今週末23日は二十四節気の大暑に当たります。
一年で最も暑さが厳しい頃と云われますが、それは地球温暖化以前のお話。
近年は此処から今日は今夏最高気温、また翌日も最高と云い次々と最高日が
更新されて行くのですね。
30℃越えの暑さが続く日々、我が家のサンルームの寒暖計は45℃以上を示します。
暑い二階のお部屋で生花を活けておきますと花の盛りを過ぎた頃、
水を切って放置するだけで自然とドライフラワーに。
そのようなお花、発色の良いお花だけをまとめて花器に挿しこんでみました。
こう暑くては益々乾燥が進みそうです。
隙間が出来ればまたお花を挿しこんで補う様にしますが、それよりも
風化が早いような気がします。
でもお花は寿命が延びて喜んでくれているのではないでしょうか。
一階のサロンのお花も入れ替え。
プルメリアのブーケも石磁から硝子の花器に変え、更に涼し気に。
色彩的にはオータムバージョンですが、購入後待ちきれず涼し気な
花器スタンドでお飾りしました。 お気に入りの作家様の作品です。
第7波のコロナ感染、沈みがちな自粛生活に花ある暮らしで活気を
呼び込みたいと願っております。