まやの部屋

過ぎていく一瞬 
心に浮かんだことや気になることを書きとめる日記

一区切りついた仕事

2012-01-10 14:58:14 | 仕事

一期一会 仕事で知り合った人たちとのつながり・・・

多くの人と知り合いになり、仕事が一区切りつくと離れ離れになる。 何度繰り返してもなかなか馴染めない。

昨日一区切りついた仕事。思った以上に深くかかわり、離れるのがつらい。それなりの成果は出たと思うし、その一員として関われたことはよかった。私にとっても何かしら区切りになる仕事になったと思う。だからこそ気が付いてみると結構入れ込んでいたことがわかった。

今日はちょっと感傷的 

仕事って何だろう。

で、これからどうなるのでしょうか。 ちょっと心配

通訳なので仕事の幅は狭いのですが、それでも今回は微妙なことも何度か起こり、そのたびにおろおろしてみっともなかったり。

今回気を付けたことは、通訳を聞いている人の身になってみる、という当たり前のことでした。ともすれば、というかいつも通訳することにいっぱいいっぱいで、なかなか聞く人の身になることができません。あの表現、この表現、あるいは、発言者の意味はこういう意味?それとも、ああいう意味だったのかしら?という思いが頭をめぐり発信者の立場で考えることがほとんどでした。

今回は、聞いている人の身になって発言者の通訳をしようと試みたのですが、どうだったでしょうか。

 

 


お正月

2012-01-05 21:37:35 | 日常

お正月はいいな。

皆が集まるし、おせちを囲み、お屠蘇をなめて、上機嫌になれる。

今年は例年通り、両方の祖父母や叔母さんの家に皆で新年のごあいさつに行き、賑やかしに行ってきました。

4日に生田神社に初もうでに行きました。大変混む三が日を避けていったのですが、それでもたくさんの人がお参りをしていて、順番が回ってくるまで30分くらい列に並びました。すごい人!

そして、辰のかわいい鈴の置物を買って、お守りも・・・

帰りに中山手通りに見つけたtooth toothの喫茶店に入りました。こんなところにあったなんて知らなかった・・・ 嬉しくなってケーキを注文してしまった。

私は、クラフティー リムザン Clafoutis Limoussin という、プリン生地にたくさんのチェリーを入れて焼いたクラフティー 夫は、アマデウス Amadeus というチョコレートケーキ うーーん、やっぱりおいしい。新年早々とっても縁起がいい

さらに私は、ジンジャースプラッシュという生姜のジンジャーエールを頼んじゃいました。

 

ほんと、嬉しいお正月だったわ

 

 

 

 


新しい年

2012-01-04 10:33:04 | 日記

明けましておめでとうございます。

良い年になりますように。

 今年のお正月は家族そろって元気に過ごすことができました。とても嬉しいです。

年末大掃除は簡単に、と考えていたのですが、結構拭き掃除で手間取ってしまいました。雑巾で拭くと汚れが目立ち、あちこちと拭いているとすぐに時間がたってしまいました。おかげですっかりきれいになってよかった。雑巾を使うと、いつも息子の高校の校長先生のお話を思い出します。仏教系の学校だったので、校長先生はお坊さん。お坊さんの説教話なのですが、その先生は生徒に社会の雑巾になれと言っているとお話しされました。

社会に出たら、人の嫌がる地味な仕事を進んでしなさい、ということだそうです。雑巾のように、社会の汚れを自分の体できれいにせよ、と。

有名な進学校だった(現在も)その学校は、進学校にありがちなミーイズムの学生をたくさん輩出してしまうことになりがち。それを先回りして憂慮され、そのような説教を親にされたのでした。子供を通じて仲良くなった親との交流は今では私の大切な財産となっていますが、その一人とこの頃しみじみと話すことは、進学校のおかげで今の息子があるのだけれど、子供の大切な子供時代が失われてしまったかもしれない、というある種一抹の後悔。子供は大きくなってから、失われた子供時代を取り戻すかのように色々なことを考えたり行動したりしているようです。はたであ~ぁと思うこともありますが、親としては成長したわが子を信じて見ているだけです。

ところで、今年はどんな年にしたいかなって。

今年は行動の年!にできればいいなぁ。いろいろと考えるだけでなく、少しでも実行できればいいなと思う。