飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

【MMTシンポ-1】藤井聡「MMTに基づく日本経済政策論」(2019年7月16日、MMT国際シンポジウムより)

2019年07月24日 23時16分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【MMTシンポ-1】藤井聡「MMTに基づく日本経済政策論」(2019年7月16日、MMT国際シンポジウムより)

2019/07/21 に公開
2019年7月16日に開催された、京都大学レジリエンス実践ユニット主催のMMT国際シンポジウムより、藤井聡・京都大学大学院教授の講演です。 藤井教授のプレゼン資料は、下記URLからご覧いただけます。 https://the-criterion.jp/wp/wp-conten...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆7月24日(水)20時〜竹内+愛のコードレスでいこか:2ndシーズンVol.96

2019年07月24日 20時54分37秒 | ●YAMACHANの雑記帳

7月24日(水)20時〜竹内+愛のコードレスでいこか:2ndシーズンVol.96

54 分前にライブ配信開始
政治経済からエンターテイメントまで、萎縮も自粛もせずにバシバシ斬り込んでいこうという番組です。 出演:竹内 義和、八幡 愛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ NO HATE TV第67回「ヘイトを煽る政府とメディア」

2019年07月24日 20時48分06秒 | ●YAMACHANの雑記帳

19.07.24 NO HATE TV第67回「ヘイトを煽る政府とメディア」

37 分前にライブ配信開始
政府とメディアによる嫌韓キャンペーンが異常な領域に達している。韓国側からリアクションも起こる中、両国の民衆を分断する政府とそれに阿諛追従するメディアを、安田浩一がばっさり斬る。 【のりこえねっと】 公式サイト: http://www.norikoenet.org Twitter:https://twitter.com/norikoenet Facebook:https://www.facebook.com/norikoenet 【NO HATE TV】 公式サイト:http://no-hate.tv/about Twitter:https://twitter.com/nohatetv Facebook:https://www.facebook.com/nohatetv <出演者> ◆安田浩一(やすだ・こういち) ジャーナリスト。 1964年生まれ。静岡県出身。 「週刊宝石」(光文社)、「サンデー毎日」(毎日新聞社)記者を経て2001年よりフリーに。 労働問題、差別、人権問題などを中心に取材・執筆活動を続けている。 『ネットと愛国??在特会の「闇」を追いかけて』(講談社)で日本ジャーナリスト会議賞、第34回講談社ノンフィクション大賞受賞。 『ルポ 外国人『隷属』労働者』(G2vol.17)では第46回大宅壮一ノンフィクション賞雑誌部門受賞。 最新刊、「団地と移民課題最先端「空間」の闘い」(KADOKAWA)「右翼」の戦後史 (講談社現代新書)、『外国人研修生殺人事件』(七つ森書館)、『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社)、『ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力』(文藝春秋)、『ネット私刑(リンチ)』 (扶桑社)、「沖縄の新聞は本当に『偏向』しているのか」(朝日新聞出版)など著書多数。 Twitter:https://twitter.com/yasudakoichi 安田浩一「ノンフィクションの筆圧」:http://www.targma.jp/yasuda ◆野間易通(のま・やすみち) C.R.A.C.。 1966年、兵庫県芦屋市生まれ。 大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)卒業後、音楽雑誌編集部を経てフリーの編集者となる。 2013年1月、「レイシストをしばき隊」(現・C.R.A.C.)を結成。 新大久保などで行われていた排外デモへのカウンター行動の一翼を 担う。 著書に最新刊『実録・レイシストしばき隊』をはじめ、『金曜官邸前抗議』、『「在日特権」の虚構』、『「在日特権」の虚構増補版: ネット空間が生み出したヘイト・スピーチ』(共に河出書房新社)、『3.11後の叛乱 反原連・しばき隊・SEALDs』 (笠井 潔との共著・集英社新書)などがある。 Twitter:https://twitter.com/kdxn C.R.A.C.tumblr.:http://cracjpn.tumblr.com/ C.R.A.C.Twitter:https://twitter.com/cracjp <カンパのお願い> みなさまのあたたかいご支援に支えられて、のりこえねっとの活動は続けることができております。気軽に支援していただけるよう、クレジットカードやコンビニからカンパしていただけるページを作りましたので、よろしければご覧下さい。 ・のりこえねっとカンパページ  https://norikoekampa.stores.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●三橋TV第112回【公開収録でグローバリズムの歴史を語ってみた】

2019年07月24日 16時27分08秒 | ●YAMACHANの雑記帳

三橋TV第112回【公開収録でグローバリズムの歴史を語ってみた】

三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】 今回ご紹介する書籍の中では、 なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違ったまま認識しているのか?なぜ消費増税しなくてもいいのか? など、今話題のMMTについて三橋貴明が徹底的に解説を行っています。 今こそ、TVやニュースでは報道されない、MMTについての正しい知識を身につけませんか? 書店では手に入れることが出来ない、書籍の詳細はコチラから▼ https://38news.jp/38MMT/MT_TV_QR/ 今話題のMMT提唱者である、ステファニー・ケルトン教授と三橋貴明がお届けする特別対談動画。「一人でも多くの日本人にMMTの正しい知識を身につけてもらいたい」そんな思いで、今回の三橋TVの制作が行われています。あなたも動画を見て、その真相を自身で確かめてください。 特別対談動画の詳細はコチラから▼ 第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)(7/17配信) https://youtu.be/sJG7gqRbsAI 第二回:MMTと日本経済の謎(7/19配信) https://youtu.be/1GmSBTFKeKo 第三回:MMTポリティクス(7/22配信) https://youtu.be/6NeYsOQWLZk
++++++++++++++
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆10%消費増税は戦艦大和特攻に等しき恐るべき不条理

2019年07月24日 14時34分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳
藤井聡著者のコラム一覧
藤井聡京都大学大学院工学部研究科教授

1968年、奈良県生まれ。。ニューディール政策等についての安倍晋三政権内閣官房参与に2012年着任、10%消費税増税の深刻な問題を指摘しつつ2018年12月28日に辞職。著書に『経済レジリエンス宣言』(編著・日本評論社)『国民所得を80万円増やす経済政策──アベノミクスに対する5つの提案 』『「10%消費税」が日本経済を破壊する──今こそ真の「税と社会保障の一体改革」を』(いずれも晶文社)など多数。

<17>10%消費増税は戦艦大和特攻に等しき恐るべき不条理

不条理な大和特攻という大本営決定

 この週末、ある雑誌の企画で吉田満氏の「戦艦大和の最期」という文学作品についての座談会を行った。この作品は、先の大戦末期、沖縄戦に特攻出撃した戦艦大和の、出撃命令が出てから撃沈されるまでの数週間を描いた物語だ。吉田氏はこの大和の乗船員で、上官の脱出命令を受ける形で九死に一生を得て奇跡的に生き残り、無事生還した後に、たった一日でその初稿全文を書き上げたという。この作品には、この大和の出撃に対して「現場」が猛反発していた様子が克明に描かれている。大和には一機の戦闘機の護衛もなく、ほぼ丸裸の状態で何百何千というアメリカの雷撃機・攻撃機の猛攻を受けることが必定であり、一切何の戦果を上げること無く轟沈することは、誰の目にも明らかだったからだ。しかし、そんな現場の大反対を完全に無視する形で、大本営からの大和出撃令は覆らなかった。そして案の定、誰もが予期した通り大和は徳之島沖で米軍機の猛攻を受け、攻撃開始からたった数時間であえなく撃沈した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Boris Johnson is UK's next Prime Minister- BBC News

2019年07月24日 12時12分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳

Boris Johnson is UK's next Prime Minister- BBC News

2019/07/23 に公開
Boris Johnson is set to walk in to Number 10 Downing Street tomorrow as Britain's next Prime Minister - realising a long-held ambition. He has won the race to become Conservative Party leader, with more than 92 thousand votes of party members. His rival Jeremy Hunt polled just over 46 thousand. In a short acceptance speech Mr Johnson declared that his mission was to take Britain out of the EU by the 31st of October and re-unite the country. The challenges he will face are formidable - opposition from some of his party's most senior MPs and little sign that the EU is about to change its negotiating position. The BBC’s political editor Laura Kuenssberg, Chief Political Correspondent Vicki Young, Scotland Editor Sarah Smith and Europe Editor Katya Adler give their take on the day’s events.
 ボリスジョンソンは英国の次期首相として明日ナンバー10ダウニング街に入って行く予定です - 長きにわたる野心を実現します。 彼は保守党党首になるための競争に勝ち、党メンバーの92000以上の票を獲得しました。 彼のライバルであるJeremy Huntは4万6千人をわずかに超えて投票しました。 ジョンソン氏は、10月31日までに英国をEUから脱退させ、同国を再統一することが使命であると述べた。 彼が直面するであろう挑戦は手ごわいです - 彼の党の最も上級のMPの何人かからの反対とEUがその交渉の立場を変えようとしているという少しのサイン。 BBCの政治的編集者Laura Kuenssberg、チーフ政治特派員のVicki Young、スコットランドの編集者Sarah Smith、そしてヨーロッパの編集者Katya Adlerが当日のイベントを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Killer Whale Attack ( Documentary )

2019年07月24日 10時31分33秒 | ●YAMACHANの雑記帳

Killer Whale Attack ( Documentary )

2016/07/21 に公開
The killer whale or orca (Orcinus orca) is a toothed whale belonging to the oceanic dolphin family, of which it is the largest member. Killer whales are found in all oceans, from Arctic and Antarctic regions to tropical seas. Killer whales have a diverse diet, although individual populations often specialize in particular types of prey. Some feed exclusively on fish, while others hunt marine mammals such as seals and dolphins. They have been known to attack baleen whale calves, and even adult whales. Killer whales are apex predators, as there is no animal which preys on them.
シャチまたはオルカ(Orcinus orca)は海洋イルカ科に属する歯のあるクジラであり、そのうち最大のメンバーです。 シャチは、北極地方から南極地方、熱帯の海まで、すべての海に見られます。 個々の個体群はしばしば特定の種類の餌を専門としていますが、シャチは多様な食事をしています。 魚を独占的に食べる奴もいれば、アザラシやイルカなどの海洋哺乳類を狩る奴もいます。 彼らはヒゲクジラの子牛、さらには大人のクジラを攻撃することが知られています。 それらを餌にする動物がいないので、シャチは頂点の捕食者です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「米・イラン 軍事的緊張と核合意の今後」渡部恒雄・笹川平和財団上席研究員/坂梨祥・日本エネルギー経済研究所中東研究センターセンター長代行 2019.7.23

2019年07月24日 10時22分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳

「米・イラン 軍事的緊張と核合意の今後」渡部恒雄・笹川平和財団上席研究員/坂梨祥・日本エネルギー経済研究所中東研究センターセンター長代行 2019.7.23

2019/07/23 に公開
Tsuneo Watanabe, Senior Fellow, The Sasakawa Peace Foundation , Sachi Sakanashi, Acting Head, the Japanese Institute of Middle Eastern Economies (JIME), the Institute of Energy Economics, Japan (IEEJ) 世界のエネルギーが集中するペルシャ湾で、イランとアメリカの軍事的緊張が高まり、「一触即発」の危険な状況だ。イラン政府は、アメリカの経済制裁で「核合意」の約束が守られていないとして、ウランの濃縮度を引き上げ、「核合意」の存続が危ぶまれる事態となっている。危機の回避は可能か。アメリカの専門家である渡部恒雄・笹川平和財団上席研究員とイランの専門家である坂梨祥・日本エネルギー経済研究所中東研究センターセンター長代行の2氏が登壇し、現状を分析するとともに、軍事的緊張と核合意の今後の見通しについて語った。 司会 出川展恒 日本記者クラブ企画委員(NHK)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする