http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100822/CK2010082202000086.html
民主党県連は21日、岐阜市内で常任幹事会を開き、来春の統一地方選に向けた公認候補17人を決定した。全27選挙区での擁立を目標とする県議選は現職中心の7人にとどまり、園田康博選対委員長は「擁立が遅れている」としながらも「目標まで持って行く感触はつかめた」と追加擁立に手応えを示した。
一次公認で決まったのは、県議が現職6人と新人1人。市町議では、現職7人を公認、新人1人を含む3人を推薦とした。県議選候補は今後、党本部に認められて正式に公認される。
県連は県議選で1人区、2人区すべてに加え、3人以上の区には複数候補を擁立する方針。だが、新人は中津川市の島田千寿市議のみで、各総支部は引き続き、今秋になる見通しの二次公認に向け候補者選びを進める。
また、参院選総括として、複数擁立は誤りとの意見が県連内にあるが、党勢拡大に向けた発想としては間違っていなかった▽選挙情勢を中央と地方でもっと議論が必要-などとした文案を承認した。
園田氏の代表就任に伴う新役員人事では、柴橋正直衆院議員を代表代行に内定し、国会議員と県議をすべて三役以上に据える案を確認。園田氏は「統一選へ向けて全員一致した行動をするための布陣」と狙いを語った。
新役員の任期は来年の定期大会まで。28日に岐阜市内で開く臨時の県連大会で正式に決める。中日新聞

にほんブログ村只今岐阜県議候補の募集してます。応募してみては(^o^)特に高山地区での候補者・市会議員さんからどなたか居ませんか?
民主党県連は21日、岐阜市内で常任幹事会を開き、来春の統一地方選に向けた公認候補17人を決定した。全27選挙区での擁立を目標とする県議選は現職中心の7人にとどまり、園田康博選対委員長は「擁立が遅れている」としながらも「目標まで持って行く感触はつかめた」と追加擁立に手応えを示した。
一次公認で決まったのは、県議が現職6人と新人1人。市町議では、現職7人を公認、新人1人を含む3人を推薦とした。県議選候補は今後、党本部に認められて正式に公認される。
県連は県議選で1人区、2人区すべてに加え、3人以上の区には複数候補を擁立する方針。だが、新人は中津川市の島田千寿市議のみで、各総支部は引き続き、今秋になる見通しの二次公認に向け候補者選びを進める。
また、参院選総括として、複数擁立は誤りとの意見が県連内にあるが、党勢拡大に向けた発想としては間違っていなかった▽選挙情勢を中央と地方でもっと議論が必要-などとした文案を承認した。
園田氏の代表就任に伴う新役員人事では、柴橋正直衆院議員を代表代行に内定し、国会議員と県議をすべて三役以上に据える案を確認。園田氏は「統一選へ向けて全員一致した行動をするための布陣」と狙いを語った。
新役員の任期は来年の定期大会まで。28日に岐阜市内で開く臨時の県連大会で正式に決める。中日新聞

にほんブログ村只今岐阜県議候補の募集してます。応募してみては(^o^)特に高山地区での候補者・市会議員さんからどなたか居ませんか?