テナントのマスターあきちゃんです。朝8時から夜11までオープンしてます。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12922
民主党は21日午後、直嶋正行政策調査会長をはじめ、法案発議者の福山哲郎、辻泰弘、大久保勉、藤本祐司、尾立源幸、大塚耕平、藤末健三の参議院議員が「揮発油税等の特例の廃止に伴う調整措置の実施に関する法律案(ガソリンスタンド対策法案)」ならびに「租税特別措置の整理及び合理化を推進するための適用実態調査及正当性の検証等に関する法律案(租特透明化法案)」を参議院に提出した。
提出後の記者会見で直嶋政調会長は、2法案の趣旨を説明。「ガソリンスタンド対策法案」について、4月以降、ガソリンをはじめとする揮発油税等の暫定税率が廃止された場合、ガソリンスタンドなどの揮発油または軽油の販売業者が、既に暫定税率分を上乗せしたかたちで仕入れた在庫分について、その暫定税率分を負担することなく価格の引き下げを行えるよう、税の救済措置をとるものであると説明。ガソリン税は製造元から出荷の際に課税される蔵出し税であり、暫定税率が廃止になった場合、全国のガソリンスタンドが負担する額は700億円程度にまで及ぶと明かし、この法案により、現品を返品せずに書類、伝票上で一度製造場に返品したかたちで処理、新たに暫定税率分を除く低くなった価格で仕入れたものとみなして税を還付、在庫分について販売業者の負担をなくすことが可能になるとした。
なお、平成元年および9年、揮発油税と同じ蔵出し課税の酒税法改正の際に同様の措置がとられている。
「租特透明化法案」については、各省庁で82本、3兆4千億円にもなる租税特別措置について、整理、効率化するためのもの。現在、租税特別措置に関しては、政策効果含めて調査していないのが実態であり、その廃止を含めた見直しを行い、行政目的を実現する手段として相当、有効であるかどうか及び公平原則に対する例外として合理的なものであるかどうか十分検討したうえで3年以内に措置をとるものである。

4月1日の暫定税率切れを迎えるまでに法案が採決されなかった場合、現場に混乱が生じるのでは、との記者団からの指摘に対しては、通常、仕入れから納税まで1ヵ月程度の猶予があるとして、3月末までに採決されなくとも実態としての影響はほとんどないことを強調した。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
http://www.gendai.net/
支持率30%脳死首相でいいのか
日銀総裁が戦後初めて空席になった。政権の大失態だ。トップは腹を切って当然だ。ところが福田首相は口先では「責任は私にある」と言うものの、裏では言い訳とグチの連発だ。日銀人事や道路予算についても福田首相は「民主党が何でもかんでも反対したからダメになった」といわんばかり。また、それに乗せられた大マスコミも民主党のやり口を批判する世論誘導を繰り返しているが、ダマされてはいけない。福田政権の無能・無策ぶりについては、もはや30%を切りそうな支持率が象徴するように、国民がよく知っている。クリンチ寸前、脳死状態の福田自民党には、小沢民主党の一発KOを期待するしかなくなってきた。
民主党は21日午後、直嶋正行政策調査会長をはじめ、法案発議者の福山哲郎、辻泰弘、大久保勉、藤本祐司、尾立源幸、大塚耕平、藤末健三の参議院議員が「揮発油税等の特例の廃止に伴う調整措置の実施に関する法律案(ガソリンスタンド対策法案)」ならびに「租税特別措置の整理及び合理化を推進するための適用実態調査及正当性の検証等に関する法律案(租特透明化法案)」を参議院に提出した。
提出後の記者会見で直嶋政調会長は、2法案の趣旨を説明。「ガソリンスタンド対策法案」について、4月以降、ガソリンをはじめとする揮発油税等の暫定税率が廃止された場合、ガソリンスタンドなどの揮発油または軽油の販売業者が、既に暫定税率分を上乗せしたかたちで仕入れた在庫分について、その暫定税率分を負担することなく価格の引き下げを行えるよう、税の救済措置をとるものであると説明。ガソリン税は製造元から出荷の際に課税される蔵出し税であり、暫定税率が廃止になった場合、全国のガソリンスタンドが負担する額は700億円程度にまで及ぶと明かし、この法案により、現品を返品せずに書類、伝票上で一度製造場に返品したかたちで処理、新たに暫定税率分を除く低くなった価格で仕入れたものとみなして税を還付、在庫分について販売業者の負担をなくすことが可能になるとした。
なお、平成元年および9年、揮発油税と同じ蔵出し課税の酒税法改正の際に同様の措置がとられている。
「租特透明化法案」については、各省庁で82本、3兆4千億円にもなる租税特別措置について、整理、効率化するためのもの。現在、租税特別措置に関しては、政策効果含めて調査していないのが実態であり、その廃止を含めた見直しを行い、行政目的を実現する手段として相当、有効であるかどうか及び公平原則に対する例外として合理的なものであるかどうか十分検討したうえで3年以内に措置をとるものである。

4月1日の暫定税率切れを迎えるまでに法案が採決されなかった場合、現場に混乱が生じるのでは、との記者団からの指摘に対しては、通常、仕入れから納税まで1ヵ月程度の猶予があるとして、3月末までに採決されなくとも実態としての影響はほとんどないことを強調した。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
http://www.gendai.net/
支持率30%脳死首相でいいのか
日銀総裁が戦後初めて空席になった。政権の大失態だ。トップは腹を切って当然だ。ところが福田首相は口先では「責任は私にある」と言うものの、裏では言い訳とグチの連発だ。日銀人事や道路予算についても福田首相は「民主党が何でもかんでも反対したからダメになった」といわんばかり。また、それに乗せられた大マスコミも民主党のやり口を批判する世論誘導を繰り返しているが、ダマされてはいけない。福田政権の無能・無策ぶりについては、もはや30%を切りそうな支持率が象徴するように、国民がよく知っている。クリンチ寸前、脳死状態の福田自民党には、小沢民主党の一発KOを期待するしかなくなってきた。
1.日時 3月29日(土) 1時~
2.開催場所 じゅうろくプラザ(JR岐阜駅隣接)
3.講師 党本部国会議員予定
出席いただける方は、民主党岐阜県連まで
電話又は、ファックスでお知らせ下さい。
電話 058-262-2122 FAX 058-262-2123
ところで・・・

http://www.dpj.or.jp/special/kumamoto_chijisen/
旗色がイマイチらしい。熊本県民よ目覚めよ!
2.開催場所 じゅうろくプラザ(JR岐阜駅隣接)
3.講師 党本部国会議員予定
出席いただける方は、民主党岐阜県連まで
電話又は、ファックスでお知らせ下さい。
電話 058-262-2122 FAX 058-262-2123
ところで・・・

http://www.dpj.or.jp/special/kumamoto_chijisen/
旗色がイマイチらしい。熊本県民よ目覚めよ!
議員総会で輿石会長が挨拶 参院第一党として国会の状況への対応真剣に考える

<ビデオ>12:40頃~
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20080319koshiishi_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20080319koshiishi_v56.asx
・・・を見ました。
輿石会長の力強い挨拶であった。徹底的に戦って欲しい。(^o^)http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12910
19日午前、国会内で民主党・新緑風会・国民新・日本の参議院議員総会が開かれた。
冒頭、輿石東参議院議員会長が挨拶。参院予算委員会で精力的な議論が展開されていることに言及した上、日銀総裁人事に関する昨日の党内手続きを報告。「戦後初の日銀総裁空席という現実を踏まえて、参議院第一党としての責任も問われてくるだろう。今後そのことについても対応しなければならない」と述べた。「折り合いをつけることすらできない。だから結論も出てこない」として、国会の状況について対応を真剣に考えていくとした。
民主党が参議院に提出した道路特定財源制度改革関連3法案の議決に関して、憲法59条の解釈を超法規的にねじまげようとする与党の動きをけん制。よしあしは有権者の皆さんが判断するとした。また、修正協議に関しては、協議に値する内容が出てくるか見極める考えを示し、「来週はまさに、年度末の最大の山場を迎える」と議員の一致団結した行動を求めた。
平田健二参院幹事長、簗瀬進参院国会対策委員長、大塚耕平参院政審会長代理が報告に立った。また藤谷光信議員が、衆院山口2区補選への応援を求めた。

<ビデオ>12:40頃~
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20080319koshiishi_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2008/20080319koshiishi_v56.asx
・・・を見ました。
輿石会長の力強い挨拶であった。徹底的に戦って欲しい。(^o^)http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12910
19日午前、国会内で民主党・新緑風会・国民新・日本の参議院議員総会が開かれた。
冒頭、輿石東参議院議員会長が挨拶。参院予算委員会で精力的な議論が展開されていることに言及した上、日銀総裁人事に関する昨日の党内手続きを報告。「戦後初の日銀総裁空席という現実を踏まえて、参議院第一党としての責任も問われてくるだろう。今後そのことについても対応しなければならない」と述べた。「折り合いをつけることすらできない。だから結論も出てこない」として、国会の状況について対応を真剣に考えていくとした。
民主党が参議院に提出した道路特定財源制度改革関連3法案の議決に関して、憲法59条の解釈を超法規的にねじまげようとする与党の動きをけん制。よしあしは有権者の皆さんが判断するとした。また、修正協議に関しては、協議に値する内容が出てくるか見極める考えを示し、「来週はまさに、年度末の最大の山場を迎える」と議員の一致団結した行動を求めた。
平田健二参院幹事長、簗瀬進参院国会対策委員長、大塚耕平参院政審会長代理が報告に立った。また藤谷光信議員が、衆院山口2区補選への応援を求めた。

17日の東京株式市場の日経平均株価終値は1万1787円51銭で、前週末に比べ454円09銭安だった。
町村官房長官は17日の記者会見で、急速に円高が進んだことについて、「過度な変動は、日本経済、世界経済にとって決して好ましいことではない。為替の過度な動きを懸念している」と述べた。町村氏は「(為替の動きには)大きな強い関心を持っている。水準については特にコメントしない」と語った。
**これって可笑しいよね(^^)
福田首相も何度か言っていたが、打つ手が無いなら政権を交代しろ!
言うだけなら猿にも出来る。
地味婚するといいながら結局新郎の仕事の関係で来賓も多かった。
何もしてあげられない親としては、新郎にお任せするしかなかった。
冗談交じりに「結婚が遅くなってゴメンなさい」って言われた。
こんなことを言う娘に思わず泣けてしまった。幸あれと祈る。
何もしてあげられない親としては、新郎にお任せするしかなかった。
冗談交じりに「結婚が遅くなってゴメンなさい」って言われた。
こんなことを言う娘に思わず泣けてしまった。幸あれと祈る。
日刊ゲンダイって、我々貧乏人をスカッとさせてくれるから大好きo(^-^)o
http://www.gendai.net/
野党は審議拒否を続け解散・総選挙に
日銀総裁人事をめぐるやり方でもよく分かる。何もやらず、できずのオンボロ内閣がなぜいつまでも続いているのか。国民の50%以上が支持していない内閣なのに、5月の外遊やら7月のサミットやら先々の日程を作り上げて、辞める気はさらさらないときている。このままだと無為無策の政治で国民生活は破壊されそうなのに、大マスコミは、日銀総裁人事をめぐってまったく批判しようとしない。むしろ、民主党をはじめ野党に批判的な論調を繰り返し、福田自民党のお助けマンになっているから世話はない。こうなったら、野党は審議拒否を続け、解散・総選挙に持ち込むしかない。
http://www.gendai.net/
野党は審議拒否を続け解散・総選挙に
日銀総裁人事をめぐるやり方でもよく分かる。何もやらず、できずのオンボロ内閣がなぜいつまでも続いているのか。国民の50%以上が支持していない内閣なのに、5月の外遊やら7月のサミットやら先々の日程を作り上げて、辞める気はさらさらないときている。このままだと無為無策の政治で国民生活は破壊されそうなのに、大マスコミは、日銀総裁人事をめぐってまったく批判しようとしない。むしろ、民主党をはじめ野党に批判的な論調を繰り返し、福田自民党のお助けマンになっているから世話はない。こうなったら、野党は審議拒否を続け、解散・総選挙に持ち込むしかない。
民主党は11日午後、日銀の福井俊彦総裁の後任として政府が国会提示した武藤敏郎副総裁の昇格に対する「不同意」を最終的に決めた。2人の副総裁候補のうち白川方明京大教授には同意するが、伊藤隆敏東大教授については不同意とする。武藤、伊藤両氏に関しては共産、社民、国民新も同様の方針で、12日の参院本会議で採決し不同意が議決される見通しだ。
これにより政府、与党の対応が焦点となる。政府は武藤氏昇格案の再提示も検討しているが、民主党は再提示でも反対する考えを表明。福田康夫首相は、「ベスト」とした武藤氏昇格案を差し替えるのか大きな決断を迫られる。政権運営に影響を与える可能性もある。
民主党は武藤氏らからの所信聴取を踏まえ適性を議論。小沢一郎代表も出席した国会役員連絡会で対応を決め、役員会で承認した。小沢氏自身、武藤、伊藤両氏について不同意を表明したという。
(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008031101000926.html
福田首相や与党は、民主党を悪者にする世論誘導に躍起だ。
民主党は、あくまでも冷静に最後まで対決姿勢を貫け!!!!!!エイエイオー
これにより政府、与党の対応が焦点となる。政府は武藤氏昇格案の再提示も検討しているが、民主党は再提示でも反対する考えを表明。福田康夫首相は、「ベスト」とした武藤氏昇格案を差し替えるのか大きな決断を迫られる。政権運営に影響を与える可能性もある。
民主党は武藤氏らからの所信聴取を踏まえ適性を議論。小沢一郎代表も出席した国会役員連絡会で対応を決め、役員会で承認した。小沢氏自身、武藤、伊藤両氏について不同意を表明したという。
(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008031101000926.html
福田首相や与党は、民主党を悪者にする世論誘導に躍起だ。
民主党は、あくまでも冷静に最後まで対決姿勢を貫け!!!!!!エイエイオー
政府与党は、野党民主党を悪者にするに一生懸命だけど民主党は淡々と黙々と解散に追い込むことだ。政府は国民の税金を湯水の如く使って民主党を悪者にする世論を醸成することにマスメディア共々必死になる。それを許す国民性もバックにあるからどうしようもない(^^)
余談だが: 飛騨には「さるぼぼ」という郷土玩具がある。
昔は、赤色一色だったが数年前から七色が出現した(^^)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/2463/saru.htm
余談だが: 飛騨には「さるぼぼ」という郷土玩具がある。
昔は、赤色一色だったが数年前から七色が出現した(^^)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/2463/saru.htm
イーモバイルの発信アンテナをホテルの屋上に設置したのでテストでEM.ONEαを購入した。小型パソコンだ。これからは、大型のノートパソコンを持ち歩くのダサイなんていわれるんやないかな~(*^_^*)
国会は、日銀総裁人事でもめてるようだが〃〃〃どうでもいいよV(^-^)V
国会は、日銀総裁人事でもめてるようだが〃〃〃どうでもいいよV(^-^)V
天下り団体には関係する役所からの公費支出を禁止する法案を準備していく考えを示した。

菅代表代行は「天下りの問題がいかに税金の浪費につながっているかは、あらゆる審議の中で明らかだ」と指摘。これまでの実態について「天下りをやめさせようと思うと、『職業選択の自由』を盾にして色々な例外項目を作り、最終的には全く骨抜きになっている」と述べた上、そうした抜け道をつくりやすい身分の方からではなく公費の支出の方から規制を行うことを法案に盛り込むことを強調した。
天下り先団体として絞り込む基準などについては政策調査会や法制局などと議論する考えを示し、天下り団体への公費支出の禁止は、道路特定財源問題と関連して今後の修正協議の土俵に乗せるにふさわしいテーマだと語った。
+++++++
徹底的に根っこから撤廃しましょう。

菅代表代行は「天下りの問題がいかに税金の浪費につながっているかは、あらゆる審議の中で明らかだ」と指摘。これまでの実態について「天下りをやめさせようと思うと、『職業選択の自由』を盾にして色々な例外項目を作り、最終的には全く骨抜きになっている」と述べた上、そうした抜け道をつくりやすい身分の方からではなく公費の支出の方から規制を行うことを法案に盛り込むことを強調した。
天下り先団体として絞り込む基準などについては政策調査会や法制局などと議論する考えを示し、天下り団体への公費支出の禁止は、道路特定財源問題と関連して今後の修正協議の土俵に乗せるにふさわしいテーマだと語った。
+++++++
徹底的に根っこから撤廃しましょう。
毎日新聞より:
週明け3日の東京外国為替市場は、米国経済の先行きに不透明感が増したことなどを受けてドル売り・円買いが進み、円相場は一時、約3年1カ月ぶりとなる1ドル=102円台をつけた。東京株式市場も、円高・ドル安を受けて売り込まれ、日経平均株価は一時、前週末終値比で500円以上の値下がりとなった。
東京外国為替市場で急速な円高が進んだのは、前週、米国の景気後退を示す経済指標が相次いで明らかになったため。前週末のニューヨーク外国為替市場で1ドル=103円台後半をつけた流れを受け継ぎ、円相場は一時、前週末午後5時比1円42銭円高・ドル安の1ドル=102円92銭と、05年1月以来3年1カ月ぶりの水準まで急騰した。午前11時時点は同1円26銭円高・ドル安の1ドル=103円08~09銭。
円相場は1月に、米金融機関の07年決算が低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題で大幅な赤字となったことから、1ドル=105円台と2年9カ月ぶりの円高水準に急騰したものの、その後は同107~108円前後で比較的安定していた。
しかし、前週に発表された米国の消費者信頼感指数(2月)が、03年3月以来の低水準となり景気後退懸念が現実化。主要都市の住宅価格も12カ月連続で下落するなど、弱い指標が次々と明らかになった。更に、米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長がドル安容認と受け取られる議会証言をしたことや、2月中とされていた米モノライン(金融保証保険会社)の救済策がまとまらなかったことなど悪材料が重なり、円高が進んだ。
市場では当面、05年1月につけた1ドル=101円60銭の高値が心理的な節目と見られている。ただ、今週発表される米国の2月の製造業指数や雇用統計で一段の景気後退が確認されれば「1ドル=95円台まで円高が進む可能性は十分ある」(大手銀行)との見方も出ている。【斉藤望】
毎日新聞 2008年3月3日 11時13分 (最終更新時間 3月3日 12時08分)
++++++++
もう一段の株価の下落・円高もあるかも(w)
周辺を見ても自己破産が多い。我が身にも容赦なく火の粉は降りかかる(^^;)
++++++++
+++
東証:日経平均終値は610円安の1万2992円
週明け3日の東京株式市場は、前週末の米国株の大幅下落や円高の急進を嫌気して、全面安の展開になった。日経平均株価の終値は、前週末終値比610円84銭安の1万2992円18銭と1万3000円台を割り込んだ。TOPIX(東証株価指数)も急落し、同53.13ポイント安の1271.15で取引を終えた。
毎日新聞 2008年3月3日 15時19分
週明け3日の東京外国為替市場は、米国経済の先行きに不透明感が増したことなどを受けてドル売り・円買いが進み、円相場は一時、約3年1カ月ぶりとなる1ドル=102円台をつけた。東京株式市場も、円高・ドル安を受けて売り込まれ、日経平均株価は一時、前週末終値比で500円以上の値下がりとなった。
東京外国為替市場で急速な円高が進んだのは、前週、米国の景気後退を示す経済指標が相次いで明らかになったため。前週末のニューヨーク外国為替市場で1ドル=103円台後半をつけた流れを受け継ぎ、円相場は一時、前週末午後5時比1円42銭円高・ドル安の1ドル=102円92銭と、05年1月以来3年1カ月ぶりの水準まで急騰した。午前11時時点は同1円26銭円高・ドル安の1ドル=103円08~09銭。
円相場は1月に、米金融機関の07年決算が低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題で大幅な赤字となったことから、1ドル=105円台と2年9カ月ぶりの円高水準に急騰したものの、その後は同107~108円前後で比較的安定していた。
しかし、前週に発表された米国の消費者信頼感指数(2月)が、03年3月以来の低水準となり景気後退懸念が現実化。主要都市の住宅価格も12カ月連続で下落するなど、弱い指標が次々と明らかになった。更に、米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長がドル安容認と受け取られる議会証言をしたことや、2月中とされていた米モノライン(金融保証保険会社)の救済策がまとまらなかったことなど悪材料が重なり、円高が進んだ。
市場では当面、05年1月につけた1ドル=101円60銭の高値が心理的な節目と見られている。ただ、今週発表される米国の2月の製造業指数や雇用統計で一段の景気後退が確認されれば「1ドル=95円台まで円高が進む可能性は十分ある」(大手銀行)との見方も出ている。【斉藤望】
毎日新聞 2008年3月3日 11時13分 (最終更新時間 3月3日 12時08分)
++++++++
もう一段の株価の下落・円高もあるかも(w)
周辺を見ても自己破産が多い。我が身にも容赦なく火の粉は降りかかる(^^;)
++++++++
+++
東証:日経平均終値は610円安の1万2992円
週明け3日の東京株式市場は、前週末の米国株の大幅下落や円高の急進を嫌気して、全面安の展開になった。日経平均株価の終値は、前週末終値比610円84銭安の1万2992円18銭と1万3000円台を割り込んだ。TOPIX(東証株価指数)も急落し、同53.13ポイント安の1271.15で取引を終えた。
毎日新聞 2008年3月3日 15時19分
旧制中学校時代の70年前、卒業生有志が学生帽から白線を外して1本に結び、川へ流したのが始まり。テレビドラマでも扱われ、全国的に有名になった。今は学生帽の購入が自由になり、男子の白線は入学時に生徒会から贈られている。
学校近くの大八賀川では、在校生や保護者ら約1000人が見守る中、卒業生が「ありがとう」などと叫びながらクラスごとに白線を流した。白線は河川美化のため在校生が下流で回収。気温は2度だったが、感極まって川に飛び込む生徒もいた。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080302/200803020912_4191.shtml
僕も平成九年に撮影してリアルビデオで流しました。懐かしいね~・・・
http://www.kbnet.jp.org/11pm/kamaya/hakusennagashi.htm
学校近くの大八賀川では、在校生や保護者ら約1000人が見守る中、卒業生が「ありがとう」などと叫びながらクラスごとに白線を流した。白線は河川美化のため在校生が下流で回収。気温は2度だったが、感極まって川に飛び込む生徒もいた。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080302/200803020912_4191.shtml
僕も平成九年に撮影してリアルビデオで流しました。懐かしいね~・・・
http://www.kbnet.jp.org/11pm/kamaya/hakusennagashi.htm