![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/0e5f015b2ee42b9d8f65e0b0b0883e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/e4ab8fd7fa280f73734749a27d73c579.jpg?1660184879)
朝早めにお墓参りに行きました。
今年の夏は異常に暑いですね。ちょっとしたお出かけにも、アイスボックスに保冷剤を入れてお水のボトルを持ち歩きます。車に戻ればパラダイス〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/59a4d18b18514c5baebd42eb24e7a333.jpg?1660184879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/59a4d18b18514c5baebd42eb24e7a333.jpg?1660184879)
さて、驚いた話です。画像左の水色のバケツの中で、おたまじゃくしが生まれていました。最初はね、ボウフラがいたらメダカの水鉢に移そうとしたのです。メダカはボウフラを食べてくれるので。そしたらなんか変な子がいて・・・
おたまじゃくし?嘘でしょ、バケツに産むなんて思ってもみなかったわー。普通、水草がある水溜りに産むのよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/50074779ab331d350fd1c3a5d3589576.jpg?1660184879)
バケツは裏の雨水貯留槽から雨水を汲んでおくのに必要なので、古い洗面器にオタマを移しました。白いから黒いオタマが観察しやすくて良いわー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/9b335d0abb57e29a6ddc32579d260e04.jpg?1660184879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/9b335d0abb57e29a6ddc32579d260e04.jpg?1660184879)
全員アリンコサイズです。去年のデータによると発見から約1ヶ月でカエル🐸になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/374a23d1fcfb50a12341c96bb000472c.jpg?1660184879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/374a23d1fcfb50a12341c96bb000472c.jpg?1660184879)
こちらにも少し入れました。水温が高い方がオタマの成長が早かったのです。去年の教訓。エサは煮干しをあげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/7224ec784c4790a241d29dc293e6bd39.jpg?1660184879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/7224ec784c4790a241d29dc293e6bd39.jpg?1660184879)
今年はバッタが多くて、自然発生する大葉を食い荒らして困るのです。カエルは動く虫を食べると言うから期待します。
それと、この辺りに野鳥用のバードバス、私も置きたいな。お部屋から見える位置がいいよねー。画像の巣箱はシジュウカラ用です。ヤマガラ君は頭が大きいから入れないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/dbc8fb85d5d0955db64c0722b5a90ee8.jpg?1660184881)
午前中の一休みにコロタン切りました。
固かったらお漬物行きだよー。
未熟なコロタンはタネを除き皮をむいて薄目にカットして、パックに入れて塩昆布をパラパラっと軽くまぶして冷蔵庫へ。これだけで、美味しい箸休めになります。『ワタシ、メロンです〜』って言ってるようなメロンの香りとほんのり甘く、昆布のダシ。絶妙だー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/f2f0e5f0f7a700712dec9c075bd0bc7b.jpg?1660184881)
これはどーなの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/f5de7d8089261a9c00f4d5c6bfdb1fc9.jpg?1660184881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/f5de7d8089261a9c00f4d5c6bfdb1fc9.jpg?1660184881)
あ、意外にもスプーンでこんなにすくえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/16b5c4292f14464ca4f41111eded5650.jpg?1660184881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/16b5c4292f14464ca4f41111eded5650.jpg?1660184881)
完食。さっぱりとした甘さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/9c7d28b5969d8f7ddc13f3777ce808da.jpg?1660184993)
気分が乗ってきましたのでスイカも切ってみましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/7488a63ebfb965cac80ee17c2ffc3050.jpg?1660184993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/7488a63ebfb965cac80ee17c2ffc3050.jpg?1660184993)
手のひらサイズの鉢植えスイカ🍉途中で落下したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/4c7e27a3e5774686dee19f91454a44f9.jpg?1660184993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/4c7e27a3e5774686dee19f91454a44f9.jpg?1660184993)
やや!皮が薄い!実も赤い!
じゃ、冷蔵庫で冷やしてからいただきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/e942bc28c5be38da67c14a47dc92b55c.jpg?1660184993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/e942bc28c5be38da67c14a47dc92b55c.jpg?1660184993)
皆さま、お墓参りにはライターのご持参お忘れなく。ごめんねお父さん、そしてミコパパも。メモ貼っておけば次回は忘れないと思うわ。