赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

マーラーカオ

2006-01-21 | Buon Appetito(召し上がれ)

      

今朝のおめざ。中国風カステラ「マーラーカオ」です。

昨日、久しぶりに作ってみました。
材料は薄力粉・三温糖・牛乳・サラダ油・ベーキングパウダー・重曹
でも、レシピによっては材料も色々のようです。
強力粉だったり、エバミルクやアーモンドパウダーを使ったりetc・etc・・・

蒸篭でじっくり蒸かすこと40分。暖かな湯気に包まれるキッチン。
カウンターキッチンの我家。リビングまでホワホワ

寒い夜には、暖房よりもキッチンで何かを作る方が暖かくなるみたい。
コトコト煮たりホワホワ蒸したり
ワタシの幸せはここにあり??

一晩してたマーラーカオ。外の雪を眺めながらいただきましたが
とても美味しゅうございました



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕コレ大好きです (mon828)
2006-01-21 20:20:43
生クリームかけたらウマイだろうな・・・

なんて危険なことを考えたりします。

返信する
これは (赤い靴~mon828さん)
2006-01-21 22:38:33
かなり甘いシロモノ・・

さらに+生クリーム!!

それは危険すぎですわぁ・・・

コメタ珈琲のスイーツを越える美味でしょうね(笑)



返信する
待ってましたー!! (gou)
2006-01-22 00:54:34
キャー!立派なマーラーカオ

美味しそうな匂いもちゃんと伝ってきますよ~

ホンワカ気分での作業は幸せですよね。私も大好きです

本当にマーラーカオのレシピは多種多様のようで・・・

どれが正統派なのかわかりません。。。



自分が美味しければそれが一番なのですけど、

色々と試してみたいですよね~
返信する
大好き (mitten)
2006-01-22 09:20:32
マーラカオ大好きです。

大きく蒸かすのもいいですね。

蒸籠からのふんわりスチームは

気持ちも温かくしてくれますよね。

しばらく前の記事ではありますが

TBさせて頂きますね。よろしくお願い致します。
返信する
中華街では (赤い靴~gouさん)
2006-01-22 10:02:30
肉まん・ゴマ団子などと同様、定番商品になっています。

でも我家の味が好き・・(爆)

売ってるのは乾燥してるみたいだし



レシピって本当にあれこれと試したくなりますよね。

魔物だわ
返信する
トラバ (赤い靴~mittenさん)
2006-01-22 10:09:08
ありがとうございます。

杏仁霜を使うレシピなんですね、美味しそう!!

それに可愛い!!このタイプは初めてで~す

中華街で見るのは我家のざっくりタイプ(笑)

香港の飲茶もこのタイプだったような??

後で私もTBさせていただきますね。
返信する
マーラーカオ (ブリズ)
2006-01-23 10:45:11
こんにちは

マーラーカオ好きなんですよ。

でもそれを作っちゃうんですか?

すごいですねぇ。

中華街に行くと、ヘイチンロウの栗と

ともに必ず買います。

なんかホッとする味なんですよね。
返信する
簡単レシピ (赤い靴~ブリズさん)
2006-01-23 21:50:29
お好きでしたか?

これが「おめざ」にあると朝起きる楽しみがあるよな~

そう、のたまうヤカラが我家に生息しています(笑)

これはとてもシンプルなレシピで作っているので楽なんですよ。

ただカロリーが
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。