えっ! 川の中から竹の子が生えた?
いえいえ、鴨さんのお食事タイム。
でも足のもがきがおもしろくて可笑しくて、おもわず笑ってしまいました。
「失礼な!シンクロナイズドスイミングって云ってよ。」かな?
6羽の鴨さんが列をなしてスイスイと。
可愛いあんよでオールを漕ぐ様に。
川を上って行きます。
美しい姿で凛として。
ハイ、皆さん集合です。
ここで方向転換、また一列で下って行きました。
今夏生まれた子供の鴨ちゃん。
警戒心が強くなかなかシャッターが切れません。
鴨さんは多い時で30数羽を数えます。
子供の鴨ちゃんは6~7羽いるようです。
台風24号雨の翌日、鴨の赤ちゃんを探しに行きました。
一生懸命探したのですが見つからず、どこにいったの~
と独り言を言っていたら、やはり私のように毎日観察して
いる方がいて、赤ちゃんさがしているの?2羽やね。
さっきまでここにいたよ。 無事にいるよって教えて下さい
ました。 ホッと一安心!
実はあれは私の見間違い? 普通は6~8月に生まれる
らしいからとちょっと自信をなくしていたのですが、やはり
この10月に生まれていたんだそうです。
2度目の産卵だったようです。
で、今日も探していますがあれからまだ遇っていません。
また台風26号が明日未明に通過予定。雨が心配です。
川縁を離れての帰り道。こんな場面にも出くわしました。
喧嘩ではありません。 ネコ語でおしゃべりしていました。
ニャ~とミヤ~とかニャ~ゴでなく ネコ語でした。
柔らかい日差しの中のほのぼの風景です。
このように朝の一時、ゆとろぎタイムを満喫しています。
1万2,3千歩の約2時間、欠かすことのない日課となり
ました。