タラの白子のムニエル
「ル・マンジュ・トゥー」のオーナーシェフ、谷 昇さんの
レシピで作ってみました。
白子をムニエルにして外は香ばしく、中まで熱々に
カリッとした香りと熱さに触れ・・・
かむと内側のとろりとした熱い汁があふれる
調理意欲&学習意欲が満々になる、素晴らしい表現!!
10日ほど前の新聞に載っていたのですが、
これは作ってみるっきゃない・・と思い、昨日決行。
白子をオリーブ油でかりっと焼いて、茹でてソテーした
ホーレン草の上にのせ、ペシャメル・ソースをとろ~りと
かけていただきます。
調理自体は、難しい作業もなくシンプルですが
ん??このあたりの詳しいコツが書いてないぞ・・と
思ったところも、少々あり。
(たとえば、ソースをどの程度の濃さにするかetc)
たぶん、プロなら普通にサクッとこなす場面なのでしょうね。
そして、そのあたりは自分で思考&試行すべき場面でも
あるのかな・・・
ソースの濃さなんて、自分の感覚で覚えるしかないですものね。
このペシャメルソースは、使用する牛乳を基本より少し多くして
そこにロックフォールチーズを加えます(我家は普通の
ブルーチーズ使用)
いつもは近くのスーパーで買物をしていますが
今回は、素材に・・ちょっとだけ・・こだわりたかったので
白子もブルーチーズもクイーンズ伊勢丹で購入。
それと、レシピに書いてあったスパイスも。エルブ・ド・プロバンス
Hを発音しない仏語。プロバンス地方のハーブと言う意味で
バジル・タイム・ローズマリー・セージなどが入っていますが
自分でブレンドしても、もちろんOKでしょう。
以前、イタリアンハーブミックスを買ったことがありますが
中身はほとんど同じじゃないかしら?
でも、去年の暮れに、香りが薄くなったスパイス類は
処分したので、そのイタリアンハーブも今はありませんが。
さて、北海道産のプリプリした白子とフランスからきた
個性の強いブルーチーズは、良い相棒だったようです。
エルブ・ド・プロバンスも、この<マリアージュ>の良い仲人役
本当に、ほんとうに美味しい一皿となりました。
上の写真を撮っている間(私の分)、先に食べていた夫は
「今までの人生で食べたものの中で、何番目かに美味いっ!」
・・・と大絶賛
はぁ~??
<最近食べたものの中で、何番目かに美味しかった>を
誉め言葉マックスにすると、<今までの人生>に
なるのでしょうか(笑)
誉め上手に、改めて感謝です
スープカレー「心」で、ランチ<14種の野菜のカレー>
トマト・人参・ピーマン・枝豆・ベビーコーン・サヤインゲン
ジャガイモ・キャベツ・ミョウガ・ブロッコリー・茄子・・・
でも、あと三種類が不明です。
ご飯は白米か玄米か選べるので玄米に。
カレーに海苔かよぉ?ですが、なぜかのってます。
空腹だったので、ご飯の量は130gじゃ足りないと思い200gに。
たぶん、少し残すだろうと思ってましたが・・
カレーの量がたっぷりあったので、200g食べちゃいました。
↑メニューが照明で光ってしまい、見えにくいのですが
辛さは0番~100番まで。
3番が中辛と書いてあるので、6番にしてみましたが
全然平気。辛くないっ。
これなら、8番か9番くらいでも良かったようです。
私はどちらかといえば、辛さに強い方なので
6番でも辛~いと思う方もいらっしゃるでしょう。
ただ、辛くはないけれど、食べていくうちにジワーッと
顔に汗が出てくる感じ。
こういう発汗作用のあるものって、体にいいかもしれません。
あっ、塩分と油分を考えたら・・・良くないかも(笑)
ふだん塩分控えめにしているせいでしょうか、塩味の強さが
気になりました。
でも、この後バレエのレッスンを受けたのですが
喉が渇くこともなかったし、塩分は強くはなかったのかも。
スープカレーは札幌発祥らしいですが、私も札幌発祥。
でも、私が住んでいたのは、スープカレー発祥前だったので
スープカレーを始めて食べたのは、2年くらい前でした。
ご飯にカレーをかけるのではなく、ご飯のスプーンを
スープにくぐらせるようにいただくもの。らしい・・・です。
または、ご飯を食べて、スープを飲むでもOK。らしい・・・。
何度も食べたいというほど、美味しくはないけれど
そこそこに、美味です。
それに、私が行った横浜のお店は、お一人ランチを
しやすい雰囲気だったし、サクッと食べようと入るのなら
お奨めかもしれません。
昨日は失礼いたしました。
<我天敵は睡魔なり by 赤い靴>なもので。。。
↑頭に当ったら脳震盪をおこしかねない・・・
場合によっては凶器になるほど
ずしりと重くて、ガツンと固い栗饅頭。
でも、お味はgoo!白餡がとっても美味しかったです。
これを売っていたお店に<遭遇>したのは、全くの偶然。
あの、コロッケを食べながら日本酒が飲める洋食屋の帰りに
夫の両親と4人で、ぶらぶら歩いていたとき・・・
近視のアタシなのに、遠方に突然見えた<暖簾>の文字!
。。。どら焼き。。。
「ねっ、あれ見て。どら焼きって書いてない?」
「えーっ、こんなところに?」と夫。そう、そのあたりは飲み屋街。
もし夜だったら、レディが歩くのはちょっと・・・というような
怪しげなお店もたくさんあって、和菓子屋さんがあるとは
思えない場所なんですよ。
そんなところに、ひっそりとあったお店。
携帯画像ですが、わかりますか?この暖簾の文字。
(店の前にいる二人は、姑&舅です)
雨戸を閉めた窓(茶色)の左手に裏口があり
そこに書いてあった<ようかん>↓
中の写真を撮れなかったのが残念です。
店内は間口一間・奥行き一間くらい。
薄暗い奥に、作業場がありましたが・・・あまり見えなかった。
和菓子の種類は4種類・・・だったような。
きんつば・蒸し羊羹・どら焼き・栗饅頭・・・だけだったような。
出てきたおじいちゃまに「どら焼きと栗饅頭を4個ずつ下さい」
「はい」と薄暗い作業場から、持ってきてくれた。
・・で・・・「寒いので固くなっちゃってるな。暖めたらいいよ」
。。。
驚いたけれど、「無添加だったら、そうかも」と納得。
そして、もう一つ驚いたのは、栗饅頭もどら焼きも
白い紙の袋(ほら、すごく単純な袋。あれです)にコロッと
入れてくれました。過剰包装なし。究極のエコじゃ~ん
「あんこも 全部ここで作ってらっしゃるんですか?」
「そうだよ。全部手作りだよ」と、ボソッ。でも、うれしそうだった。
このおじいちゃまが、ご主人&職人さんなんでしょうね。
愛想はないけれど、感じが悪いわけじゃない。
お値段は忘れてしまったけれど、とても安かった。
栗饅頭の白餡が、本当に美味しかったし(柔らかければ
皮も美味しかったと思う)
いっしょに買ってきたどら焼きも美味しかったです。
あっ、どら焼きは柔らかかったんですよ(笑)
想定外の場所で遭遇した、想定外のようなお菓子屋さん。
お店の名前もわかりませんが、場所は覚えているから、
また行ってみようと思います。
今度は、何を買ってこようかしら
いつも甘いものばかりで、ごめんなさい。
これは、ちょっと前に食べたんですが・・・
この栗饅頭。がつ~~んと固いっ!!でも、お味は悪くない。
無添加・手作りってこうなるのねぇ~と、改めて思いましたよ。
・・って、アタシが作ったわけじゃないのですが・・・
これを買ったお店に遭遇(まさに遭遇!)したときのこと
お店のおじいちゃま(オーナー&職人さん)のことetc・・・
あれこれ書きたいのですが、本日燃料切れのアタシ。
ごめんなさい。記事を書くパワーがない
明日は充電できる予定なので、続きを書こうと思います。
栗饅頭・どら焼き共にアップ画像もあるので
甘党のお友だちは、お茶を用意していらしてね。
あ~~眠い。それでは皆さま、おやすみなさいませ
でも、風がなく陽射しがあったので、昨日に比べると
暖かく感じました。
。。。寒いと言っても。。。北海道の寒さとは雲泥の差。
ほら、梅も咲いています
TVの我家への嫁入り。
嫁入り場所を確保するため、このところ 片付けや移動に
費やしていた休日でしたが・・・
家の中が、すっかり落ち着いた今日は、の~~んびり。
午前中買物に行った後、午後はゆっくり
今朝、実家から届いた宅配便の中に入っていた
六花亭の<おふたりで>
アーモンド粉の入ったサクサク生地に、クリームが入った
ダックワーズです。
<おふたりで>は、もちろん、お2人でいただきましたが
このスヌーピーのカップは一客だけ。
昨年12月にケンタッキーでもらったんですが
もう一客もらうために、あのフライドチキンはねぇ
たまーに食べたくはなるし、嫌いではないけれど
あの油分と塩分は、1年に1回でいいかなと思えるんです。
そうそう、<おふたりで>は抹茶とモカの2種類。
でも、抹茶スイーツの苦手な我家へはモカだけ到着(笑)
この他にも、夫の好きな<十三戸>なども入っていて・・
良い年をしながら、相変らずパラサイトカップルな私たち。
ちょっとだけ、反省しながら(ほんとかよぉ?)
美味しくいただきました
昨日・今日と冷えている横浜です。
明日は雪が降るかも・・・ですが、センター試験となると、
なぜか例年雪が降るようです。
お天気の神様は、入試がお嫌いなのでしょうか?
自分の入試は、歴史上のことになるほど(笑)はるか昔だし
子どものいない我家にとって、入試は他人事でしたが
受験生を持った親御さんが、どんなにお天気を心配なさるかと
想いを巡らしています。
その昔、私の高校入試の前に実家の両親が心配だったのは
お天気ではなく、スキーの怪我だったそうです。
(札幌のこの季節。雪が降るのは当たり前)
足を折るなら良いが、利き手の右手を折ってしまったら・・・
よほどのミスをしない限り、入試には受かるだろうが
骨折して、字が書けなかったら・・・・
今思えば、のどかな時代でした。
高校入試を控えた中3になっても、スキー授業があったとは!
そして、そんな呑気な中学校に対して親も子も
ブーイングを鳴らすことがなかったとは!
幸い骨折することもなく、無事受験に臨んだ私ですが
当日びっくりしたのは、受験校玄関前の「雪だるま軍団」
○○中学生頑張れ。△△中合格祈るetc・etc・・・
各中学の先輩たちが作った、大きな雪だるまがゴロゴロと
受験生を迎えてくれました。
北国らしい入試風景だったと、あの玄関前の光景を
懐かしく思い出す、この頃です
それと、記憶に鮮やかなのは隣の席の女の子のお弁当
蓋を開けたら、ご飯の上に可愛いチューリップ
チューリップの花びらは紅生姜だったかな?
私たちの母親は、可愛いお弁当を作る世代じゃなかったので
当時は、まだ珍しかったんです。
ほぉーと、見ていた15才の私。
・・・自分のお弁当の記憶はないのに、その子のお弁当を
覚えているのが私らしい。
食いしん坊の視線は、当時から育っていたようです。
そして、努力と忍耐の文字がないのも今と同じ(笑)
15才・18才とも、受験勉強とは全く無縁の生活
受かりそうなところしか、受験しない・・・・
いくら呑気な時代とはいえ、今更ながら<反省>です。
(子どもがいなくて良かった。勉強しろなんて言えないよぉ)
さて、↑のお空に浮かぶヨット
冬空らしく青く広がる空。ヨット形の空も可愛い。
横浜駅からみなとみらい方面へ向かう歩道橋の照明です。
(ヨットのついているプレートの上が照明)
お洒落な舗道の敷石がある横浜ですが・・・
こんな照明もあるんですよ
無理なこととはわかっているけれど、どの受験生にも
こんな青空が広がりますように
以前にも記事にした、とらやの最中。こし餡・小倉餡・白餡。
前面に出てくるのは。。。やっぱりこし餡!!
こし餡党幹部(関東支部長)として、今年初のお仕事です
こし餡は<梅>
小倉餡は<菊>
白餡は<桜>
ほのかに甘い皮のサクッ感。中の餡のまったり感
食感と甘さのハーモニーがたまりません。
どれも、やばい。ほんと美味しいです
前回の記事で、TVを買ったことを書きましたが
お店で搬入日を決めるのに、カレンダーを見せてくれました。
お客様用として、パウチしてあるものでしたが・・・
ちゃーんと、大安・友引・仏滅などが記入されているんです。
「搬入日のお日柄にこだわる人もいるんですねぇ」と
私が言うと、お店のかたが「はい、そうなんです」と苦笑い。
結婚式やお葬式だけじゃなく、不動産を買ったりお引越しなど
こだわるかたが多いようですが・・・TVもですか~
でもね、職場で会うお客様もこだわるかたっていますねぇ。
(販売業ではないけれど、接客業のパートです)
「はぁ?こんなことに お日柄を気にするんですか~」
・・・と思う心は、奥に隠して・・・
言葉にはもちろん態度にも出さず「はい」と神妙に承りますが・・
内心「へぇ~~~」
さすがに、仏滅に結婚式を挙げはしなかったけれど、
私たち夫婦は お日柄にはこだわりません。
(前にいたマンションの契約も休日の土曜にしたら仏滅だった)
おまけに、両方の両親もお日柄にこだわらないほうなので
こんな場面への遭遇は、ある意味新鮮な異文化体験です。
そうそう、占いとかおみくじの類もかな。
こちらは、こだわらないというより信じないってところかな。
でもね、上の最中の中に<おみくじ>が入っていたら・・・
食べ放題の理由ができたーっと喜んで、吉が出るまで、
いえいえ大吉が出るまで食べ続けるかもしれませんが。
小正月だし・・・マヨネーズ・お正月版。
可愛いでしょ?
お友だちが送ってくれた、マヨネーズ。
キューピーさんの、ネズミさんバージョンです。
こんなお正月バージョンがあるなんて、知りませんでした。
(毎年出ているのかしら?)
容量300g、我家にはうれしい適量サイズです。
今使っているマヨネーズを食べてしまったら、こちらを
開封しようと楽しみにしているんですよ。
ずいぶん前から、TVの買い替え案がありました。
でも、TVを大きくするには、リビングにある私のPCを
移動しなければならない。
PCを他の部屋に移動するためには、そこにある雑多なものを
処分しなければならない。
・・・etc・etc・・・と、のびのびでしたが、昨年の暮れから
先日にかけ、捨てたり、リサイクルショップに運んだりと
少しずつ広くしていった我家。
遂に(やっと)本日、TVが新しくなりました。
「色がきれい。音が鮮明!!」などと、喜んでいます。
・・・で・・・そのTV画面で、自分のブログを見て
「でかーっ!迫力ある~」と、無邪気に喜んだりしています。
でも、TVもうれしいけれど、不用品を減らした爽快感って
とても、うれしいものです。
心機一転。
年が明けた~と、今頃、改めて思ったりもして。
まっ・・・小正月だし、それにまだ・・・
旧暦のお正月もありますからぁ~
つぶやいている私ですが・・・知らなかった。
ハーゲンダッツに、5時からリキュールメニューがあることを。
夫と出かけたある日、「アイス食べて帰ろうか?」と
寄ってみたら・・・あるじゃん!!
へーゼルナッツアイス&モーツァルトチョコレート
ビターキャラメルアイス&グランマルニエ
ブレブレ写真。お酒に酔ったんじゃありませんが・・・
この日の店内。めっちゃ混んでいたし、暑かった
それでも、狭い場所で必死に写すブロガー魂。
我ながら・・・おバカです(笑)
アイスもリキュールも大好き。どちらも美味しかったですよ。
残念だっのは、キャラメルクリーム&カルバドスを
食べたかったのに、すでに品切れだったこと。
それと、もっと広い席でゆったりと食べたい。
やっぱりアイスだけを買って帰り、自宅でお酒たっぷりの
<おうちアイス>にしたほうが、いいかもですね
チャイナベーコン。第2弾は、豚もも肉で作ってみました。
バラ肉も美味しかったけれど、モモ肉でも美味しいの。
外側はパリッとしてるけれど、中のお肉はしっとり
ricetteさんが、花巻にチャイナベーコンをはさんでらしたのを
思い出して、久しぶりに花巻を蒸かしてみました。
<おうち中華>
カキ・ほうれん草・赤ピーマン・椎茸のオイスターソース炒め。
千六本に切った大根・人参を、定番の鶏ハムスープ
(鶏ハムを作ったときの副産物)で!!
やわらぎメンマを少し入れ、白ゴマをふったスープは、
すっかりチャイナ風。
最後に香菜を入れたいところですが、三つ葉で我慢・・・
冷蔵庫にあるもので作った<おうち中華>ですから(笑)
花巻は、いつものウーウェンさんのレシピですが
今日は急いで作ったので、1次・2次ともかなり手荒な発酵
そのためか、生地が粗くなりました。
お隣同士、くっついてしまったし
でも、おうち花巻はやっぱり美味しい。
地に足の着いた美味しさ(?)があります。
ほかほか湯気に誘われて、コンビ二の中華まんを食べることも
あるけれど・・・食べた後は、いつも悲しい
皮の味が悲しすぎっ。
「お粉の味はどこへ行っちゃったの~」・・・と・・・
アタシの胃と心が泣いています
(まぁ、あのお値段だから仕方がないけれど)
多少失敗があっても、おうち中華の包子(パオズ)や
花巻は、正直で(?)優しいお味です。
炒め物やスープも塩分・油分が控えめで安心できるし
中華街で食べるのも大好きな我家ですが
<おうち中華>礼賛の傾向になりつつあるようです。