3日の日曜日「もうクリスマス飾りですか?一年はホント早いですね」と。
ドアリースをクリスマスバージョンに架け替えているとご近所様のお声がけです。
そう、もう12月です。 なにかと慌ただしい師走がやって来ました。
さぁ~、お掃除に追われる日々が到来! 年々前倒しで始めても後ろ倒しです。
せめてクリスマスのお飾りでもゆっくりと楽しみながら飾ることにしました。
今年はグッズは少なめに飾りシックな大人クリスマスに。
2006年のお誕生日に買って頂いた大事な思い出のプリザの額です。
昨年、フラワーアレンジメントの庄司由紀子先生が痛んだ部分をリメークして
下さったものを少し変え、クリスマスバージョンにして飾りました。
表窓も数年ぶりにクリスマスに。
セーターを着たあったかサンタさんがひと休み中です。
12月師走と聞けば、年賀状のお仕事や植木の冬支度、大掃除、お正月準備と
なにかと多忙な日々で、疲労感たっぷりの慌ただしい月なのですが、先日師走
の別名で陰暦では「春待ち月」という事を知りました。
そうなんだ! 新しい年、春を待ちわびる月なのです。
そう、慌てることなく仕事に追われることなく出来ることから順々にこなして
行こうと。言葉一つで心にゆとりが持てました。言霊だわ。