会社帰りの「マルエツ」で得体の知れないモノを見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/401bbffd48cc9c9c19093b041daba480.jpg)
ボルガってなんだ
名前からしてロシアに関係するのかもしれない
黒糖パンにフォンダン(これもよくわからない 砂糖がけ?)が
かかっている
アメリカンフードという言葉は聞くが
ロシアンフードという言葉はない
でもロシアからきた食べ物は多い
ピロシキやボルシチなんかは代表だし
高級チョコレートはロシア革命で日本に亡命した
白系ロシア人が広めたものだし
「イクラ」はロシア語が語源だ
前に書いた 「シベリアケーキ」 といい
今回の「ボルガ」といい
また謎がふえた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/401bbffd48cc9c9c19093b041daba480.jpg)
ボルガってなんだ
名前からしてロシアに関係するのかもしれない
黒糖パンにフォンダン(これもよくわからない 砂糖がけ?)が
かかっている
アメリカンフードという言葉は聞くが
ロシアンフードという言葉はない
でもロシアからきた食べ物は多い
ピロシキやボルシチなんかは代表だし
高級チョコレートはロシア革命で日本に亡命した
白系ロシア人が広めたものだし
「イクラ」はロシア語が語源だ
前に書いた 「シベリアケーキ」 といい
今回の「ボルガ」といい
また謎がふえた
「カツとかコロッケみたいなのね~のかよ~」と息子に言われました。
一時期セブンイレブンのコーンマヨネーズにはまりましたが菓子パンは庶民の味ですね。