築地本願寺。正式名称は、西本願寺築地別院。
私の好きな、このインド風のお寺は、1934年の建築です。
これがお寺?と驚かれるかたも、いらっしゃるでしょう?
照明や、ステンドガラスが素敵です
本堂には、立派なパイプオルガンもあります。
(本堂は撮影禁止)
我家に娘がいたら、ここで仏前結婚式をしてもらいたいっ(笑)
築地市場探検隊のときに、ちょいと足を伸ばして行きましたが
お天気がよくなくて・・・
前に来たのは、たしか・・・ブログを始める前。
その時は晴天で、真っ青な空を背景にして、もっと男前(?)の
建物だったんですが。
といっても、都心なので、周りは高いビルばかりです。
だから、青い空といっても空の面積は狭いんですが。
なにしろ、銀座へも、徒歩圏内の場所ですからぁ~~。
あーっ。はとバスキティ号を発見
(以前、記事にしたのより地味なバス。地味キティ?)
HPを見ると、本堂でのパイプオルガンコンサートがあるらしい。
これは・・・また行くっきゃないかも
いわゆる観光地というのが嫌いなアタシ。
だから、箱根や日光などはご遠慮したいのですが
でも、はとバスが通るような街は好き(笑)。
街歩き。タウンウォッチング(?)が大好きです。
どうも、これは母譲りなのかも・・・・と、思っているこの頃です。
検索ワード「利休庵」で、私のブログにいらしてくださるかたも
けっこう多いのですが・・・久々に登場!利休庵のお蕎麦。
冷たいお蕎麦が食べたかったので、ザルにしようかな~と、
思いながらも、メニューの『卵そば(卵焼き付き)』に
運ばれたきたのは、こちらです。↓
冷たい汁そばに、卵焼き(美味しい)・さつまいもの天ぷら・かまぼこ
三つ葉・みょうがなどが、入った冷麺風なものでした。
さっぱり。つるりん。おいしかったです。
でも・・・梨は要りません。
韓国冷麺の梨は許すけれど、お蕎麦に梨は、なし・・・でしょ。
久しぶりでしたが、相変らず、次々にお客が入ってお店は賑やか。
でも、店主の出川さん(あの出川さんのおじさん)も、従業員も
たぶん・・・店主の息子さんらしいかたも、とても感じが良いのです。
レジにいらした出川さんは、腰の低い方ですが、独自の哲学を
お持ちのようだと・・・お馴染みさんとの、会話を聞きながら
そう思いました。
どこかで、こんな雰囲気のかたがいらしたなぁ~~と
思っていたのですが・・・思い出しました。
大阪・南船場の『松葉屋』の先代のご主人!!
レジ(というより、帳場)いらして、物静かで、腰の低い方でしたが
ご本もお書きになっていて、うどんに対して(と言うより、食に?)
確固としたお考えを持っていらしたようです。
松葉屋は、きつねうどん発祥のお店らしく、きつねうどんも
もちろん美味しかったけれど、おじやうどんが名物。
いえ・・オヤジうどんじゃなく・・おじや!うどんです。
鉄鍋に入った<おじやうどん>。こちらでご覧下さいませ。
私が大阪にいた頃は、問屋街の船場らしい街並みが残っていて
そんな街並みも、味わってきたのですが・・・
今は、街の雰囲気も変わったのでしょうね。
ちなみに、横浜の利久庵の周囲も、コンビニやチェーン店が増え、
ずいぶん雰囲気が変わりましたが・・・。
街並みも変わりますが、季節も変わっていきます。
今日の横浜は、いっきに秋が来たような感じ。
次に行ったら暖かなお蕎麦になりそうですが・・・
鴨せいろなんかも、いいですね
毎回、続きを読んでくださって感謝!!ありがとうございます。
さて・・・昨日のつづき・・・
情報文化センター(旧横浜商工奨励館)の外壁。
可愛い窓を。。思わず。。。パチリ
中に入ると、いかにも『情報文化センター』な(笑)輪転機が
目に飛び込んできます↓
輪転機の左横のエスカレーターを上っていくのですが
輪転機右下に見える、ドアのような箇所は、昨日アップした
階段のところです。
改築改修した旧横浜商工奨励館部分と、新しい情報文化センターの
位置関係(?)が、分っていただけるでしょうか?
で・・・入場料500円。新聞博物館に入りました。
瓦版から始まる、新聞の歴史や、過去の大きな事件の記事など
予想以上に、見所満載で、なかなか面白かったです。
PCを使っての新聞製作体験などもできますよー。
(さすがに、これはパスでしたが)
でも、興味があったのは広告コーナー。
こんな昔から~な、広告が・・・
大阪道頓堀名物の、グリコのオニイサン(?)。
昭和11年に、すでに走っていたんですねぇ
フルヤのウィンターキャラメルも昭和11年の広告です。
それに、今、気づいたのですが・・・
渋谷の東横デパートの営業時間が、AM9:00~PM9:00。
今より、営業時間が長くない??
昭和9年、74年も昔にデパートが午後9時まで営業してたとは!
(去年函館に帰ったとき、まだ午後8時なのに、函館駅前は
閑散としてましたよー)
こういう教科書には載ってない、<街の歴史>が面白くて好き。
ここを出てから行った『新聞ライブラリー』も、楽しかったです。
全国の新聞がずらりと並んでいる書架は、ちょっと壮観な感じだし
それに、過去の新聞もあるんです。
夫の父の誕生日が近いので、父の生まれた日の新聞コピーを
とろうかと思い、係りのかたに話すと、マイクロフィルムで保存
してありますとのこと。
マイクロフィルムを貸していただいて、コピーをとってきました。
ついでに、自分の生まれた年の9月(誕生日が9月)の
北海道新聞のマイクロも借りて、見てきました。
今の札幌。人口は170万くらいでしょうか??
でも・・・当時の札幌は35万人。
デパートの広告も、丸井今井と三越だけで・・・
『秋風が吹いてきたので、冬物の下着を」なーんていう広告が
9月の初旬に載っていました。
先ほどTVで北海道は急激に寒くなり、大雪山では雪も?なんて
言ってましたが・・・・
当時は、今より、寒くなるのが早かったのでしょう。
たぶん、新聞博物館はリピーターにならないけれど(笑)
新聞ライブラリーの方は、身近な歴史探訪に(!)
また訪れることになりそうです
先日、ムッシュ&マダムを食べた(笑)カフェ。
柱の奥のほうに見えています。
旧横浜商工奨励館(商工会議所などが入っていたらしい)。
カフェは、現在の情報文化センターの2階にあります。
建物の説明
新聞博物館・放送ライブラリーは、高層部分にあります。
↓
昭和4年にできた、近世復興式(近代的ルネッサンス様式)
。。。だそうですが。。。
なんたらかんたらの説明より・・、麗しい階段に
横浜市認定歴史建造物の階段で、滑り台??
思わず、つるりと滑りたくなるのを・・・がまん
階段から、玄関を撮ってみました。
婆やと過ごした、懐かしいお屋敷を思い出しますわ~
(な~~んて・・・ふっひっひ)
3階の旧貴賓室も公開しています。
壁木部と照明などは、当時のものを修復して再使用。
天井画は、創建時のものを忠実に模写したそうです。
休日だというのに空いていて、写真を撮るのが楽でした。
でも、建物のレトロ部分の写真が多くなり(笑)、
新聞博物館・新聞ライブラリーの新しい話題(?)が、
書けなくなっちゃいました。
そう・・・今夜も、眠くて眠くて、文章が出てこないのです。
いつも、本当にごめんなさい。
今回も、またまた、次回へつづきます
南のリゾート地のようですが・・・
ズームで撮ると・・・横浜・・・です。
夏が戻ってきたような、きょうの横浜。
壁面のガラスに映った空も、夏の空です。
寝不足の身には、辛い暑さです
昨夜、遅くから始めた『赤い靴ベーカリー』の山形食パン
じっくり発酵させるので、時間がかかりました。
やっと、オーブンに入れたのが1時過ぎ。
180℃で40分焼くので、その間にちょっと仮眠を・・・
焼き上がったら、ピッピッピーと、オーブンが鳴くから
それで、起きるだろう・・・と。
ん??。。。。と目が覚めたら。。。3時じゃ~~ん!!
パンは綺麗に焼けていましたが
焼きあがったまま、オーブンに入れっぱなし状態。反省
慌てて、網の上で冷ました後、本格的睡眠態勢で爆睡でした。
今朝は7時に起床。
でも、お休みの日は、寝不足でボーっとしていてもいいのです。
後で、お昼寝もできるし・・・
お天気が良いので、お洗濯をどーっさり済ませて、お出かけ。
日本大通りの銀杏並木。
銀杏が色づくのは、まだまだ先のような、今日の空です。
裁判所前。
小雪さんと吾郎ちゃんがロケしていたと過去記事に書いたのは
いつ頃だったかなぁ~。
『佐々木夫妻の仁義なき戦い』でしたっけ?
2人ともコートを着てらしたのは、覚えているのですが。
↑こちらの鳥さんは、夜になるとライトアップされるらしい。
日本大通りの両側に、全部で何羽いるのかしら?
夜だと綺麗なんでしょうね。昼間は、なんだかなぁーですが
今日は、こちらの見学です。
先週の日曜日は、時間がなくてゆっくりできなかったので。
AM10:00開館。では・・・行ってきまーす
↓
ジャックだけかと思っていたら、なんとクイーンもキングも!!
横浜三塔の上を、カモメさんが飛んでいます。
こちらは、パステルトーンの、おとなちっくクィーン
黄昏の風景でしょうか?
MMのランドマークと、帆の形をしたベイシェラトンホテル。
賑やかな、カモメたちの鳴き声が聞こえるようです。
電車ホームの防護柵が邪魔をして(?)絵の全部を
写せないのですが・・・
動き始めると・・・ボケるし(笑)。MMの観覧車(コスモクロック)
この電車を見かけたのは、横浜駅の相鉄線ホーム。
ラッピング電車。『走れ!みんなの横浜号』です。
電車全体の感じがわかるのは、こちらをご覧下さい。
でも、個々の車両全ての絵は、出ていないようです。
他にも楽しい絵が描かれているんですよー。
この電車と、再び遭遇することがあったら、また撮って
記事にしようと思います。
防護柵のない駅だと、車両の絵が見やすいんですが
条件の良い駅で待っていて撮るのは、鉄ちゃんに
任せておいて・・・
私は、偶然の出会いを待つことにいたします
本日の『赤い靴ベーカリー』。ソフトフランスです。
昨夜、お粉をこねて(ニーダーですが)一晩冷蔵庫で一次発酵。
今朝、ベンチタイム→成型→二次発酵→焼き
AM9:40.焼きあがったパンをオーブンから取り出して、
家電量販店へ出発
その帰りに食材の買出し。
パンが待っているので(笑)、お昼は自宅です。
PM1:00ちょい前。ほどよく冷めたパンをカット。
空腹マックスです
空腹のあまり、写真がないのですが・・・
買ってきたばかりの、暖かなコロッケをはさんで、コロッケサンド。
もう一つは、ハムとチーズを載せオーブントースターで焼き
さらに、目玉焼きも焼いてON。
ナイフを入れてから、あっと気づいて撮りました
↓
先週の、クロックマダムより、ずーっと、旨いっす。
私は、フツーにご飯を炊く感覚で、パンを焼いています。
家で自分たちが食べるのだから、見た目は気にしない。
美味しければ良いじゃーんの、ゆるゆるパン作り。
前に焼いた、ソーセージ入りパン。
砂糖衣をかけた、甘いパン。
今までは1kgのお粉を買っていたけれど、すぐになくなるので
2.5kgにしてみました。
さすがに、5kgは・・・しまっておくのも大変と、やめましたが。
次回は、山形食パンの予定です。
やっぱり、シンプルなパンが一番好きかな~
ところで、↑「しまっておく」と書いたけれど、西日本だと
「なおしておく」になるんですよね?
新人OLの時、大阪支店から来た、九州出身の上司に
「このファイル、なおしておいて」と言われ、どこを直すのかと
一瞬、悩んだことがありました。
(すぐに、ん・・・これは関西弁。と、判断しましたが)
なおす=しまうは、関西弁だと思っていましたが、
その後、九州や四国のかたが、おっしゃってるのも聞いて
西日本で広く使われると、知りました。
さて・・・この「なおす=しまう」の境界線。
愛知のかたがおっしゃるのも、聞いたことがあるので・・・
電気のヘルツ同様(50H・60H)、糸魚(いとい)川あたりが
境なのでしょうか?
以前から気になっていたお店だし、お友だちも「お勧めよ~」
横浜情報文化センターの2階。
斜め向かいが、横浜三塔のキング(神奈川県庁)
窓があまり綺麗じゃなかったので、画像が霞みましたが(笑)
「赤いくつ号」も、通ります。。。。
(休日なので、車道が空いていますね)
ベストロケーションの席に着いてのランチ。
ムッシュのオーダー↓「クロックマダム」
そして、マダムのオーダー↓「クロックムッシュー」
どちらも美味しくいただきましたが、一言あるムッシュ&マダム
「自家製のパンで、私たちの好きなチーズとハムで作ったら
見かけが悪くても、もっと、美味しいのが出来るよね」
でも、古い様式を残しながら建てたここのビル。
(情報文化センターHPの写真で、外観がわかります)
柔らかなアーチや照明が、おしゃれです
・・・我家で作ったら、お洒落さは皆無ですからぁ・・・
ムッシュはワインを飲み、マダムはロシアンティーをいただきました。
柑橘系のジャムを(ママレードというより、ジャムの風情)
紅茶の中に、ポトリと落とし・・・ゆるゆるかき回していると・・・
窓からの陽射しが、紅茶にキラリ
昔、20代の頃。
モスクワ空港で、お友だちと「ロシアンティーを飲もうよ」と、
オーダーしたが全く通じず・・・後で思えば、当たり前。
ウィーンにウィンナーコーヒーがないように
ロシアでロシアンティーと頼んでもねぇ。。。。
そんなことを思い出しながらのランチでしたが
もう1週間たってしまいました。早いですねぇ。
明日の横浜は雨になりそうです。
皆さまのところは、いかがでしょうか
ふた~つ、ふた~つ何でしょねお窓が、いちに。2つでしょ
いーえ、これは、左壁に架かっている(大きな絵画の)ガラスに、
窓が映っているのです。
ブログによく書いていますが、水溜りやミラーに映った
<もう一つの風景>が好きなアタシ。
イスに誰も座っていないのはラッキー。慌てて撮りました。
これは、ジャックの塔に向かって、右。2階の窓です。
先月の記事にも、ステンドガラスの写真を少し載せていますが
さらに、一歩引いて写すと・・・
美しい曲線に、ステンドが守られているような雰囲気。
↑ここも2階。
ステンドの奥に見えているのが、ジャックの塔に向かって左の窓。
階段の雰囲気もいいでしょう?
で・・・階段といえば・・・時計塔に登る階段!!
ジャ~ン時計塔まで、100段!!
秘かに期待していたのです。ひょっとして、昇れるかな~って。
でもね、ダメ。
塔の上が狭い。階段の幅も狭くて1人ずつしか昇れない。
などの、理由らしいです。
ざ・ん・ね・ん
となると、昇れる道はただ一つ。
ここを案内するボランティアになること?
「研修中に、一度だけ昇りました」と、おっしゃってましたから。
塔に昇った翌日に「自分には向かないので、辞めますぅ」??
いえいえ、天国の婆やが嘆きます。怒鳴ります。
「そのような不純な動機はいけません。許しませんっ」と。
まっ、動機なんて、そんなもんだと思うのですが・・・(笑)
とりあえず、清く・正しく・美しく。明るく・仲良く・元気良く。
婆やを悲しませないように、いたしますわ。
過去にもアップしてますが、舗道の敷石のジャック。
仕方がない。この上で、塔まで、とんとん昇ってみましょうか
15日が、休日となる日を待っていました
私のブログでお馴染みの、横浜開港記念館。
大好きな、ジャック
通常の内部見学は、いつもできますが、公会堂や会議室を
見学できるのは、毎月15日だけ。
それで、祝日と重なる9月15日を待っていたのです。
横浜はまもなく開港150年を迎えますが、開港50年を
記念して建てられました。(だから、開港記念館)
大正3年に着工。完成したのが大正6年ですが、
関東大震災で消失したところもあり、昭和2年に復元されました。
大阪・中ノ島公会堂とならび、大正の2大公会堂と
言われているそうです。
中ノ島公会堂は、大阪にいた頃、入ってみようと思いながら
外から見ただけ。あ~、入っておくと良かったと・・・後悔
優しい弧を描いた天井のアーチ。柔らかな光を放つシャンデりア。
どこからか、懐かしい調べが聞こえてくるようです。
客席は約450。今も、使われています。
舞台を見るには邪魔でしょうが、この柱が2階の客席を支えて
そのため、震災でも倒壊しなかったそうです。
公会堂の他に、普段は見られない会議室も公開。
天井や照明がおしゃれです。
ここは、お正月、市長のTV年頭挨拶に使われたりする部屋らしい。
それと・・・ここで結婚式を挙げた時・・・花嫁の控え室に。
それを聞いた夫「ここでするんだったな~」
アタシ「もう一度、挙式する?」
ここは会議室もあり、それぞれのお部屋代が安いんです。
ブログのオフ会ができたら・・・なーんて思いましたが
飲み食い禁止だから、オフ会には不向きかも。
この日も、キョロキョロ・うろうろ探検隊。
まだ写真があるので、次回につづきまーす