先週の金曜の朝。朝日新聞の天声人語を読み思わず笑ってしまった。
「揚げ物の快楽の後にはもれなく贅肉がついてくる」・・・の文章に。
ごもっとも。
ポテチのことを書いてましたがハンガリーではポテチなど
塩分・油分の多いものに税金が課せられたとか。
国民の体をすっきり健康にさせ国の収入を上げる政策らしい。
なるほど。
でも、甘い物の快楽の後にももれなくついてくる贅肉。
お大福や羊羹に「甘いもの課税」が出来たらどうしよう??
い~えっ。原材料は小豆とお砂糖。それに水あめ・寒天・食塩。
添加物なしの優良児!!
適度にいただけば健康食品!(私の持論)
高島屋で開催している東北物産展で買ってきました。
岩手・回進堂の岩谷堂羊羹。255gの軽さもうれしい。
1人で軽~く食べられますが・・・・
課税されないよう(笑)二人で2~3回に分けていただきます。
物産展の会場は相変わらずの混雑。
そんな売り場で思わず大きく笑ってしまったアタシ・・・
売り場の<男性①>が私の前に羊羹を買った人に聞いたのです。
「高島屋カードお持ちですか?」(ポイントカードです)
そのお客が答える前に売り場<男性②>が絶妙なタイミングで言った。
「オレ高島屋カードは知らねえ。農協カードなら知ってるけどな」
たぶんどこの会場でも同じことを言って受けているのでしょうが
まんまと落ちましたよ~(笑)
同じことを横浜弁で言っても全く面白くないけれど
流ちょうな岩手弁で言われるとねぇ
羊羹のお味??
もちろん美味しゅうございましたよ。
↓同時通訳
「そりゃ旨いに決まってるべ」
最新の画像[もっと見る]
「甘すぎなくて良い」などとぬかすヤツらも
配下にはおりませんので
ご安心くださいませ