あの小夏ちゃんを、た~~ぷり入れて
蒸しパンを蒸かしてみました。
買ったばかりの蒸篭の、デビュー作です。
バターが品薄で、貴重品
スコーンやマフィンなどバターを使うのは
しばらくお休みかな~?
でも、トーストにたっぷりのバター
これは やめられません。
ソフトマーガリンに変えたこともあったけれど
(今も冷蔵庫にあるけれど)
やっぱりバター
赤頭巾ちゃんがおばあさんに持っていったように
バターが薬だった時代もあるのです。
<赤頭巾>じゃなく・・・私<赤い靴>の祖母も
その昔結核にかかった時、大嫌いなバターを
オブラートに包んで、食べたといいますが
病を治そうという強い根性と、バターの効果か
祖母の結核は治ったそうです
基本的には、牛乳と塩だけで作るので
添加物のない、<優れもの>ですし。
アイスに魂を売ったなどと、このブログで豪語してますが
バターには???
はい・・微笑みを少々・・・
今のところ、我家の冷凍庫に2個ストックがありますが
トースト用にと思うと、お菓子には使えません。
だから、当分はバターを使わない蒸しパンなどを
楽しく作ろうと思っています
さて、今回の蒸しパン。
ほんわりとした生地から漂う小夏の甘さ。
絶品ですっ
最新の画像[もっと見る]
いやマリファナ級の「麻薬」か・・・
美味しそうですねー。蒸しパン。
蒸しパン大好きなのに、こっちのクネドリキは
嫌いなんです。見た目は似ててもやっぱり別物!これ、ホントにふんわりしてて美味しそう。。。
バターのニュース読みました!深刻なんですね。お菓子が値上がりなんて辛いよね。
チェコのスーパーから送って差し上げたいですよ。。。
先日、甘夏をたくさん煮たのですが、
どうも今ひとつ、マーマレードとしては美味しくないんです。
でも、『蒸しパン』良いかも!
試してみようと思います。
アイデアいただきます♪
暖かいご飯にバターを入れて
そこへ醤油味おかかをかけたご飯も
好きなんですが・・・
本日マリファナご飯と命名しました
これからネットで検索してみます。
今日の帰りに寄ったスーパーにもバターはなかったんですが
飽食の日本にいる者にとっては良い教訓かな?
なんて思ったりもしています。
先日のMamiさんの写真が北海道に帰ったときの風景にとても似ていたので
その記事を探していたところでした。
記事が見つかったら改めてうかがわせていただきま~す
是非お試しください
我家の小夏ママレードも作ったときより
時間がたってからのほうが味の角が取れたようです。
でも美味しくなった頃にはもう・・(笑)
残数僅少状態ですぅ。
やっと落ち着いた日々を送れそうだったので、昨日の帰りにまた「日向夏」買ってきました。
酢はゆっくり、マーマレード作りします。
そっかぁ、蒸しパンにも美味しいですもんね。
私、パンに混ぜ込んでホームベーカリー任せにしよう!って思ってたんです。
でも、蒸しパンも捨てがたい!
すごいふんわりしていて美味そう!!!
今こちらはこんな真夜中にバケツをひっくり返したような大雨が降っています。
ダダダダッと激しく。
寝るにも眠れず…。
もう鉢植えを車庫に入れる気にもなれません。
なんだかしっぽりしていて、ちょっと小腹が空いてるの。
ああ、いままさに赤い靴さんちにワープしていって、小夏ちゃんのさわやかな香りの漂うキッチンに忍び込み、この蒸しパンをパックンチョといただきたいわ。
しかたない。
夢に見るか。
え?もう無い?
おおおおおお、無情じゃ。むごい…
家の中に湿気を出したくないので
蒸しパンは今のうちかな~なんて思って
作ったんですがパンに練りこんだら
きっと美味しいと思いますよ。
ニーダーは持ってるんですが
この頃ホームベーカリーが
欲しくなっているんです。
でもこれ以上食い系マシンを増やしたくないし(笑)
美味しいんですよ~。
冷凍も出来るし。でも・・そうです!!
もうない。無情ですか??(笑)
でも、ころこ邸だっていつもいつも
あ~~無情じゃないですか
そちらもひどい雨だったのね。
そろそろ梅雨入りかな??
今年はどんな雨にも負けない宮沢賢治のような
長靴を買おうかな~