美味しいアイスの最後の一口が食べられなかった話を
昨日アップしましたが・・・
セレブなピエールマルコリーニは似合わねぇ~
・・・と・・アイスの方から別れを告げたのでしょうか?
魂を売ったアイスに裏切られるなんて、
秋風の冷たさが身にしみる夜でございます。
でも、目には目を。冷たさには冷たさを
ハロウインも近いことだし、本日の夕食後のデザートは
カボチャのアイスにいたしました。
ほほほ。手作りでございましてよ
(って・・・ただ、まぜまぜしただけぇー)
ほら、北海道から送ってもらったあのカボチャ。
昨夜、少しだけ蒸かして、皮をとってからつぶし
牛乳・お砂糖を入れて火にかけ水分を少しとばして
マッシュパンプキンを作っておいたんです。
最後にシナモンも少し入れて。
今日、帰宅途中に「あのマッシュパンプキンどうしよう?」
<楽しい思索>にふけっていたの。
思索していた電車の中が、少し暑かったのね
それで・・・
「アイスにしちゃおう」と決定!!
普通のカップアイス(バニラ)を買って帰り、まぜまぜ。
均一に混ざったら、もう一度冷凍庫へ。
食後には、ちょうど食べ頃のアイスができていました。
アイスの冷たさの中に、カボチャの情熱
もう一度作ってみようと思う美味しさでした。
夫も「旨いよー」
今夜はおでんだったので、冷たいデザートが
歓迎されたのかもしれませんね
やーん食いてーっ!
また美味しそうな色してるぅ!
幸せの黄色いかぼちゃアイス。
なんでも美味しく手作りできる妻をもってご主人は幸せねぇ。
ps
先日の甘納豆へのコメント忘れましたが、おいら甘納豆も大好き~!カミングアウトします。(ってか、カミングアウトは意味違う?
何でも好きでなわけじゃないのよ。
甘いものが大好き。
しかも豆・栗・かぼちゃ系は特に。
あーーーはらへったぁ。
前もって作っておける<おでん>は究極の手抜きご飯。
留守番をさせている間にお味がしみる
お利口さんの優れものですもの
>なんでも美味しく手作りできる妻をもってご主人は幸せねぇ。
はぁ??。。。
私を妻にしたことで夫は<人生の悪運を使い果たした>でしょうから
結果的に私は幸運の女神かも
千里中央にもあるとか。。。
私も北摂(北大阪急行沿線)に住んでいたんですよ