goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

ほろ酔いスイーツ

2006-02-05 | Buon Appetito(召し上がれ)

     

昨夜 食後にベランダに出てビックリ・・・まっしろでした・・・
夕食前には降ってなかった雪ですが
いつの間にか 静かに降リ出していたようです。
でも、今朝は大晴天
買い物に行く前に、車の雪をさらりと払った程度です。
・・・払ったのはオット。寒いので、車の中の妻でしたぁ

本日のスチーム・スイーツ(?)酒まんです。
酒粕を買ってきたので、早速作ってみました。
酒粕50gにお砂糖150gを入れて まぜまぜ。
そこへ日本酒80ccを入れ、よく練ります。
ふるっておいた小麦粉200gとBP小さじ2を入れて
滑らかになるまで よくこねます。
酒粕の粒々が残るようなら 漉してください。
生地を12等分して 丸く伸ばしあんを包みます。
霧吹きで霧を吹いてから 強火で12分くらい蒸かすとOK

餡は先日の缶詰。少し煮詰めて堅くしてみました
            ↓
    

酒まんは絶対に こしあん。主義主張に変更なし!!
でも、この餡だと粒でも許しちゃいますぅ

ホカホカの湯気の中から ふんわり漂う お酒の香り。
熱々の餡からは 小豆たちのささやきが・・・
とても美味しい ほろ酔いスイーツです

    

以前からのお友だちには この切り口画像で ばればれ??
この均一な厚さの生地!!
お見事な技は 私の仕事じゃないことが・・・
でも、ここでめげるワタシじゃございません。
ふっと浮かんだ、ほろ酔いスイーツ赤い靴流。
お手軽・簡単アレンジレシピ、近々<試作>をしてみますわ



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
英霊となりて・・・ (mon828)
2006-02-05 17:59:15
ダイエッター兵士A:「た・・隊長、赤い靴の新型兵器『酒まん』です。」

ダイエッター隊長:「いったいいくつの新型兵器を持ってるんだ。赤い靴は・・・」

ダイエッター兵士B:「報告します!第三次食欲防衛線突破されました」

ダイエッター兵士C:「食欲指令本部に被弾。食欲命令系統の抑制効きません」



この後ダイエッター軍は「いただきます!」の通信を最後に全滅、

この戦いは、後に『酒まんの悲劇』として語り継がれることとなる・・・(おしまい)

返信する
ポカポカになった? (林檎)
2006-02-05 21:26:00
コレはもしや「関東支部長」のお仕事って事かしら?

いやぁ~~~~ん!美味しそう

今日は全国的に寒かったみたいなので、こんなほかほかスイーツは最高だったでしょうねぇ。

うーーーん、温かいお饅頭。。。食べたい

この粒餡なら北海道部長もだと思うわぁ~~~!
返信する
大好き! (野ばら)
2006-02-05 21:29:39
横浜はゆうべ雪でしたか?

こちらは降ってないですよ。

でも、昨日今日と本当に寒かったですね。

酒まんじゅう、子供の頃から大好きでした。

その頃から呑んべーの素質があったのかな?

ホカホカの出来立て酒まんいいですね。

画像からも、酒粕の香りが漂ってくるようです。

思わず手が伸びてしまいそう。

新作のアップも楽しみにしています。
返信する
ひゃー (gou)
2006-02-05 21:59:11
酒まん!大好き~(子供のころは苦手・・笑)

とっても美味しそうなんですけど、お一つ分けてくださーい

本当に美味しそうだ~~~

私も作りたいのですけど、酒かすが手に入らずで。。。

うーん、涙モノ~

今の寒い時期には最高ですよね
返信する
英霊に捧ぐ (赤い靴~mon828さん)
2006-02-05 23:20:09
monさんは理系とうかがってますが、文才・脚本執筆の素晴らしい才能!!

ただただ抱腹絶倒です。

文系の私、完璧に負けましたわ。

この「文系の敗北」コメントを御霊に捧げて下さいませ。

白い花と・・・酒まんじゅうも
返信する
酔っ払うかも? (赤い靴~野ばらさん)
2006-02-05 23:27:41
今回の酒粕いつもよりちょっとだけ(!)良いのを使ってみたんです。

・・ちょっとだけ(笑)

そのせいかお酒の香りが濃いっ

残りは冷凍しました。

次回はあの小さな蒸籠で蒸かすことになりそう・・・

それも楽しみです。

新作自作レシピは自分でもワクワク。

どんな風になるのやら??
返信する
粒あん認可 (赤い靴~林檎さん)
2006-02-05 23:35:55
北海道支部長のお許しを知りホッと安心。

裏切りモノと言われるかと恐れていましたのよ。

ご推察の通り!

お饅頭を丸めたのは関東支部長のお仕事です。

計量とこねる作業は支部長夫人でしたが

こちらは気温が低かったけれど晴天。

我家のリビングはポカポカ24℃(暖房なし)

酒まんを食べるのにはやや暑かったかも(笑)
返信する
酒粕 (赤い靴~gouさん)
2006-02-05 23:43:20
そうかぁ酒粕が入手困難・・だよね~。

東京・青梅の酒造会社からもらった酒粕。

素晴らしいシロモノでした。

でもタダで配っていたんですよ(バブルの時代)

あれで作ってみたかったとしみじみと思っています。

新潟のスーパーには数種類の酒粕があるとか・・・

紹興酒って粕は出ないお酒なのかしら??

もしあったらきっと何か作っちゃうgouさんなのに・・。
返信する
大好きですよ。 (玉子王子)
2006-02-05 23:57:44
酒まん!いいですね~。

酒粕の香りと餡の甘さ。

よく合うんですよね。

ってことは・・・

日本酒の肴は「あんこ」でも

いいのかなぁ?
返信する
酒まん (ブリズ)
2006-02-06 10:27:29
酒まんって旨いですよね。

お酒の風味とコシアンって合いますよね。

もともとツブ餡が苦手なだけだからかもしれないけど、これは僕もコシアンだと思いますよ。

でも作っちゃうって言うのがすごいですね。

さすがです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。