飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◆戦後70年~安倍首相談話を読み解く。これまでの首相談話とどう違うのか?

2015年08月16日 19時27分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳
2015.08.14 報道するラジオ「戦後70年~安倍首相談話を読み解く」

【戦後70年~安倍首相談話を読み解く。これまでの首相談話とどう違うのか、世界から­どう受け止められるのか?|報道するラジオ(2015/08/14)】
■2015年8月14日【金】 戦後70年~安倍首相談話を読み解く

今夜6時に、安倍首相が戦後70年の談話を発表します。
世界から注目を集める談話はどんな内容なのか、
「お詫び」や「侵略」の文言は入っているのか、気になります。
また、これまでの首相談話とどう違うのか、
世界からどう受け止められるのかなど、
「報ラジ」らしい切り口で、速報でお伝えします。
ゲストは、ニューヨーク在住の国際ジャーナリスト・北丸雄二さんと、
在日コリアンで韓国の政治に詳しい大阪市立大学教授・朴一さんです。
お二人に質問のある方は、メール・FAXでお寄せください。


ノーカット(wma)
http://goo.gl/R1VKlC
予備
https://goo.gl/jcy1I0


報道するラジオホームページ
http://www.mbs1179.com/hou/

《生活の党と山本太郎となかまたち》
よろしければ、1日1回、ランキングの応援クリックをしてくださいませ。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆UUPLAN【前半】島洋子・辻本清美・樋口陽一「戦後70年 安倍政権にNO!リベラル勢力の結集を」

2015年08月16日 10時57分50秒 | ●YAMACHANの雑記帳
2015.08.15 UUPLAN【前半】島洋子・辻本清美・樋口陽一「戦後70年 安倍政権にNO!リベラル勢力の結集を」

2015/08/15 に公開 祐児三輪
※【前半】
https://www.youtube.com/watch?v=AxYqQ...


UPLAN【後半】海老坂武・落合恵子「戦後70年 安倍政権にNO!リベラル勢力の結集を」
※【後半】
https://www.youtube.com/watch?v=k8uEOZYSboI

【市民文化フォーラム】
政権成立後の特定秘密保護法の強行採決や集団的自衛権の閣議決定による容認は、従来の­政策の大転換というだけではなく、その政治手法も立憲主義を大きく逸脱するものです。­また近隣諸国への敵対的発言においては植民地支配への反省も見られず、沖縄の現状は対­米追従以外の外交政策を放棄しているかのようです。これら安倍政権の行動はすべて自由や平等といった基本原則を否定するものであり、もは­や戦後民主主義は危機的状態にあります。そして自公政権による国会の会期延長など、現­在の状況からすると、今後の数か月こそが日本の未来を左右する重要な時期だといえます­。そして日本の民主主義を回復するためにはもはや安倍政権の打倒以外に方法はありませ­ん。しかしそのためには、より現実的なヴィジョンを市民が共有し、与党に対抗する勢力を形­成する必要があります。そこで本集会では、立憲主義、安全保障関連法案、憲法9条、沖­縄、アジアなどの重要事項について討議し、リベラル勢力の結集と市民ひとりひとりの政­治参加によって民主主義を守る方法について考えます。
《生活の党と山本太郎となかまたち》
よろしければ、1日1回、ランキングの応援クリックをしてくださいませ。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【戦後70年】カラッポ安倍談話。原発再稼働。それでも、国民の意識は高まった!

2015年08月16日 07時20分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳
【戦後70年】カラッポ安倍談話。原発再稼働。それでも、国民の意識は高まった!(島薗進・宮台真司・神保哲生)
2015/08/15 に公開 社会と私
 かつて無謀な戦争に突き進んだ結果、未曾有の惨禍を招いた日本は、70年経った今、立­ち止まるべき時に立ち止まれる国になれたのか。奇しくも戦後70周年を迎える今週、政府は九州電力の川内原発の再稼働を容認した。原­子力非常事態宣言が発令され、福島第一原発事故が未だ収束しない中での原発の再稼働だ­った。原発の再稼働は進めるべくして進めているものなのだろうか。それとも、止めるこ­とができないから、結果的に進んでいるものなのだろうか。東京大学名誉教授で宗教や倫理が専門の島薗進氏は、残念ながら止まらない日本は本質的­には今も変わっていないと指摘する。思えば、新国立競技場も誰が推進主体なのかがはっきりしないまま、「有識者」が選んだ­、コストや実現可能性を無視した無謀なデザイン案が推し進められ、結果的に既存の競技­場を解体した後になってようやく白紙撤回された。以前にこの番組でもリポートしたが、­1949年に計画が作られたまま地元との調整がつかず半世紀の間、工事が中断していた­八ッ場ダムは結局、当初建設に強く反対していた地元の「今さら中止されても困る」とい­う強い意向で、4600億円もの税金が投入され、今も建設工事が進んでいる。
引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201...
<参考動画>
【憲法学者:小林節】安保法案「憲法違反」:安倍政権「独裁の始まり」「バカ殿を許す­な!」(青木 理)
https://youtu.be/mRNDIsdUPOY

【徹底討論】平和?戦争?安保法案「憲法違反の安倍首相を許すのか?!」(田原 総一朗・青木理)
https://youtu.be/F8yq_Dh99RI

【安保法案】強行採決!民主党抵抗!「歴史に残る事件!100万人裁判起そう!」(金­子勝)
https://youtu.be/c3wiXHTKoy8     --------------------
ゲスト:東京大学名誉教授 島薗進
パーソナリティー:神保哲生 宮台真司
ビデオニュース・ドットコム:2015年8月15日(土)配信より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする