値引きシール

残り物には福がある

ロシアンフード

2006年02月17日 | スーパー
会社帰りの「マルエツ」で得体の知れないモノを見つけた



          ボルガってなんだ

名前からしてロシアに関係するのかもしれない
黒糖パンにフォンダン(これもよくわからない 砂糖がけ?)が
かかっている

アメリカンフードという言葉は聞くが
ロシアンフードという言葉はない

でもロシアからきた食べ物は多い

ピロシキやボルシチなんかは代表だし
高級チョコレートはロシア革命で日本に亡命した
白系ロシア人が広めたものだし
「イクラ」はロシア語が語源だ

前に書いた 「シベリアケーキ」  といい
今回の「ボルガ」といい 

             また謎がふえた
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地方の味 | トップ | 商品開発 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAMASA)
2006-02-18 18:16:18
写真につられて今日は似たような菓子パンをたくさん買いました。
「カツとかコロッケみたいなのね~のかよ~」と息子に言われました。
一時期セブンイレブンのコーンマヨネーズにはまりましたが菓子パンは庶民の味ですね。
返信する
Unknown (rusuiyaku)
2006-02-18 23:18:44
育ち盛りはやっぱり揚げ物かなあ
返信する

コメントを投稿

スーパー」カテゴリの最新記事