値引きシール

残り物には福がある

地方の味

2006年02月16日 | スーパー
デパ地下程ではないけれど
最近のスーパーには地方の名産品が
顔をだすようになってきた



「ままかり」というのは岡山の名産で
あまりにウマイので隣にご飯を借りにいったので
この名がついたといわれている

地元では酢漬けだけでなく「焼ままかり」というのもあり
岡山駅の売店で売られているのを見たことがある

でもこの「ままかり」はちょっと豪華すぎる
地元のモノはもっとシンプル

どこで作っているのかと裏面をみたら新潟だった
やっぱり地元でないと似て非なるモノになってしまうのか

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2大政党制 | トップ | ロシアンフード »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAMASA)
2006-02-17 15:21:22
ままかりって北海道でも見ます。
ほんまもんは岡山ですか。
意識してスーパーで見てみよう~。
返信する
Unknown (rusuiyaku)
2006-02-17 23:43:43
「ままかり」というのは岡山地方での呼び名で関東あたりでは「サッパ」と呼ぶそうです。ニシン科の魚でコハダやコノシロの親戚だそうですが関東では見向きもされません。
返信する

コメントを投稿

スーパー」カテゴリの最新記事