7月のスタート。
本来なら、昨日アップすべき「水無月」です。
一年の折り返し点6月30日にする、夏越の祓い(なごしのはらい)
過ぎた半年の穢れや厄を落とし、これからの半年の無病息災を
祈る神事のようです。
その<夏越の祓い>とセットもの(?)のお菓子が、水無月です。
上にのせた小豆は悪魔払いの意味があり、
白い三角形は、暑さを追い払う氷を現しているらしい。
こちらの水無月は 札幌から飛んできました
昨日上京した友人からのお土産。六花亭の水無月です。
季節限定のお菓子で、昨日までの販売だったはず。。。。
店頭のみの販売。ネットでは買えないお菓子なので
とてもうれしいお土産です
昨日は、これを持ってきてくれた友人と<ちょいお出ミセス>
(ちょっとお出かけした話は、改めてアップします)
その後は、別の友人と合流。
この3人が都内で会うのは 代官山・Yサイゴン以来です。
横浜へ帰る途中・・・車両故障で電車が遅れ、予定より遅い帰宅。
さすがにぐったり~~
PCに向かっても、疲れて文章が全く出てこない
そんな事情で、7月の<水無月>になりました
でも、これを食べたのは日付の変わる前・6月30日!!
持って来てくれた友人に感謝しながら、美味しくいただきました。
<夏越のお祓い>は・・・万全だったらしく・・・
一晩ぐっすり寝たら完璧に回復。今日は絶好調
2006年の後半も、元気で頑張れそうですっ
最新の画像[もっと見る]
これは、しっかり覚えて、どこかの場所でウンチク好きな人に教えてあげたいです。
φ(..)メモメモ~アリ\(*^▽^*)/ガトゥ
↓知内といえば、この方ですよね!
♪はぁ~るばる~♪行きたいです、北海道
茅の輪というのをくぐるらしい・・・
いつか体験祓い(?)をしてみようと思っています。
でも好奇心からでは「お祓い」にならないかしら??
北海道いいですよねぇ・・・・
横浜もいいですよね
うらやましい
いいところです。うらやましい~
「隣の芝生は青く見える」のかも?
今日お店のさくらんぼを見てサクランボ狩りツアーの記事を
思い出してたらコメント到着(笑)
面白いですねぇ~~