Chopin & Trefle a quatre feuilles

スペースレンタル トレフル ア キャトル フイユ
シ ョ パ ン 一 家 と ゆとろぎの時空(とき)

春一番のお出かけ先は神戸

2015-04-03 16:51:17 | トレフル ゆとろぎタイム

今日3日は朝から雨。
満開の桜の花が気になりますが、天候に恵まれた昨日の2日、暖か
い日差しの中、神戸市内にお出かけしてきました。

11時神戸駅で神戸時代の学友と待ち合わせ。
待ち合わせ10分前到着の余裕の出発。

あれれ?車窓の風景は、明石大橋です!
大阪から出発しておりますので、なんか変でしょう?
そうなのです。 三ノ宮駅は自覚していたのですが、神戸を通り越し気
がつけば須磨を走っております。
明石駅まで止まりませんので、もうショック大です。
平謝りの携帯連絡。 待ち合わせ場所に30分遅れで到着。
情けなや老化現象か? 申し訳ございません。 
優しき友人は笑顔で待ていてくれました。

今回の旅の目的は、神戸市立博物館とハーバーランドのカルビーの
アンテナショップ、カルビープラスに行くことです。


約1年ぶりの神戸の街。

私たちの出会いは18歳の4月、此のポートタワーの足元からスタートし
ました。ながい永いお付き合いです。

ハーバーランドのumieモザイクに着き、カルビープラスに直行。
発売当時からのジャカリコフアンのわたくし。
ポテりこがたべた~い一心でやって来ましたが、昨夕の入荷がなかっ
た為、朝一番で売り切れ。午後からの入荷待ちとの事?それも何時か
は特定できずと説明を受けました。
取りあえず二人でしょース味とロイスのチョコポテトチップスをテイクア
ウトし、春風の中ベンチに座り、美味しくいただきました。
しょース味はちょっと塩辛かったので、チョコと交互に頂くと甘辛のバラ
ンス良くてgood!
食べ終わって再度ショップへ。 まだポテりこは来ていませ~ん。

で、お土産用の神戸限定野菜チップスを購入。
入荷までの待ち時間に菊兆の明石焼のミックスで昼食を取り、再々度
ショップへ。 お昼1時半を過ぎても未入荷! 
この後の予定もあるので、ここで断念。

次はチューリッヒ美術館展を開催している神戸市立博物館へ移動です。
歩き始めると、シティーループのバスがちょうど来たので博物館まで乗
って行こうとハーバーランド前から乗車することに。
ループマップを見ると約1時間で南京町、三宮センター街、北野坂、布
引、新神戸駅、加納町のフラワー通りなど一周するコースと知り、お花
見を兼ね満開の桜の花を見ながら、学生時代の馴染み深い街を車窓
から観光することに変更。
北野の街の桜、生田川公園の桜並木がとても美しかったです。


3時過ぎに市役所前で降り、市立博物館へ到着。
この美術展のお目当ては、何といっても初来日のモネの睡蓮です。
それだけ観て帰っても良いと云っても過言ではありません。
モネが大好きなわたくし、すごーく楽しみにしておりました。
2m×6mの睡蓮画。
近づいたり遠く離れたり、結構すいていたのでゆっくり鑑賞出来、感
動致しました。
鮮やかな色使いの美しさが、今も余韻となって心に残って言います。



額の中で、帽子と髭を付けルソーのX氏の肖像になっている女子。
若さは何でも挑戦できるのです。うらやましい限りです。


記念に長い絵葉書とファイルを購入。

2時間の鑑賞を終えて元町センター街へ入り、御夕飯。
やはり学生時代からの馴染みのお店、昨年春と同じ六段のステー
キを頂きに行きました。 久しぶりのお肉に舌鼓。
再び神戸駅に戻り、喫茶とおしゃべり。
そして新快速で大阪経由自宅へ。約半日の旅が終了。
モネの睡蓮の美術展観賞は、大阪、兵庫、京都の近場はもちろん
の事、遠くは島根、高知、倉敷、名古屋等の方面へとかなりの回数
になりました。
幸いなことに自宅から列車徒歩で30分程の距離で大山崎山荘美
術館があり、ここで数点のモネの睡蓮に出遭うことが出来ます。
モネの睡蓮は、いつもやさしく心を癒してくれます。

追記。
昨日夜に見たポートタワーは、青くライトアップしていました。
神戸在住の友人が、今日のタワーは何故青いのとポツリ。
たいして気に留めなかったのですが、今朝その理由が判明。
朝刊を読んでいると、2日は国連が定めた世界自閉症啓発デー
で自閉症への理解を広めようと、全国各地で東京タワーや姫路
城、大阪城、通天閣など青くライトアップしたとの事でした。
青色には、癒しや希望の意味が込められていると記載されてい
ました。モネの睡蓮といいカラーセラピーですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする