去年のブログを読むと、暑かったのですねぇ。
8月最後の函館。
今年は大雨です。
車を運転していても、バシャー
「船じゃないぞ」と叫ぶ!道路もありました。
トップ写真は、今日はしませんが「日よけ」。
暑い日差しを遮る、駐車中の必須アイテム!
・・・・ですが・・・
こちらの車。ほとんどしていません。
横浜だと、ほぼ100%していたようですが
それだけ、こちらの暑さが厳しくないという
ことでしょうか?
そう。暑さは厳しくないのです。
それなのに・・・先日の免許更新時の
講習会場の室温設定。
驚きました。
はい。辛口モード炸裂
↓ ↓ ↓
外気温26℃あるかないか?の午前中。
直射日光の当たらない室内。
出席者は20人弱で、空席が半分以上。
寒いので、開始前に担当の女性に聞いた。
「設定温度低くないですか?」と。
初めに規則ありき。規則こそ生きがいよ。
みたいなお顔の女性(婦人警官OB?)が
威厳を持って言いました。
「26℃に設定してますが寒いですか?」
はぁ~?26℃?
寒い暑い以前の問題でしょう?
・・と思いましたが・・・・
この類の人とは話したくない。
(はい。勝手なポリシーですが)
「ほぉー」「はぁー」の中間的発音(笑)で
その場を去ったが・・・
この運転免許試験場は26℃設定と
決まっているのでしょう。
夏の間。たぶん8月いっぱい。
外気温に関係なく、室内の人数にも
関係なく・・・
黙々と規則を守る。
交通規則とは違うんですが・・・
まぁ、わからないヤツはわからない。
とりあえず、新しい免許証とブログネタを
いただいてきました。
母のところのメニュー表は2枚もらっています。
1枚は母の部屋。もう1枚は私用。
持っていくものを決めるのに、メニューを参考に
することもあるので。
この日は「冷麦と何たら」だったので
麺つゆ持参です。
冷麦が伸びているのは仕方がありません。
大勢のを作るのですから。
でも、麺つゆが・・・ちょっと悲しい。
あっ嗜好はそれぞれ。
もちろん、好きな人もいるはずです。
ただ、ワタシ的に悲しいだけ。
麺つゆの左横は、黄色いミニトマト。
半分に切ってお砂糖をかけてあります。
デザート感覚で。
甘党なので美味しいと食べていました。
左後ろは煮豚と煮卵。
肩ロースを柔らかく煮て、ゆで卵も
途中から一緒に似るレシピです。
右後ろはカボチャの甘煮。
最後にバターをひとかけら入れるのが
ポイント。
母も私もバター好きです。
背後霊のようなペットボトルは
ドクダミ茶。
父がせっせと採って乾燥させて
作ってくれたのが、まだあります。
「オトーサンの薬」。
私たちはそう呼んでいますが
そろそろ涼しくなり、薬の摂取量も
少なくなってきたようです。
こちらに来て、えっ?と思ったこと。
消火栓の色です。
市内どこへ行っても、こちらのカラー。
赤いのを見たことがありません。
ネットで見ると・・・あるある。
同じ疑問を抱く人が多いらしい(笑)。
それらを読んでいくと、アメリカ式とか。
さらに、札幌も同様とか?
ワタクシ、生まれも育ちも札幌。
根っからの札幌っ子でござんすが・・
消火栓の色を覚えていません・・・
札幌の方、教えてくださいませ~
大沼へ行った日、城岱(しろたい)牧場にも寄ってきました。
ここは、函館や大野平野が見渡せる場所。
<城岱牧場展望台>の「場」の上。
ポチっと見えるのは 函館山です。
望遠で・・・↓
5月に来た時も良いお天気で、ここからの眺めの
大ファンになってしまいました。
ここは七飯(ななえ)町の町営牧場。
町内の牛たちを預かって放牧する、牛の保育所みたいな
ところ(?)です。
5月に来た時は、まだ牛を預かっていない時だったので
今回は「草を食(は)む牛たち」を見られる・・・と
期待してきました。
が・・・いない。
管理棟の方が「昨日までは、すぐ近くの牧草を食べていたけれど
きょうは場所が移動して、向こうにいます」
・・・・・・
さらに・・・「あ~、暑いから木蔭の方に行ってますねぇ」
はい。確かにいます。遠景に。
↑雲の影で山肌の色が変わっています
前回、管理棟の方に「とても良いところですね。
ここでお茶を飲んだり出来ると良いですね」と話すと
「何かしたいと計画しているのですが、ここは飲料水がなくて」
なるほど・・・。
ちなみに、トイレ(簡易水洗)は川の水を利用しているそうです。
この日も、もちろんカフェなどはありませんが
素晴らしく美味しい牛乳がありました。
自販機にあった「山川牧場」の牛乳!
生クリームの小さな塊が瓶についているような
濃~い牛乳です。
「クリームの塊と知らずに、この牛乳腐ってる。
と言った人もいるんですよ」
おーっ、マンマ・ミーア!
私は20才くらいまで牛乳嫌いでしたが
飲めるようになって、本当に良かった~!
こんな牛乳を飲むたびに、我が身の幸運に感謝。
そして、近くにいなかった(笑)牛さんにも感謝です
散歩の途中で 見つけたもの・・・・
旬のうちに 載せないと!
季節は早足で変わっていきます。
トップ写真は、ベリー類ですが
子供時代に食べた記憶があります。
(小学校の校庭の土手にあったような?)
これも食べられる実だと思います。たぶん。
かすかな記憶のどこかで「OK」のサインが
出ていますが・・??
でも、記憶を検証する勇気はありません。
葉っぱに毛虫がはっている。
アリさんも多々いる。
埃っぽい道路脇の雑木の中です。
とるのは写真だけ。
こちらはハマナスの実。
以前記事にした立待(たちまち)岬のハマナス公園。
今頃は豊作(?)でしょうね。
食べたことはありませんが、ジャムがあるらしい。
こちらのハマナスの実は いつものウォーキングコースで
撮りましたが、犬のお散歩をしていた男性が
「おーっ、ハマナスの実か。毎日通っていても
気がつかなかった」と言ってました。
カメラを持つと被写体を探すので、普通に歩くより
きょろきょろ見るから 気づくのでしょうね。
風が吹き、揺れた画像になりましたが(笑)・・・
萩です。
これを見ると、秋近しの感が強まります。
何年か前に東京・神楽坂で萩を撮ったことがあります。
たぶん、9月。お彼岸の頃だったはず。
秋の訪れが早い北海道。
「覚悟せよ」と、萩に耳打ちされたような気がします。
と言われてるらしい・・・甘酒。
麹とお米だけで、こんなに甘くなるのが
不思議に思えるほど。
天然の甘さです。
以前も作ってましたが、発酵するために
炊飯器を使うのが嫌いなため
保温箱や保温バッグ使用。
それが、ちょっとストレスでしたが
先日の「きょうの料理」で保温水筒使用の
レシピを見て、これだっ!!
半合のもち米をお粥にして、乾燥麹を
合わせて保温水筒に入れるだけなので
夕食後に作っておきます。
翌朝、甘くなっているのを確認してから
ミキサーでミキシングするひと手間が
私流です。
粒々のないなめらかさが好きなので。
冷蔵庫に入れて保管。
いただくときは、氷やお水で少し薄めて
います。
でも、最低気温が20℃を切るようになりました。
<五稜郭タワー>
この「点滴」。
まもなく、暖めて飲むようになるのでしょうね。
8月に入ってから、絶対に食べようと思っていた
「六花(ろっか)氷」!!
やっと念願が叶いました。
六花亭五稜郭店。喫茶コーナーは席が少なく
いつも混んでいるのですが
この日は、待っているのが2人と1人。
私たちは3番目だったので、ちょっと待つだけで
座れました。
練乳と牛乳を凍らせた「六花氷」。
いちご・抹茶・マルキャラの3種ありますが
迷うことなく
マルキャラ
かき氷というより、ミルクジェラートな感じです。
トッピングのクッキーが美味しい。
帰宅後にHP☆を見てトップに大豆がのっていたのを
知ったが・・・記憶にない(笑)
ミルク風味の氷にキャラメルソース。
美味しくないはずはありません。
でも、甘党の私でも「甘~い」と思ったほど。
はい。甘くないはずもありませんよね。
今日gooからのメールで去年の今日のブログが
やはりカキ氷の記事でした。
横浜で、呑気に<暑さを遊んでいた>日に行った
懐かしいレトロな雰囲気の氷屋さん。
そこの写真を載せていました。
そう言えば、スタンダードな定番カキ氷を
今年は食べてません。
8月もあと数日。
来年までお預けになるような気配が
涼しい風とともに漂っています。
久しぶりに<本日のランチ>です。
なんか・・・朝食みたいですが
・バターたっぷり4枚切りトースト
・ジャーマンポテトもどき
・トマト
・枝豆の冷製スープ
・パンは4枚切りを半分にカットしてから冷凍保存
・ジャーマンポテトもどきは、レンチンしたジャガイモと
ベーコンをオリーブ油で炒めて、塩・コショウ。
何を作っても、ジャガイモが美味しい。
ジャガイモだけじゃなく、こちらの野菜は美味しい。
そのせいか、カボチャ・トウモロコシ・枝豆etc・・
ポタージュスープにすることが多いのです。
玉ねぎを炒めてからコトコト茹でたり煮たりした具材を
ミキサーでグワァ~~~~。
(煮る時に固形ブイヨン投入)
その後、牛乳で適当に薄めるだけの
お手軽・気軽。足軽クッキングです。
この前なんか
夕方行ったスーパーで茹でトウモロコシが半額。
生より安いが・・・??
半信半疑で買ってきて、帰宅後お味見すると美味。
「こんなに安くて申し訳ない」と トウモロコシに
コウベを垂れたほどです(笑)
実をそいで、再度加熱(固形ブイヨン投入)。
・・・・・
コーンスープに仕上げてみると
再び、コウベを垂れるほどの美味しさ!!
毎日が「スープ日和」の野菜たちなのです。
大沼公園の前回記事は5月。
木々の緑のボリュームが全く違う。
湖面に映る島々の影も違います。
きょうは足こぎボートに乗ってみよう!
・・・と・・・スワンボートを目指した。
だが、「足こぎボート・2人乗り」は白鳥さんじゃなかった。
こちらは4人だか6人用。
背後に写っている小さなボート。あちらでした。
のんびり進む。我らのボート。
いえっ、真面目に漕いでるんですが
足も動かすが、目も動かします。
夏の駒ヶ岳!
30分だと遠くまでは行けないね~と、戻る時間も考えながら・・・・
蓮がきれい。近くまで行ってみよう!
アップで撮る。
さて・・・そろそろ戻ろうか。
んん?あれ?進まない
蓮たちが、引き留めているらしい。
蓮で座礁・・・
ペダルを逆に漕いでバック。バック。
その後、元通りに漕ぐ。
再び進むようになりました。
・・・が・・・桟橋近くで。再びアクシデント。
「船長!前方に鳥が。ぶつかりそうです」
ぶつかる。ひかれる。と心配になるほど、ゆっくりのんびり泳いでいます。
ここで生まれた子カモちゃん。
今、独り立ちの訓練中です。六羽いたが、一羽はトンビの餌食になったらしい。
座礁と小鴨衝突を回避して、無事桟橋到着。
その桟橋で、子ガモ見守る親ガモ。
この日、観光バスが何台かは来ていましたが、ゆっくり散策する人は少ないようです。
北海道の学校の夏休みは終わったが、本州方面はまだ夏休みなのに・・・
函館空港からも近いのに・・・
これだけ??と思うくらいの人の数。
四季それぞれの表情がある大沼・小沼。
もっと沢山のお客様が来ても良いのではないでしょうか。
私たちは 秋に。
秋色に染まった湖面をお届けできると思います。
七飯(ななえ)町の「ミルクロード」を走り
(牧場の多いところなので)
久保田牧場で リンゴアイスを食べてきました。
鋭角部分のないアイス。
トップを食べた後なので・・・(笑)
こちらはトップが雲に隠れる直前の
駒ヶ岳です。
手前はデントコーン畑。
170センチ以上の高さがあると思います。
ザワワ・ザワワ。
沖縄のサトウキビ畑を想いました。
デントコーンはサイロに入れて牛さんの飼料に
なるそうです。
風に揺れるコスモス。
アイスの写真を撮るのに、溶ける心配をしなくても
良い気温になり
車で走っていると、道端のススキの穂が目に入って
きます。
ざわわ・ざわわと 畑に吹く風は夏の匂いがするのに
次の季節は 車間距離を取らない車のように
ピタリと後に続いているようです。