
長い名前の小さなイタリアンに行きました。
一度は気づかずに通り過ぎてしまったほど。

スプマンテで乾杯♪

シェフのおまかせ。
前菜の食材の豪華さに感動。
焼き牡蠣ジェノバ、タラの白子の生ハム包みのフリッター、
ちっちゃなサンドイッチ、カニ味噌のムース的な・・・、
白身魚の洋ナシ&トマトソース、スモークサーモン、
生魚に香草のペーストを添えて、お豆のオレンジ煮。

パンは2種類。

ひとつめのパスタ。根菜類を自家製リングイネとあわせて。
スモークにしたというのはこちらだったかな?

二杯目のワインはキャンティークラシコ。

2つめのパスタはソーセージにした鴨肉をほぐして、
自家製ひし形のパスタとあわせたもの。スモークは
こちらだった?どちらのパスタも香りが良かったのを
覚えている。そしてどちらもパスタより具材のほうが
多かった♪

メインのお魚とお肉のプレート。
お魚にはトマトソース。上にカリッ揚げたなにかとニンジンの葉
お肉の下はマッシュャeト、上にパン粉でサクっと。
添え野菜は、ヒメニンジンの洋酒漬け、
カブのバーニャカウダソース包み。

お腹の満たされ具合を確認されてから、デザートへ。
酔ってたのかな?5種類の名前が思い出せない。
レインボーキウイ、カボチャのプリン、リンゴのフライを刺したのはなんだったかな。
私はコーヒーと共に。
食べ歩き女王MOEちゃんが“ここは他の人に教えたくない店ですね”
と言ったので、かなりのレベルなのだと思います。
私は、具材の多さとシェフのお仕事に感動したのと、
サッパリといただけるお料理なので
重い赤ワインじゃなくても良かったかな?と思いました。
2週間ごとくらいにメニューが変わるそうなので、また
お邪魔したいです!

帰り道、公園はクリスマスのライトアップが始まっていて、

外国人観光客にまぎれながら、画像とりまくり。

おのぼりさんねー。

今年は赤でっか?!

はいはい、帰りますよー。

クリスマスのお菓子ありがとう!好みが一緒ね!
またワイン、飲みましょう。マリアージュを求めて。