昨年末31日に御玄関お正月になりましたか?
アップまだ?なんて気になったと見に来て下さった会員様達。
ハイ、Xmas飾りから30日に迎春バージョンになっておりました。
ブログアップはされていないのでお写真に納めて帰られた方も。
楽しみになさって下さり嬉しい限りです。
昨年末の28日、Xmas飾りのグッズを一つひとつ丁寧に梱包して
納戸に納めたり、お飾り専用のサイドボードに戻したりしながら
迎春ディスプレイを考えていたのですが、なかなかアイディアが
湧かずともかく28日ですので、既に決めていた額飾りだけをして
30日を迎えました。
それでも飾り付けが決まらず30日中に終えないと一夜飾りになり
年神様に失礼なので、頭の中で考えずにとにかく並べて行き引き算
足し算をすることに致しました。
よって少し時間がかかり過ぎましたので、ブログアップは昨年内に
出来ず今やっとパソコンの前に座っております。
今年は恵比寿様大黒様におせち料理をご用意いたしました。
立派なおせち料理です。
額絵に合わせて今回は米俵かつぎの牛さんを飾りました。
この牛さんは購入時から3巡目かと記憶しております。
お元気にしておられます。
おめでたい獅子舞さんもお傍に飾って見ました。
所々手を入れ修正をしていますが小学生の時の羽子板。
なんと半世紀の御付き合いです。
ミニチュアの和凧と独楽。
独楽は三重県の亀山宿で見つけて来たものです。
羽子板、和独楽、和凧とお正月飾りには欠かせないグッズアイテムです。
お待たせいたしましたこんな感じになっております。
お飾りは総替えとは予算上限界がありますので、出来るだけ既存のお品で
行っております。
納戸に顔を突っ込み、あれやこれやと頭をひねってお飾り演出をしています。
ブログアップした今からもう2月を考えないと。あら大変。