![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/c1bdd48dc8655e32b3952b1685d26d27.jpg)
真夏だけれど、せっかく出てきた蕾なので、摘心せずに咲かせました。
人気blogランキングへ
枝が少なくて、お花の数も少ないマリリンです。
シュートがあまり出ないタイプなのかも。それなのに、太い枝を切ったのが
悔やまれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/ba0242db3473940cc0c778b19600548c.jpg)
イラガの幼虫、もうこんなに大きくなっています。
小さいうちに発見できなかったのねー。
素手で触ったりすると、いつまでも痛みが繰り返すので要注意!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/9cf08fd4238171266eb2f1263bc50cfe.jpg)
今日、ピエール・ドゥ・ロンサールの枝で見つけた不思議な出っ張り。
なんだろーと突っついてみると、イラガの幼虫が入っているのを発見!
こうやって成虫になるんだー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/ec69d966bc5a3ff11e5a5f9d1cfb0fd2.jpg)
ほら、ここにも居そう。目印は両端の黒い毛。画像をクリックして大きくして見てね。
幕をはがしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/cf766de07a2d57f8476e96005bd5cf15.jpg)
ね、イラガ色。この中でサナギになるのでしょう。幕を作りたてだと
幼虫の姿そのままで入っていて、進行すると何やらサナギっぽい型を
作って入っていました。
この方法で10匹逮捕。株の地面際にも2匹が幕を作っていたので、
高さには関係ないようね。
人気blogランキングへ
ちょうどデジカメの電池切れとなり、幕の中から取り出した幼虫は撮れなかった。
残念?ラッキー?まーあんまし見たくないよねー。でもこんな退治方法もあったと
今日の発見は収穫大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/dce8cb65532ece76aeef6291c6dbb7cd.jpg)
昨夜から涼しい風が吹いて、エアコンOff状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/7fb9e1b4a569c7c8dc9e9c1d37b11b76.jpg)
山形にお出かけしてから、もう1ヶ月もたったのね~。
東沢バラ園でGETしたこの2品を朝食に。
ローズソルトはオリーブオイルにふりかけて、パンにつけて食べました。
やっぱり、普通の塩のようですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/c1161e1a128591170f0c67b76cda2505.jpg)
ローズフレーバーコーヒーは普通どおりにドリップしました。
お、おいしーと私は言うけど・・・。ふ、普通のコーヒーが飲みたいな・・・。
人気blogランキングへ
んー、初めてバラソフトを食べた時の衝撃のような、同じフレーバー。まさしくバラです。
これもまた、慣れるとまた飲みたくなる香りなんでしょうかね。
最初っから“おいしぃ~♪”と言える人こそ“真のロザリアン”なんでございましょう。
私はいまだに、京成バラ園で“バラソフト”を食べている人々を見ると、『さすが!』と
思ってしまうのですよ。私も食べるんですけれど・・・。決して一般受けはしないと思う
んですけれど・・・。特に若いカップルが“バラソフト”を食べているのを見ると『何で?』
と嫉妬を覚えますな。そんなに若くてバラの良さがわかるなんて。私も早く知るべき
だった。