こしあん党関東支部長のアタシ。
今回は、謙虚に<こしあん>を向こう端において・・・
ゴマ団子に、語らせようと思っていたのに・・・
ゴマ団子。ぶれぶれ~~
。
カメラは、
こしあんラブな心(えこひいき)を正直に写しますっ。

お彼岸とは思えないような、暑い横浜
おはぎではなく、お団子にしました。
この前作って、お汁粉用にと冷凍しておいた白玉団子。
熱いお汁粉日和なんて 当分来ないような暑さなので
使ってしまいました。
残っていたサザエのこしあんを、少しゆるゆるに薄めて。
それに、きな粉と黒ゴマ。
黒ゴマはすり鉢で・・・久しぶりにすり鉢登場
熱湯でさっと解凍した白玉に、この3種のドレスを着せるだけ。
白玉のもちもちした柔らかさと、それぞれのドレスの美味!!
あんなに簡単なのに、こんなに美味しくっていいんですかー?
ご先祖様に、思わず尋ねてしまうほどです
連日スイーツ系の記事が続き、むねやけの読者のかたが
いらっしゃるかもしれませんが・・・
こしあん党としては、やはり今回の最後の一票は
いえ・・・最後の1枚は、こしあん団子の写真にしますね。
今回は、謙虚に<こしあん>を向こう端において・・・
ゴマ団子に、語らせようと思っていたのに・・・
ゴマ団子。ぶれぶれ~~

カメラは、


お彼岸とは思えないような、暑い横浜

おはぎではなく、お団子にしました。
この前作って、お汁粉用にと冷凍しておいた白玉団子。
熱いお汁粉日和なんて 当分来ないような暑さなので
使ってしまいました。
残っていたサザエのこしあんを、少しゆるゆるに薄めて。
それに、きな粉と黒ゴマ。
黒ゴマはすり鉢で・・・久しぶりにすり鉢登場

熱湯でさっと解凍した白玉に、この3種のドレスを着せるだけ。
白玉のもちもちした柔らかさと、それぞれのドレスの美味!!
あんなに簡単なのに、こんなに美味しくっていいんですかー?
ご先祖様に、思わず尋ねてしまうほどです

連日スイーツ系の記事が続き、むねやけの読者のかたが
いらっしゃるかもしれませんが・・・
こしあん党としては、やはり今回の最後の一票は
いえ・・・最後の1枚は、こしあん団子の写真にしますね。

去年は退院直後で今年は暑さのせいかな?
それと残り物整理(笑)をしたかったからです
こしあん・きな粉・黒ゴマ。それに冷凍白玉。
全てすっきり~~~!!
明日のお月様。こちらは見られないようですが
林檎地方はいかがでしょうか?
思わず検索してしまいましたが(笑)関西では
売ってないのかもしれませんね。
器は撮影用。とうまんの時もこれでした。
だってこれっぽっちで満足するような
お腹じゃございませんもの。
北海道弁と山口(北九州)弁です。
でも普通は北海道でも女の子は使わないかも。
私は市販だけれど、同じ三食を昨日堪能しましたよぉ。
和菓子にこの三色、本当に合いますよねぇ。
おはぎのあの、お米の食感も良いけれど白玉の
もちもち感も捨てがたいですものねぇ。
お彼岸だし、明日は中秋の名月だし両方の良いとこ取りかしら?
天国の婆やさんも今頃、満足しています。
またぁ、器もおしゃれなんだからぁ。
どこかのコース料理の最後のデザートで出てきそうです。
↓のなまら暑いべや。めっちゃ暑いやん。ぶち暑いっちゃ。
(方言3段活用)
あのぅ、「めっちゃ暑いやん。」はわかるのですが、
その前後はどちらの方言ですか?
三ヶ国語を操る姉さんを尊敬いたしますぅ(●ゝ艸・○)プッ
今回の3種の仁義じゃなく(笑)神器は
どれも冷蔵庫にあった残り物。
全てこのお団子で使い切ることができました。
こんなことでうれしがる私です
結婚する時に実家から持ってきた
大きなすり鉢は幸い(?)引越しで破損。
その後手ごろな大きさのを買いました。
洗うのも楽ですよ。
お手製のすり鉢が完成したら見せてくださいね。
おいら今、陶芸教室で手ごろな大きさのすり鉢作成中。
ばあちゃんが使うようなドデカイすり鉢を出すのがおっくうで。
それはごまだれの為だけに。
白玉のプニプニも伝わってきそうなアップ。
すごいです!
あー急に腹へってきた。