いていま
した。その中で、涼しげなほとんど純白に近い中輪のカトレア、
シーブリーズ ‘フェルラス・プライド’ Cattleya (C.) Sea Breeze
“Fellrath's Pride”。
海のその風、潮風とは、名前まで涼しそうです。

ほのかな香りがあるそうです。またもっとピンクがかった花を咲か
せる株もあるようです。

Sea Breeze はカトレアの交配種で、C. warneri x C. walkeriana 1972。 
日本語サイトでは ‘Fellrath Pride’と表記していることが多いのです
が、英語サイトではみな 's が付いています。おそらく人名ですが、
Fellrath 氏がどういう人かは分かりません。
     (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年8月12日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木重良氏を記念する 新属名スズキア

2015年08月12日 07時23分38秒 | ピンク・うす紫の花 
匍匐する茎に薄紫の花を数輪つける、ヤエヤマスズコウジュ (八重山鈴香需)。
6月に撮って、8月にもまだ咲いていました。

カキドオシに近縁とされ、以前はカキドオシ属 Glechoma luchuensis という
学名で、6月にはそう表示していました。今は Suzukia という別属に分類する
そうで、8月にはプレートも書き換わっていました。
シソ科ヤエヤマスズコウジュ属、学名 Suzukia luchuensis。 

属名は植物学者 鈴木重良氏(1894-1937) に因みます。氏は大正6年に当時
日本領だった台湾に移住し、台北帝国大学教授工藤祐舜氏の下で台湾の
植物研究に尽力し、太平山の植物誌を構築した人で、昭和12年に台北帝国
大学農林専門部教授に就任して1月も経たずに惜しくも病死しました。
  (参考: 花日記 、獨眼小魚的旅行)
氏の発見した 山牻牛兒苗 (日本名 台湾風露、学名 Geranium suzukii) にも
その名が残っています。 (参考: 家栽好逑)
しかしこのタイワンフウロという名前は日本のサイトでは見つけることができ
ません。

種小名は 「琉球の」 という意味だそうです。
与那国島や久米島,沖縄本島など,沖縄の原産です。鈴は花の形を、
香需はナギナタコウジュの全草を乾燥させた生薬をそう呼ぶことからの
命名だそうです。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年8月6日、2015年6月10日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。


メインは 筑波実験植物園 2015年8月6日。
下3枚は 同 2015年6月10日。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもゴマの木

2015年08月11日 07時21分36秒 | 黄・きみどり・緑の花        
サバンナ温室で黄色い花を咲かせている、ウンカリナ ロエオエスリアナ
(または ウンカリーナ ローズリアナ、ルーズリアナ。これはドイツ語読み
のようです。)
ゴマ科ウンカリナ属、学名 Uncarina roeoesliana 。

マダガスカル島原産で、塊根から茎を出し、最大2mほどになりますが、
この木は未だ50cmほどでした。葉はこの写真のようなものとヤツデの
ような切れ込みのあるものとがあり、同じ個体で年によって違うことが
あるようです。(参考: Bihrmann's CAUDICIFORMS)

塊根がなく3mほどの大木になっているウンカリナ・グランディディエリ
を前にアップしていました。それに比べるとロエオエスリアナは塊根が
あり、小型のようです。
属名の Uncarina はラテン語の uncus(ホック)で、実に鈎状に曲がった
棘があることからですが、種小名 roeoes はドイツ語で Röös と綴り、
どちらも人名ですが、どういう人物から採ったのか分かりません。
     (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年8月6日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラームは 「一神教の最終形態」 か??

2015年08月10日 20時37分10秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
イスラームと平和共存ができるのか、と思ってもう1冊。
「イスラームの人権」 奥田 敦 2005年、慶應義塾大学出版会。

慶応大学教授のこの人は、完璧なイスラーム絶対主義者でした。
イスラームを 「伝えられるイスラーム」、「現実のイスラーム」、「教え
としてのイスラーム」 と3段階に区分し、伝えられるレベルでの危険な
宗教という偏見を排し、教えとしてのイスラームは先行するアブラハム
の一神教であるユダヤ教とキリスト教を発展的に総合した 「一神教の
最終形態」、いわば完成形だと位置づけます。
クルアーンの教えは完璧であり、唯一神は時間空間を超えたところに
存在し、全てを創造した。その神に仕えないで、自由や民主主義、資本
主義といった、神の被造物である人間や人間が考え出したものに仕える
のは間違いだ、と説きます。イスラームとクルアーンについて、髪の毛
一筋の疑問も感じていないようです。

そして法律については、全てのものを創造した唯一神こそが正しい
法律の源である、つまり神の言葉を一語一語記したクルアーンなどの
聖典こそが正当な法の源でなければならない、ということになります。

私には天地開闢以前から存在し、世界の終わりのあとでも存在して
いるという神がどうしても理解できないのです。その神によって世界
が創造され、数日後に地上における神の代理人として人類が泥から
(または精液から) 作られた、といわれます。泥から造るという安易さ
は措くとして、アッラーがムハンマドを通じて啓示したのはキリスト
紀元630年頃で、それ以前の人類にはきちんとした啓示がされていな
かった、ということになります。
(いちおうイエスにキリスト教的啓示が、紀元前13世紀頃にモーセに
ユダヤ教的啓示がなされていますが、イスラームではそれらは不完全
なものだったとしています。) では、それ以前の数万年間を生きて
きた人類に対して、あるいはアブラハムの子孫以外の人類に対して、
なぜ全知全能で万物の創造主である神は何の啓示も示さなかった
のか。なぜ多神教や他の諸宗教がそれらの人びとに信仰されるままに
しておいたのか。それらの人々は、イスラーム的には救済されるチャンス
さえなかったわけだし、今もありません。(教えが届いていない人たちは
地獄に落ちなくてもいいらしいですが、救われるのかどうか?)  
全知全能なのになぜそんなに不公平で偏っているのでしょうか。ムハン
マド以後の人類だけはイスラームに巡り合えて幸運だ、というのでしょ
うか。

思うに、もっとも納得できる説明は、宗教もまた人類自身が考え出し
たものであり、歴史が進むにつれて変化してきたということです。
自然宗教が洗練され、超自然的・哲学的になってきたと思いますが、
それで真理に近づいたのかどうかというと、何ともわかりません。
むしろドグマチックになった面があるのではないでしょうか。

全能神の存在に対する、昔からある根本的疑問に、悪の存在や
天変地異などの不幸がありますが、それらはキリスト教では神の
試練です。イスラームでは人間の自由意思による行動や自然現象
とするのでしょうか。しかし、そのために命を落とした人にとって
はどうなのでしょうか。全能の神はそれをやむを得ないこととして
見過ごすのでしょうか。本人には何の罪咎もないのに。

敬虔で知られたヨブが神の理由のない試練に苦しんだという旧約
聖書ヨブ記では、ヨブは試練に死なず、神に挑戦し、そしてついに
神を受け入れました。しかしヨブが死んでしまっていたなら、改心
する暇もありません。
もし罪なき人々を死に追いやる戦争などの悪や巨大な天変地異を
神が関知しないというなら、あるいは試練だというなら、私は納得
できません。神の全知全能は何のためにあるのか。罪なき民衆を
救うことができないのなら、全知全能など何の役に立つのか。能力
がないなら仕方がありませんが、あるのに何もしない神こそは、巨悪
そのものではないのですか。

旧約聖書のアブラハムの神は理不尽で、アブラハムの信仰を試す
ため、息子イサクを生贄にささげるよう要求します。アブラハムは
息子を殺す寸前まで行き、神が彼の忠誠を認めてその儀式を中止
させます。幸いにイサクは死にませんでしたが、神は信仰を試す
ため我が子を生贄にささげることを要求するほど疑い深い、恐ろしい
神です。イスラームの神はその神と同一であると自ら啓示し、信者
に絶対服従を要求するのです。

私はアブラハムは間違っていると思います。息子イサクを生贄に
するくらいなら、自らの命をかけて神の許しを乞うべきではない
のですか? なぜ息子を生贄にして自分は神に信用されたいなど
と願うのですか? 当時は子だくさんで、子供は親の持ち物だ、と
いう時代感覚があるかもしれませんが、とても今日では通用しま
せん。アブラハムの行為は現代では鬼畜も同然、人という
べきです。
このような人物がイスラエルの民の、そしてイスラームの始祖
イシュマエルの父であり、信仰篤い預言者として尊崇されてきて
いるのです。それが昔物語なら仕方がありませんが、今日でも
聖典として重視されているというのですから、まったく Oh My God、
なんとも言いようがありません。

法律については、「制定法の虜 (ヨーロッパの法学者=rocky注) の
抱える最大の問題点は、立法者としての神に法体系からの退場を
命じている点である。」 (206p) というのですが、これはイス
ラームが最終形であるという奥田氏の思い込みが強いのでしょう。
ヨーロッパの法学はべつにイスラームの神に由来するものではなく、
ギリシァ・ローマからの伝統があるわけで、退場を命じたとすれば
キリスト教の神にでしょう。それはヨーロッパ近代史の帰結で、ある
意味で当然です。イスラーム絶対主義からすれば法律はすべてイス
ラーム経典に基づくべきであり、イスラームとキリスト教の神は同じ
だ、と奥田氏はいうのでしょうが、啓示の内容が違っています。
本当に同一神なのかどうかは、神のみぞ知る?!

また 「イスラームの教えによれば、人間はその信じる宗教の如何
や有無にかかわらず、本来的には、神の奴隷であり、代理人である
とされる。」 (206p) そうです。「神の奴隷」 とは 「自然の摂理
に支配され、やがては死を迎える運命にあると言い換えられる」 と
いうのですが、それだけならまさしくその通りです。
しかしイスラームの神は人間とは預言者を通じてしか話をしない
超越者であり、六信五行といわれるさまざまな戒律を信徒に課す
だけでなく、何よりも神に疑問を持つことすら厳禁し、「ただひた
すら自分だけを崇め奉る」 ことを要求します。これでは比喩など
ではなく、文字通りの 「奴隷」 ではないでしょうか。
これが一神教の最終形態ならば、人間に未来はないでしょう。

他者・異教徒も自らの神の奴隷だとは、イスラームはまったく広大
無辺ですね。しかし私はそういう神の奴隷になることはご遠慮したい
と思います。また、私たち日本人は人間が自然界を支配する 「神の
代理人」 だなどという考えは持っていないのです。それはアブラ
ハム的一神教の最大の問題点の一つと思われます。

私は自分で納得し自ら選び取るのでなければ、イスラームにせよ
他の宗教にせよ決して信仰しないことにしました。
     (わが家で  2015年8月10日)
     
     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」
 
     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
      2単語以上だと機能しません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細葉オグルマ の花盛り

2015年08月10日 07時01分02秒 | 黄・きみどり・緑の花        
池のほとりに黄色の小さな花を咲かせている、ホソバオグルマ。 
キク科オグルマ属、学名 Inula linariifolia。 

花の様子が車輪に似ているというので小車、この種は葉が細いので
ホソバ。湿地を好む多年草で、茎の高さ20~60cm、葉は幅6~10mm
と細く、線形または線状披針形です。黄色の頭花は径18~25mmほど
です。

ちなみにオグルマは茎の高さは同じで20~60cm、花は大きめで花径
3~4cm、葉は長さ5~10㎝、幅1~3㎝の広披針形~惰円形です。
学名はキク科 オグルマ属 Inula britannica subsp. Japonica で、
細葉オグルマは別種という表記ですが、よく交雑するそうです。
     (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年8月6日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。



写真では葉がやや太めの感じもしますが。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代の雑穀 アワ、ヒエ、キビを見る

2015年08月09日 09時56分28秒 | 草木の実、キノコなど      
夏休みの学習コーナーです。昔の穀物が筑波に植えられていたので、調べて
みました。

アワ (粟) はイネ科エノコログサ属の多年草で、学名 Setaria italica。
エノコログサ (学名Setaria viridis) から改良されたと見られています。
中国の黄河文明以来の主食は専らアワ (粟米、谷子) で、「米」 という漢字
も本来はアワを示す文字であったといわれているそうです。また、隋唐で
採用された税制である租庸調においても、穀物を納付する 「租」 はアワが
原則でした。しかしなぜか種小名が italica イタリアの、となっています。

原産地は中央から西アジアで、シベリア、オーストリアを経て、ヨーロッパ
に石器時代に伝わったとされます。日本においては、縄文時代から栽培され
ていたヒエと並ぶ日本最古の穀物で、稲が伝来する前の主食だったと見られ
ています。

キビ (黍) は イネ科キビ属 の栽培種で、学名 Panicum miliaceum。
これは野生には生えていないそうです。中央アジアなどが原産地で、ヨーロ
ッパには石器時代に伝わり、18世紀にヨーロッパからの移民がアメリカに
伝えた。
日本においても古くから栽培されていたが、古代の記録にはないため、アワ、
ヒエ、稲よりも遅れて伝来したと考えられているそうです。意外ですね。

ヒエ (稗) はイネ科ヒエ属の植物で、英名 Japanese barnyard millet、
学名 Echinochloa esculenta 。
イヌビエから栽培化されたもので、縄文時代に中国から伝来したという説や
日本起源説があり、あわと並んで日本最古の穀物と見られているそうです。
穂は垂れ下がらず、名前は 「冷え」 に耐えることに由来しているとも言われ
るほど寒さに強いため、寒冷地や高地でも栽培でき、救荒作物としても利用
されてきたそうです。
  (参考 日本雑穀協会HP 、Wikipedia )

     (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年8月6日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。



上2枚が アワ。

これはその原種の エノコログサ。


下2枚は キビ。




最後は ヒエ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年植えたい コンボルブルス

2015年08月08日 09時11分37秒 | 青・みずいろの花 
夏の日差しに涼しげなブルーのヒルガオ、コンボルブルス・サバティウス 
‘ブルー コンパクタ’。

ヒルガオ科の多年草で、学名 Convolvulus sabatius (また C. mauritanicus)、 
英名 blue rock bindweed、和名は三色ヒルガオというそうです。

地面を這うようにして覆っていき、花色も涼しげです。 
原産地はイタリアから北アフリカです。インド洋のモーリシャス島原産という
表記がみられますが、これはシノニムの mauritanicus (モーリタニアの) を
モーリシャスと勘違いしたものと思われます。
Blue compacta ブルーコンパクタ は sabatius の園芸品種で広く普及しています。

初夏から咲き始めて長く咲いているようで、多年草で手がかからなそうなので、
来年あたり植えてみようと思います。
     (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年8月6日、2015年6月10日、
                              2013年7月14日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。





上3枚は 筑波実験植物園 2015年8月6日。

これは 同 2015年6月10日。 


最後は 同 2013年7月14日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶり、高さ5m以上!! の巨大花茎

2015年08月07日 08時34分40秒 | 白・淡い黄の花 
昨日行った筑波実験植物園で、クサスギカズラ科の珍しい植物 ダシリリオン
ウィーレリ、学名 Dasylirion wheeleri が開花していました。

同園では1986年に東京の新宿御苑から導入して2009年に一度開花し、今回
は6年ぶり2度目の開花だそうです。咲き始めたのは6月上旬らしく、という
ことは6月10日に行ったときに見落としたことになります。高さ5m 以上で
天井に届くという、こんな巨大な花茎が目に入らなかったとは・・・

花色は同園の写真によると遠目には薄緑色のようですが、それはガクの色
ではないかと思われます。この植物は雌雄異株で、Wikipedia英語版では、
雌花はパープルピンク、雄花は大半が白花とのことです。昨日撮った写真
ではだいぶ咲き進んで淡ベージュになっていますが、雄花のような感じです。

また University of Arizona によると、雌花は丸みがあり、雄花はほっそり
しているというのですが、対比した写真がなく判別ができません。

ダシリリオン・ウィーレリはアメリカ南西部からメキシコの標高300~600mの
乾燥地帯に自生し、 別名 desert spoon, spoon flower, また common sotol。
幹は9000年ほど前から原住民が酒の原料に使っていたと推定され、現在
でも ソトル sotol と呼ばれ、メキシコではテキーラとともに定番の蒸留酒に
なっているそうです。
     (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年8月6日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。



花茎のてっぺんまで見える角度は逆光でした。
遠すぎて花の様子が今一つ分かりません。

南側から全体を。高すぎて1枚では収まらず、合成しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山公園に涼を

2015年08月06日 06時50分35秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
今日はヒロシマ原爆の日。

暑い日だったそうです。今年は6日連続の猛暑日だとか。
今朝はほんの少し涼しく感じましたが、どうなるでしょうか。

昨日は時間があったので上尾丸山公園へ。真夏で花はほと
んどなく、森蔭の様子などを撮ってきました。

写真ではそれほどとは感じませんが、昼下がりの酷暑の中。
公園の湧水がすこし涼しく感じられました。
     (埼玉県上尾市 上尾丸山公園  2015年8月5日)




自然の泉で、こんこんと湧きだしています。


濃淡のある竹林。左下は上尾天文台のドームです。



     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラームと平和共存ができるか

2015年08月05日 11時42分50秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
イスラームへの偏見を取り除き、宗教間の平和共存ができるのか、と思って2冊。まず 「イスラームを学ぼう」 塩尻和子 2007年、秋田書店。

最初に言っておくと、私はイスラームが一枚岩でテロ容認の社会だと思っているわけではありません。またイスラエルが第2次大戦後に建国した際パレスチナ人を追い出し暴虐を加えたことを憎んでおり、イスラームに深く同情しています。ブッシュが大量破壊兵器を口実にイラク戦争を起こしたが、そんなものは全く見つからなかったことは、まことに非道なことだったし、我が国の今後についても、アメリカの尻馬に乗るだけではかえって危険だと感じています。

さて女史は、イスラームは平和な宗教である、殉教テロを行うのはごく一部の過激信徒に過ぎない、といいます。

「地上で悪を働いたという理由もなく人を殺す者は、全人類を殺したのと同じである」。(197p)

クルアーンにある素晴らしい啓示です。しかし 「悪を働いたという理由もなく」 という限定があり、理由があるなら殺していいとも読めますから、まして殉教テロをジハードと考えるテロリストたちには歯止めになりません。殉教テロの実行者は罪のない多くの人を殺すのだから地獄へ落ちなければならないと思うのですが、イスラーム世界から、彼らは地獄へ落ちるという声は聞いたことがありません。そうした見解が世界中のイスラーム指導者やムスリム民衆から発せられるならば、地獄に落ちるとなればテロ計画者に抑制が働く可能性があるし、イスラームの多くの人びとが本当にテロを憎む気持ちになるでしょう。我々もイスラーム社会が全体として確かにテロに反対しているのだと納得できます。しかしどうもそうではありません。

「殺すなかれ」 というイエスの言葉のほうが、ずっと普遍的だと思います。それは単に同胞を殺すな、という意味だったという説がありますが、また戦争はなかなか無くせませんが、その言葉を全人類に広げて、死刑廃止が実現している多くのキリスト教国があります。一方後述の 「名誉の殺人」 のように、確たる証拠もなしに殺人が実行されるイスラーム社会があるのを見れば、真実の啓示の力は明らかです。

イスラームは多神教的性格のギリシア文化を継承し、近代以前には世界でもっとも科学技術の進んだ社会だったといいますが、なぜイスラームが沈滞しキリスト教世界にはるかに抜き去られてしまったのか。クルアーンを絶対無謬とする教義と、聖俗一致による人間精神の束縛が、科学の発展を抑圧した可能性が高いのではないでしょうか。そうでなければイスラーム世界はキリスト教世界よりずっと先を行っていたかもしれないのです。同じことは儒教的秩序が支配した中国文明にも言えるでしょう。
著者は書いていませんが、驚いたことにイスラーム社会では今日でも進化論を学校で教えないそうです。全能の唯一神が世界を創造したという教義と進化論は妥協が困難で、キリスト教世界ではそれについてし烈な論争がなされ、科学の世界では創造論は破棄されました。しかしイスラームでは見るべき論争もないようですから、一般信徒にとって進化論は存在しないわけです。そうした非科学的状態では東アジアを含む先進世界に追い付くことは1,000年かかっても不可能でしょう。
世俗主義が徹底しているトルコでも、今はイスラーム主義政党が政権を取っていますから、トルコの壮大な実験が成功するのかどうか、心配です。

また妊娠期間が5カ月~5年などという、これも極端に非科学的な規定があるそうです (125p) 。たとえば夫が単身赴任で何年も妻に接していなくて妊娠しても、5年以内なら正当な妊娠と認められ夫の子とされるのだそうです。それは不倫を認定しにくくして母子の命を救いムスリム社会を守る方便! だそうで (不倫はほぼ死刑です!) 、また遺伝子鑑定よりイスラーム法のこの規定が優先するそうです。こんな魔訶不思議としか言いようのない規定が現代でもまだ通用しているというのですから驚きます。

女性を低く見ることはクルアーンの中に数カ所しか書かれていないらしいですが、実際には今日でも名誉の殺人 (女性が異性交際のタブーを破ったと疑われたとき、明白な証拠がなくても身内に殺されることがある。男性にはこういうことは聞かない。) が堂々と実行され、実行者は罪に問われない、などという事がよくある (124p) ように、イスラーム社会では根深い男女差別の慣習があります。クルアーンには男女平等の理念もあるようですが、実は古いアラブ部族社会の差別的慣習が聖典類と一体化して生き延びているわけです。そのような慣習を打破するには高い理念と厳格な禁止法がなければなりませんが、クルアーンに基づいて差別を撤廃しようとする意欲が多くのイスラーム法学者にあるのかどうか、はなはだ疑問です。

またイスラームは他宗教に寛容で、ユダヤ教キリスト教は啓典の民として待遇され、異端審問もなかった、多神教に対しても強制改宗などはなされなかった、というのですが、自らが絶対であると信じることに変わりがありません。イスラーム圏の拡大はわりと平和的だったと論じていますが、ビザンチン帝国を打倒したことやイベリア半島の征服などは、武力による拡大以外の何ものでもありません。暴力的強制が少なかったのは素晴らしいことですが、実際は異教徒を2級・3級市民として差別的に支配したわけで、現代の平等理念とはまったく違います。過去はそれで良かったとしても、現代のイスラームはどう考えるのでしょうか。

イスラーム人口は増えているといいますが、出生率の高さと、生まれた子は初めからムスリム(イスラーム教徒) とし、改宗を許さず改宗者もそれを勧める者も死刑、などという恐ろしい前近代的な教義が増加を支えてきたと思います。改宗を宣言しないで内心だけに留めればいい、と別の本で読んだことがありますが、人間の自由を否定し人道に反するこうした慣習法は即座に廃止すべきだと思います。しかし個人より社会全体を重んじるイスラームでどうしたらそれが可能なのでしょうか。命を賭けて戦い取る? それは外部からどうこうできることではなく、ムスリム自身が行わなければならないことで、たいへんな難事業です。

イスラームにもリベラル・イスラームがあるというのは 「テロと救済の原理主義」 小川忠 2007年 新潮選書。
クルアーンを柔軟にリベラルに解釈しようという人々がいるのは素晴らしいことですが、読み進むとそれは圧倒的に少数派です。スーダンのスーハ―氏はクルアーンのテキストの大半がムハンマド在世当時のアラブ社会に対応する啓示である、と主張したので、イスラームの絶対性を否定する見解だとしてスーダン政府に処刑されてしまいました (71p)。またアブドラーズィク氏はアズハル大学、オックスフォード大学に学んだ俊英でしたが、1925年に発表した著書の中で西洋の民主主義政体はイスラーム教義に反しないと主張し、聖俗一体のイスラームの全体性を否定するものとしてウラマー (イスラーム知識人、宗教指導者) の地位を解任されたそうです (74p)。これではイスラームの変革は望み薄と思わざるを得ません。

・・・・・

イエス死して600年にしてマホメットが出、マホメット死してすでにほぼ1,400年。クルアーンには相互矛盾する啓示があり、その場合は新しいほうが古いものを廃棄したとみなすというのですが、今ではその場その場で学者たち (つまり神でも預言者でもない普通の人間) が経典の解釈で新しい物事に対応するそうです。そんな綱渡りはもはや限界ではないでしょうか。現代科学と両立する、真のイスラーム精神を継承する新しい経典解釈、あるいは新しい預言者が求められているのかもしれません。(こんなことを言うと、あるいは命の危険があるかもしれませんが。)

イスラームの啓示内容に民族平等など素晴らしいものがあるにもかかわらず、また一般信者は心優しい普通の人が多いというにも関わらず、全知全能の唯一神による世界創造、神への奴隷的服従、聖典の絶対無謬性、人が地上における神の代理人であること、男女差別、改宗禁止などなど、学べば学ぶほどイスラームへの疑問を覚える材料が増えてきます。少なくとも私は、縁もゆかりもないアブラハムの神の奴隷になどなるつもりはないし、親兄弟がムスリムと結婚するとしても、イスラームへの改宗だけは反対します。
     (わが家で  2015年8月5日)
     
     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
      私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする