なにを見てるの?・・・その弓矢を誰かに?
悪戯っぽさが、肩や首に現われているようですが。
羽にも背中にも、日差しが燦燦と降り注いでいます。
ふふふ。その視線の先は・・・??
スプリングコートが目立つ街角で、
な~んにもまとっていないのは、君だけ。
春とはいえ、寒くはないの?
頭をなでると恋が成就するらしい・・・
晴海通りに面した、銀座天賞堂のキューピッドです。
築地から有楽町へ移動した目的は
クリスピードーナツでしたが・・・
もう一つのお目当ては、この子に会うことでした。
前に会ったときは、お天気が悪かったので
晴れた日に来て、写真を撮りたかったのです。
この日は最高のお天気。
春の銀座の空の下。キューピッドに会うための<街歩き>
私の、幸せなオフタイムです。
築地で丼を食べてから、ぶらぶらと有楽町まで。食後の散歩です。
いえ、散歩は名目(笑)。
敵は本能寺にあり・・・ではなく・・・有楽町イトシアにあり。
じゃーん。並んじゃいました。クリスピークリームドーナツ
だいぶ下火になったようですが、それでも待つこと30分。チョコレートカスタード
シナモンアップル
並んでいる途中、油のプールでゆっくり泳ぐドーナツたちを
見られます。退屈させないため?でも、面白かったですよ。
この日、並んだ途端に熱々の『オリジナルグレーズド』を
お店のオニイサンが「ご試食です」と、配り始めた。
夫は列の外。私だけが並んでいる。
お~!ちょっと待ってよ。オニイサン。。。と、心の中で叫び。。。
列の外にいた夫に「これ、いただいてみない?」と声をかけた。
「あっ、お連れ様ですね。失礼しました」と、夫のところまで運ぶ
オニイサン。あなたは良い人。ハンサムボーイだぜ~
出来立て、熱々ドーナツ。もちろん、美味です!
「これを食べたし、もう帰ろうか?」などと、おバカな冗談を
言いながら、さらに並び・・・写真のドーナツとコーラをイートインで
食してまいりましたが・・・・
う~~~~ん
並んでまで食べる味だとは思えない。
さっき食べた熱々の試食ドーナツは美味しかったけれど、
カスタードもなんだかなぁ~のような。
(うちの手作りカスタードの方が美味しいと夫は言ってた)
シナモンアップルは香料が(シナモンもアップルも好きなのに)
化粧品の香りに思えたほど、私の好みじゃなかった。
他のプレーンなのは食べていないし、1回食べただけの感想ですが
もういいかな~というのが、正直なところです。
ドーナツは、自分で作るシンプルなものが一番美味しい。
密かに、そう思ったりもして(笑)
この日は3時頃自宅へ帰り、<お3時>
築地で買ってきた、あんこ玉。
黒あんと白あんの1セットを食べましたが・・・
さすがに、お腹がいっぱい。夕食は、お茶漬けで簡単に
すませましたが・・・
やや懺悔。かなり反省(?)の食生活でございましたわ。

昨日の記事で↓、都心へ行ったと書きましたが
築地へ行ってきました~~

・・・で・・・


30分並びました。暑くもなく、寒くもなかったから・・・。
お値段、お味。満足な丼でございました。
写真を見ているだけで、満腹感がよみがえってまいります。
そして、満腹感とともに、睡魔も襲来してきます。
築地の情景、お店の雰囲気。
見たこと、聞いちゃったこと(?)は、後ほど改めて記事にします。
うらうらと暖かな日。タヌキの里(?)へ行ってきました。
ギコギコとお水を出すポンプ!!
なんと・・・・釣瓶(つるべ)と井戸も残っています。
井戸の上にあるのは、タヌキのお靴?
(赤い靴でなくって、良かった~)
青空に向かって、咲こうとしているコブシ。
心地よい風に、ピンクの笑顔がほころび・・・・
↓
桜の蕾がはじける日も、近づいているようです。
有休を取ったので3連休。
続けてお休みをとるのは帰省するときぐらいなので、
今回のように、ゆったりくつろげる休日って、うれしいものです。
ちょっと都心へ出かけた以外は、家の中を片付けたり
パンを焼いたり・・・と、専業主婦モードに浸っています(笑)
えっ?タヌキの里へは いつ行ったのかって??
。。。うとうと、まどろんだ夢の中。。。。
大都市横浜の某所に、この看板はありました。
たぶん、この土地の所有者が楽しいセンスをお持ちなのでは。
。。。いえ、あくまでも夢の中のお話でございますが。。。
夫の洋食屋日記(笑)
きょうは、キャベツがたっぷり入った(ひき肉と同量)メンチカツです。
さくっとしていて、中がジューシー。
おいひ~~ぃ。大絶賛しながら、いただきました。
付け合せは私の担当で、シンプルなポテトサラダとキャロットサラダ。
ソースも私の担当・・・って・・・中濃ソースとケチャップと辛子を
混ぜてレンジでチンするだけの我家の定番です。
熱々のものに、冷たいソースをかけるのが悲しくて思いついた
アイディアですが、お好み焼きのときもこれを応用して
(お好み焼きのは、ケチャップほんの少々隠し味程度に)
自分でブレンドしています。
市販のお好み焼きソースの甘さが、どうも好きじゃないんです。
こちらは先週のオムライス。
スプーンでほろりと崩すと、卵がじゅわっとするような焼き加減で
こちらも「おいひ~~ぃ」と、賞賛しながらいただきました。
このときのソースのブレンドはケチャップが多め。
中濃ソースを隠し味程度に入れたものです。
もちろん・・・レンジでチン暖めました。
あっ、逆にお刺身や冷奴などには、冷たいお醤油をかけます。
(特に夏の暑い時に、室温のお醤油をかけるのはご遠慮したい)
そのため、お醤油さしは、冷蔵庫と室温のと、2つ用意しています。
生活全般に大雑把でアバウトなアタシですが、
ほんの少しの手間や工夫で、美味しく食べられる方を選ぶ・・・
いや、食べることには手間を惜しまない(?)・・・
食いしん坊の証拠でございましょうか

↓

プレートを見ると『コヒガンザクラ』

染井吉野より早くに、可愛い花を咲かせます。

そしてこちらは、木蓮。あっ・・・コブシ・・・?

以前、お嬢さんが「ホウレン草と小松菜の違いが分からない」と
友人から聞いて・・・えっ?と思ったことがありますが・・・
私の「木蓮&コブシ」も、そのお嬢さんの「ホウレン草&小松菜」と
同じようなものかもしれません(笑)
今日は、この青空がどこかへ行ってしまったお天気。
夜には雨が降ってきました。
駅から自宅までの帰り道・・・傘をさしながら歩いていると
湿った空気が、かすかな香りを運んで来る。
あっ、この香りは沈丁花!!
あ~そうか。
衣に焚きこめたお香の香りで、姿が見えなくても光源氏だと
わかったのって、こういうことなのね。
そんな雅なことを思いながらも、歩く速度は変わりなし。
相変わらず、めっちゃ早足です。
(源氏物語の登場人物たちの何倍速かな??)
姿勢や歩きかたは、その人の性格や生き方を表しているよね。
そう言った友人がいましたが・・・
アタシの歩き方。最近、ちょっと攻撃的かも

んんん・・・・
性格や生き方を、表している???(笑)

買い置きしていたアーモンドプードル。そろそろ使い切りたくて
スノーボールを作ってみました。
バター・アーモンドプードル・薄力粉・コーンスターチ・粉砂糖。
材料はこれだけです。
まぜまぜして1個10gに丸めてから、オーブンへ。
冷めてから粉砂糖でお化粧をしたら出来上がりです。
ころころ可愛いお姿が

サクサクした食感。幸せな甘さ。
初めて作った試作品なので、10個しか作らなかったんですが
アーモンドプードルがまだ残っているし、次回は、この倍量で
作ろうと思っています。
↓文旦


本音なのですが(笑)・・・スノーボールは、金柑サイズ。
定番の愛らしさを壊してはいけませんよね

きょうの横浜は、雨が時折ちらつくような曇り空。
午前中、買い物へ行った以外は、家でのんびりしていましたが
こんな休日を過ごすと、仕事をしているありがたさを痛感します。
運動量が、めっちゃ少ない・・・

のんびり=お菓子作り→食べる・・・・

という訳で(笑)・・・
明日からまた、せっせと通勤いたしますっ



実家の両親が取り寄せる時に、我家の住所も・・・。
柑橘系大好きな<柑橘クレイジー>の娘のためという
ありがた~い親心が、ドカーンと届きました。

果肉が、分厚い皮に大切に包まれています。
ひとつが520gと、ボリュームがありますが、私は平気で2個
食べてしまうほど(笑)。
はい、柑橘クレイジーでございます

いえ・・柑橘系だけではなく、リンゴ・葡萄・メロンetc・・・
果物は全て好きです。
今は、マンゴやパパイアなど世界の果物があり、もちろん
それらも大好きですが、やっぱり、国内で採れるものが一番好き。
美しい日本の四季が、美味しい一つの果実となっているように
思えるのです。
一つの果実に、懐かしい風景と香りが、いっぱいいっぱい
包まれているような、気がいたします。
こんなことをつぶやくと、「食べ物国粋主義者」と、夫からは
いつも笑われるのですが。

今日の横浜は雨

気温も低く、せっかく咲いた梅も寒そうです。
こんな日は、

何度か記事にしている我家の定番。オニオングラタンです。
ぺたぺたに炒めた飴色玉ねぎとチーズ。
それにパンがあれば、いつでも、すぐに出来る一皿です。
スープは、ブイヨンキューブで簡単に。
玉ねぎは時間があって気が向いたときに(笑)炒めて冷凍庫へ。
パンは、美味しいフランスパンを買った時に・・・ちょっとだけ冷凍
しておけばOK。(我家は、赤い靴ベーカリーのパンですが)
冷凍庫から、

スープを作り、チーズをのせたら、後はオーブンにお任せ。
(オーブントースターでもOK)
アレンジも色々。パンの代わりに、お餅にしたり
スープに、お味噌を少し入れてみたり。遊べますよ

今回は、冷凍しておいた茹でたひよこ豆(ガルバンゾー)を
入れてみましたが、ほこほこして、チーズとも相性が良いし
とても美味しいの。
パンはいつも焼いている、ソフトフランスでしたが
<添加物なしの素性の知れたヤツ>だからでしょうか?
スープもチーズも任せなさい・・・な寛大さで・・・美味しさを
じゅわ~っと吸い、しっとり。ふわふわ。がっつり。
ガルバンゾーを入れたので、ネーミングはガンバルグラタン
ですが、全然頑張ってません。
こんなに、お気楽&お手軽なのに、こんなに美味しくて
良いのか??

はぁ?持ってないだろうって。
はい・・・


我家のこしあん党党首。今日も、洋食屋のオヤジさんに

本日は、ビッグハンバーグです。
合挽き肉200gに、牛ロース60gを叩いて入れる力作。
(その他の材料は微塵きりの玉ねぎ・溶き卵・パン粉)
フライパンで軽く焼いてから、200℃のオーブンで
15分ほど焼くレシピなので、中がジューシーで
それはそれは・・・やばい

赤ワイン・デミグラスソース缶詰・ケチャップ・ウスターソースを
ブレンドしたソースをたっぷりかけて・・・。
このソースと、付け合せのお野菜は私の仕事。
ひげ根のほとんどないようなモヤシでも、必ず取るのが
アタシの流儀(笑)。
さっと茹でてから、バターで炒めました。
ほうれん草も、同じく軽く茹でてから、バターでソテー。
(どちらも、茹でる作業は先に済ませちゃって

ジャガイモは圧力鍋で蒸した

お野菜もた~っぷり。もりもりいただきました。
そうそう、モヤシのひげ根。
ヒゲだけを、ナムルにしたりすると美味しいという情報があり
ヒゲだけのほうが、本体(?)よりモヤシ本来の味がするらしいので
今日は、ヒゲと芽も取り、後で実験?実習をしてみようと
小さなボウルに入れておいたんです。
でも・・・気づくと・・・ない

我家のシェフが、この『実験材料』を捨ててしまった

まっ、実験のことを話してなかったので、それは捨てるでしょ(笑)
実験は、次回のお楽しみになりました。
さ~て、明日の月曜日は晴れですが、明後日から寒くなり
雨が続くようです。
年度末で、職場もパタパタしそうな予感。
でも、私はがっつり食べてがっつり眠って、元気に3月をクリア
していこうと思っています。
皆さまも、何かとお忙しいでしょうが、お体にお気をつけて
お過ごしくださいませ。