goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

●原発ゼロへの道25/34 腹筋vs日米原子力協定!!

2013年08月21日 18時51分31秒 | ●YAMACHANの雑記帳


原発ゼロへの道25/34 腹筋vs日米原子力協定!!
公開日: 2013/08/21
画家・ジャーナリストの増山麗奈のチャンネルです。
日米原子力協定のポイントを何故か腹筋をしながら報告します。
エネルギーや原発、核廃棄物、再生可能エネルギーについて
取材撮影の模様や現代アートや美術評論について動画を発表していきます。
***増山麗奈***
〈映画「ママの約束」製作中〉カンパ募集画家でジャーナリストの増山麗奈は、絵画、映画、取材発信を通じて、戦争や格差、原発­のない世界を作る為に真実を伝えます。福島事故から、立ち上がる人びとを追いかけ、ド­イツ日本各地を取材した映画を製作中です。機材費、編集費、広報費、後100万円ほど­資金が必要です。是非応援してください。
【ゆうちょ銀行】 14260-4104251 [増山麗奈の未来をつくるアート・ 取材活動を応援する会] 【店名】四二八 【店番】428 普通口座 0410425
東京芸大中退/「幼なじみのバッキー」(月曜社)で絵本としては初めての岡本太郎現代­芸術賞入選。府中ビエンナーレ招待作家。日本、ドイツ、韓国、オーストリア、パリ、ニ­ューヨークなどで個展や展覧会開催。講演活動や取材、展覧会で全国を飛び回る。
自伝「桃色ゲリラ〜EACE&ARTの革命〜」が出版後ドキュメンタリー映画「桃色の­ジャンヌ・ダルク」(主演/企画 増山麗奈・鵜飼邦彦監督)として映画化。311以前より核兵器や原子力エネルギーの問­題に取りくみ雑誌、新聞等で連載・執筆。ドイツの核処分やエネルギー政策と日本での取­り組み、子どもを守ろうと立ち上がるお母さんたちをテーマにしたドキュメンタリー映画­「ママの約束」を長編映画初監督、製作中。著書に「いかす!アート―No Warそしてエロ&エコの麗奈的アートエッセー」(白澤社)、「GIRLY POWER!―男性原理→女性原理へ 未来を生み出せ!」(鹿砦社)など。家ではなるべく信頼出来る材料でなんでも手作りを­こころがける二児の母。震災以降東京から関西に移住。神戸市北区在住。将来の夢は世界­中に平和と脱原発、99%の生き物たちがお互い愛しあうアート、真実を伝えるジャーナ­リズムの発信基地を作る事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆福島原発は「お化け屋敷」16:13に 汚染水しったこっちゃねえ会見

2013年08月21日 16時15分21秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/08/21
8/21 原子力ムラ 田中俊一委員長 定例会見
福島原発は「お化け屋敷」 汚染水対策は規制庁の管轄外

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻上チキSession22 「Daily News Session(崎山敏也の原発関連&はだしのゲン)関連」

2013年08月21日 11時06分34秒 | ●YAMACHANの雑記帳


荻上チキSession22 「Daily News Session(崎山敏也の原発関連&はだしのゲン)関連」
公開日: 2013/08/20 (火)
東京電力・福島第一原発のタンクから過去最大300トン以上の汚染水が漏えい」→ TBSラジオ・崎山敏也記者が解説します。
メインパーソナリィ荻上チキ  アシスタント南部広美

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【フルHD】東海道・山陽新幹線 のぞみ11号東京・博多

2013年08月21日 10時36分28秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2012/11/06 raraemondayo777さんがup
5時間にも及ぶ長時間動画です。
そのため、各駅到着前のアナウンス・各駅到着時分を下の方に書いてあります。
併せてご利用ください。

11A
東京(Tōkyō) 7:30発(Dep.)
品川(Shinagawa) 7:36着(Arr.)
新横浜(Shin-Yokohama) 7:48着(Arr.)
名古屋(Nagoya) 9:11着(Arr.)
京都(Kyōto) 9:50着(Arr.)
新大阪(Shin-Osaka) 10:06着(Arr.)
新神戸(Shin-Kōbe) 10:22着(Arr.)
岡山(Okayama) 10:55着(Arr.)
広島(Hiroshima) 11:33着(Arr.)
徳山(Tokuyama) 11:56着(Arr.)
小倉(Kokura) 12:26着(Arr.)
博多(Hakata) 12:43着(Arr.)

N700系Z79編成 8号車グリーン車(A席)にて撮影

新横浜 到着アナウンス(15:23)
〃    到着(18:45)
名古屋 到着アナウンス(1:39:00)
〃 到着(1:42:29)
京都 到着アナウンス(2:18:20)
〃 到着(2:21:30)
新大阪 到着アナウンス(2:32:36)
〃 到着(2:37:35)
新神戸 到着アナウンス(2:49:19)
〃 到着(2:52:46)
岡山 到着アナウンス(3:21:55)
〃 到着(3:26:30)
広島 到着アナウンス(4:00:30)
〃 到着(4:04:08)
徳山 到着アナウンス(4:23:21)
〃 到着(4:26:50)
小倉 到着アナウンス(4:53:33)
〃 到着(4:56:58)
博多 到着アナウンス(5:10:05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「被爆の実相」~ヒロシマを今、私自身のことばで~

2013年08月21日 10時17分48秒 | ●YAMACHANの雑記帳


hfc02677 さんが 20130804 《索引付》「被爆の実相」
~ヒロシマを今、私自身のことばで~ をアップロードしました。

語り部 竹本成さん (元コープこうべ理事長・元日本生協連会長)
戦後68年、戦争の記憶が徐々に失われています。
【索引の使い方 時間の部分をクリックすれば動画のその位置にジャンプします】
《索引》===
0:00 開演前
3:30 司会
6:18  著書「さいごのトマト」他の紹介
7:55  竹本成さんの紹介
9:00 竹本成 講演 原爆の死者 原爆に遭遇
15:10  生い立ち 原爆投下以前
29:14  前日 8月5日の事
31:05  8月6日の朝
34;27  ビデオ 広島の原爆投下の日の行動検証
50:42  平山郁夫の事
52:50  原爆投下の日
1:31:46  10日後 再び入市
1:35:40  原爆病院の事
1:40:04  原爆病院の倉庫 ホルマリン漬け 2850体
1:43:52  平和記念公園の碑の意味 戦争 
1:50:00 司会 質疑
1:54:00  拍手 事務連絡 終了

人気ブログランキングへ
===
http://higasinada9.web.fc2.com/chirasi20130804.pdf より
「被爆の実相」~ヒロシマを今、私自身のことばで~
と き 8月4日(日) 14:00開演(13:30開場)
ところ 東灘区民センター9階多目的ホール (JR住吉駅東へ3分)
語り部 竹本成さん (元コープこうべ理事長・元日本生協連会長)
成功協力券 500円
竹本成(たけもとしげのり)さん紹介
兵庫県ユニセフ協会会長
1931年(昭和6年)広島市草津町(現広島市西区)に8人きょうだいの7番目として生まれる。
旧制広島修道中学2年生の時に被爆。
1993年コープこうべ理事長就任。同年日本生活協同組合連合会会長に就任。現在は、兵庫県ユニセフ協会会長を務める。
姉の臨終の枕辺で、絞って飲ませたトマトのひと滴~「さいごのトマト」(コープ出版)は、竹本さん自身の「ことば」で綴った、やさしい名著です。

主催:史跡・戦跡めぐりの会  九条の会...ひがしなだ
協賛:9条の心ネットワーク
   灘区「九条の会」
   宝塚九条の会(予定)
   芦屋「九条の会」(予定)

お問い合わせ090--7366--9420(中村)
http://higasinada9.web.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆原発ゼロへの道26/34 山本太郎が語る被ばく対策

2013年08月20日 20時57分28秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/08/20
画家・ジャーナリストの増山麗奈のチャンネルです。参議院議員、山本太郎さんに直撃インタビュー。福島の子どもたちのなかで、甲状腺癌の疑いがある子どもたちが44名となりました。大変緊急な課題として被爆防護対策をどうとるのか、既に制定された子ども被災者支援法­をどう活用していくのかという問題について山本太郎さんにお聞きしました。エネルギーや原発、核廃棄物、再生可能エネルギーについて取材撮影の模様や現代アートや美術評論について動画を発表していきます。



映画制作費の足しにしたいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《フロマン 米通商代表部(USTR)代表 2013.8.19 》

2013年08月20日 12時54分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公開日: 2013/08/19
Michael Froman , U.S. Trade Representative
※同時通訳です。日本語は右チャンネル、英語は左チャンネル
English : Choose a left channel
米通商代表部(USTR)のフロマン代表が会見し、「21世紀の日本、米国、アジア・­太平洋地域」と題し、話した。TPP(環太平洋経済連携協定)は21世紀の貿易問題を­取り扱う、高基準で包括的、雇用支援の協定であり、グローバルな貿易体制に新規律をも­たらすものになるとした。
司会 日本記者クラブ企画委員 実哲也(日本経済新聞)

通訳 長井鞠子(サイマル・インターナショナル)、ユミコ・ミヤザキ(米大使館)
日本記者クラブのページ
http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2013/08/r00026157/

フロマン代表どんな人? 手ごわい交渉人
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013082002000099.html
マイケル・フロマン氏(50)は英オックスフォード、米ハーバードなど世界の有名大を渡り歩き、行政や国際関係、法律を学んだ。オバマ大統領はハーバード大の学友のフロマン氏に厚い信頼を寄せる。政府や金融会社でも実務を重ね、日本に対し厳しい態度で市場開放を迫るフロマン氏は「タフネゴシエーター(手ごわい交渉人)」として知られる。 (吉田通夫)「バブル期の日本の(輸出)競争力(の強さに)は、日本と他国の貿易条件が平等でなかったからだ、という不公平感があった」フロマン氏は十九日の記者会見でも発言の随所に日本への厳しい言葉をちりばめた。「非常に厳しい相手だ」。フロマン氏が今年六月に米通商代表部(USTR)代表に就任した際、日本の外務省幹部は表情を曇らせた。経済産業省幹部も「合理的で遊びがない。米国内の同世代(の著名人)でトップテンに入るぐらい頭がいい」と評価する。米プリンストン大を含む英米三大学で学び、一九九三年に米政府入り。ホワイトハウス勤務などを経て九九年に米金融大手シティグループに移り、専務などを務めた。二〇〇九年に第一次オバマ政権が発足すると、国際経済担当の大統領次席補佐官としてホワイトハウスに復帰。リーマン・ショック後に多額の税金を注入して救済した金融機関からの起用には、疑問を投げかける報道もあったが、今もオバマ大統領を支える。主要国首脳会議(サミット)では大統領を補佐する「シェルパ」を務め、日本のシェルパだった環太平洋連携協定の鶴岡公二首席交渉官(61)とも親しい。USTR代表としては初来日だが、十九日の会見では「学生、官僚、ビジネスマンとして何度も来日した。また東京に戻ってこられうれしい」とやる気満々に話した。 <米通商代表部(USTR)> 米国の通商交渉を担う大統領の直轄機関。代表は閣僚と同等の権限を持つ。これまで商務省や国務省などと協議しながら、日本に市場開放などを求めてきた。米国の産業界幹部が守秘義務契約を結んで政府から情報提供を受け、交渉方針をアドバイスする制度があるため、「USTRは大企業の利益代弁者」との批判もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●『終戦の日に考える若者の戦争観 公式PRIMENEWS 2013/08/15

2013年08月20日 10時25分22秒 | ●YAMACHANの雑記帳


公式PRIMENEWS 20130815 1/2 『終戦の日に考える若者の戦争観


公式PRIMENEWS 20130815 2/2 『終戦の日に考える若者の戦争観
公開日: 2013/08/19
出演者:
萱野稔人 津田塾大学国際関係学科准教授
古市憲寿 東京大学大学院総合文化研究科博士課程
山本みずき 慶応義塾大学法学部学生
直接的に戦争を体験していない、戦後世代を親に持つ若者たちは、かつての日本の戦争を­どのように捉えているのか。学校教育や両親の考え方などから、彼らが抱く戦争観とは。
憲法論議、自衛隊の存在、周辺諸国との関係...若者が考える日本の国のカタチを問う­。

http://www.bsfuji.tv/primenews/index.html
8月15日木曜日よる8時から生放送した番組のダイジェストです。
キャスター: 八木亜希子 反町理
プライムニュースは月曜日~金曜日よる8時からBSフジで生放送しています。
BS FUJI PRIME NEWS airs on Monday through Friday from 8:00pm on FUJI TV's satellite channel, BS FUJI in JAPAN.

人気ブログランキングへ
☆山本みずき(慶応義塾大学法学部学生) さんは、重大な過ちを犯している。放射能で死んだ人は居ないと言うバカな文脈に通じる。戦争に特攻隊が身を犠牲に無茶したことを是認している。まだまだ青臭い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆山本太郎シフト「小者なんだから優しくして下さいよ」8/19

2013年08月19日 21時30分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳


山本太郎シフト「小者なんだから優しくして下さいよ」8/19
公開日: 2013/08/19
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi8/19
山本太郎  岩上安身インタビュー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《NHKスペシャル 日本海軍 400時間の証言》

2013年08月19日 14時37分08秒 | ●YAMACHANの雑記帳

NHKスペシャル 日本海軍 400時間の証言 第一回 「開戦 海軍あって国家なし」


NHKスペシャル 日本海軍 400時間の証言 第二回 「特攻“やましき沈黙”」


NHKスペシャル 日本海軍 400時間の証言 第三回 「戦犯裁判 第二の戦争」

<<やましき沈黙>>
◎一人一人の命より組織の防衛を重視する。今も同じことをしている。政官財一体の原子力村を改めて解体せざるを得ないと強く意を決した。(合掌)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特集:戦争】日米開戦を語る 海軍はなぜ過ったのか~400時間の証言より~

2013年08月19日 11時39分25秒 | ●YAMACHANの雑記帳


【特集:戦争】日米開戦を語る 海軍はなぜ過ったのか
~400時間の証言より~

公開日: 2013/08/17
旧日本海軍において、作戦計画などの軍令事項を管掌、大きな権力を持っていた軍令部。­その軍令部の幕僚を中心とする海軍の元幹部たちは、戦後、太平洋戦争について自分たち­の責任を話し合う海軍反省会を開き、議論を音声テープに記録して極秘に保管していた。400時間に及ぶその記録をもとに軍令部員ら海軍のエリートたちがあの戦争にどう取り­組んだのかを検証する。太平洋戦争に詳しい作家の半藤一利、澤地久枝と、海軍史研究で­知られる戸高一成が、元海軍エリートたちの膨大な証言から、今何を学ぶべきかなどを考­えていく。

NHKスペシャル 日本海軍 400時間の証言 DVD-BOX 全3枚セット
税込価格 11,970円
商品番号 17123AA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●福島第一原発の汚染水問題の対策には何が足りないか

2013年08月18日 16時29分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳


福島第一原発の汚染水問題の対策には何が足りないか
後藤政志

公開日: 2013/08/17
後藤政志 Ustreamアーカイブ 8月17日(土)  
http://gotomasashi.blogspot.jp
内容 
1.福島第一原発の汚染水問題の対策には何が足りないか
2.改良沸騰水型原発(ABWR)の技術的特徴(その2) 
鉄筋コンクリート製格納容器(RCCv)の特徴と問題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆エジプトの騒乱~岩上安身による高橋和夫氏インタビュー ☆☆

2013年08月18日 11時57分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳


2013/08/16 イスラエル・パレスチナ問題からエジプトの騒乱まで、中東問題を語りつくす~岩上安身による高橋和夫氏インタビュー
公開日: 2013/08/16
IWJ Webサイトの記事はこちら↓
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/96592
会員登録はこちらから↓
http://iwj.co.jp/join/
国際政治学者で、放送大学教授でもある高橋和夫氏が16日、岩上安身のインタビューに応え、エジプト全土に広がっているデモをはじめとして、イスラエル・パレスチナ問題やシリア情勢について、さらにはイランの核開発やクルド人の問題など、中東が抱える諸問題について、幅広い視点から解説を行った。エジプトでは、2011年の1月から2月にかけて大規模な反政府デモが起こり、ムバラク大統領が辞任。およそ30年間にも及んだムバラク政権が崩壊した。翌年5月と6月に行われた選挙によって、ムハンマド・ムルシが大統領に選出されたが、今年7月、軍部によるクーデターが発生。解任される事態となった。クーデター発生以降、ムルシ大統領の支持母体であるムスリム同胞団は、エジプトの首都・カイロで抗議の座り込みを続けていた。それに対して、治安部隊は今月14日、強制排除に乗り出し、この日1日だけで149人が死亡。16日までに合計600人以上が死亡し、およそ4000人の負傷者を出している(エジプト保健・人口省発表)。この一連のエジプト情勢について、高橋氏は、ムバラク政権を倒したのはインターネットに強い若者たちだったが、大統領選挙で勝ったのは強力な組織力を持っていたムルシ大統領だったために、「(革命を起こした)連中には、『俺たちが革命を起こしたのに、ムスリム同胞団が勝ってしまった』という不満がある」と指摘。そうした人たちと、「ムスリム同胞団によって自分たちの利権が侵されるんじゃないか」と恐れた軍部が手を結びクーデターを起こした、と解説した。高橋氏は、エジプト騒乱の見通しについて、「決着が見えない」と語り、「軍の連中は何を考えているのか(分からない)」と率直な見解を示した。14日に軍が起こした強制排除は「やるべきではなかった」とし、「現地の報道によると、だんだんデモが少なくなっていた。もう少し我慢すれば……、とみんな思っていたのに、(軍は)何を考えているのか」と、現地で軍部の姿勢を批判する声があることを説明した。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆田代元検事の報告書偽造問題はまだ終わっていなかった !

2013年08月18日 09時33分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳


田代元検事の報告書偽造問題はまだ終わっていなかった
公開日: 2013/08/17
http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー (2013年08月17日)
田代元検事の報告書偽造問題はまだ終わっていなかった。生活の党の小沢一郎代表が強制起訴した検察審査会に対する虚偽の捜査報告で告発されて­いた元東京地検特捜部の田代政弘検事の事件は、先週最高裁がこれを不起訴処分としたこ­とで、一旦は収束したかに見えた。しかし、市民団体「健全な法治国家のために声を上げる市民の会」は8月12日、田代元­検事を別の事件で告発した。これは、田代氏が小沢氏の秘書だった石川知裕氏を逮捕するために、氏が取り調べに対し­て「生きていけない」などと供述するなどして、自殺の恐れがあるとの虚偽の報告書を作­成し、裁判所から不当に逮捕状を取り付けたというもの。あらためて田代氏を告発した市民団体「健全な法治国家のために声を上げる市民の会」の­八木啓代代表は、田代氏が捜査報告書を偽造した根拠として、厚労省の村木厚子元局長(­現次官)の事件で証拠を改ざんしたとして有罪判決を受けた大阪地検特捜部の前田恒彦元­検事がYahoo!ニュース内に実名で投稿したブログ記事をあげた。記事の中で前田氏­は、当時同僚だった田代氏から、小沢氏の犯罪への関与を立証するためにどうしても石川­知裕氏を逮捕したかったので、虚偽の捜査報告書を作成したことを告白されたと指摘して­いた。八木代表は、前田氏のブログ記事が十分に信用できると考える理由として、前田氏の証言­が、彼の上司だった大阪地検特捜部の大坪弘道部長らの逮捕・起訴の根拠となっているこ­とをあげた。前田氏が書いている田代氏とのやりとりがまったくのでデタラメだということになれば、­「大阪地検特捜部事件における検察の立証そのものが崩れてしまう」と八木氏は語った。別の事件で有罪判決を受けた検事が、同僚の検事を告発する形となった今回の告発劇から­見えてくる検察の実情を、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。(無料放送中)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村



陸山会事件続報•市民団体が田代元検事を虚偽報告で再告発
公開日: 2013/08/17
プレスクラブ(2013年08月12日)
陸山会事件続報
市民団体が田代元検事を虚偽報告で再告発
陸山会事件の捜査で虚偽の捜査報告書を作成したとして刑事告発されていた田代政弘東京­地検元検事が、別の機会にも虚偽の捜査報告書を提出していたとして、8月12日、再び­刑事告発された。告発したのは、先に生活の党の小沢一郎代表を強制起訴した検察審査会に虚偽の報告書を­提出していたとして田代氏を告発した、市民団体「健全な法治国家のために声を上げる市­民の会」。同会の八木啓代氏によると、田代元検事ら2人が、小沢氏の元秘書の石川知裕衆議議員逮­捕するために、石川氏が「生きていられない」と供述したとする虚偽の報告書を裁判所に­提出し、不当に逮捕状を発効させていた疑いがあるという。虚偽の報告書が提出されていたことの根拠として八木氏は、大阪地検特捜部の証拠改ざん­事件で有罪判決を受けた前田恒彦元検事が、自身のブログサイトで田代元検事から聞いた­話として「報告書に『小沢先生に申し訳なくて生きていけない』という、実際にはない石­川氏の発言を記載した」と公表していることを挙げている。八木氏は前田氏の記事が信用に足ると考える根拠として、氏の証言によって、彼の上司だ­った大阪地検特捜部の大坪弘道部長らが逮捕・起訴されている点を強調する。前田氏の記­事がデタラメであれば、「大阪地検特捜部事件における検察の立証そのものが崩れてしま­う」と八木氏は語った。
☆許さないぞ!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村☆特に朝日の星は、許せない。追加後藤謙次、田崎史郎!会ったら蹴飛ばしてやる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発ゼロへの道29/34【はだしのゲン閲覧禁止!?】志葉玲 増山麗 松本なみほ

2013年08月17日 17時47分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳


原発ゼロへの道29/34【はだしのゲン閲覧禁止!?】
公開日: 2013/08/17
画家・ジャーナリストの増山麗奈のチャンネルです。大飯原発3、4号基が止まって原発ゼロになるまであと29日!島根県松江市の教育委員会が、市内の学校へはだしのゲンを貸し出し、閲覧を禁止した件­についてジャーナリストの志葉玲さんにお話を聞きました。絵描きとして戦争の問題原発事故の被害を形に残し未来に伝えたいと、増山麗奈が描いた­この秋に出版の絵本「げんばくとげんぱつ」(こどもの未来社)の原画紹介。社会、戦争にどう表現が向き合うのか。国家は国民の知る権利、学ぶ権利を­奪っていいのか。子どもたちに何を伝えていくのか。松江市市役所に「はだしのゲンを子どもたちに読ませて!」と電話↓
0852-55-5555

志葉玲 増山麗奈 松本なみほ 原発 島根県 松江市 教育委員会 
エネルギーや原発、核廃棄物、再生可能エネルギーについて
取材撮影の模様や現代アートや美術評論について動画を発表していきます。
〈映画「ママの約束」製作中〉カンパ募集 画家でジャーナリストの増山麗奈は、絵画、映画、取材発信を通じて、戦争や格差、原発­のない世界を作る為に真実を伝えます。活動経費は皆さんのカンパです。 【ゆうちょ銀行】 14260-4104251 [増山麗奈の未来をつくるアート・ 取材活動を応援する会] 【店名】四二八 【店番】428 普通口座 0410425
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする