値引きシール

残り物には福がある

どうにもこうにも

2006年08月18日 | スーパー
どうも盆あたりからネットの具合がよくない
早朝なら問題なく繋がるのだが
夜になると決まって繋がらなくなる

最初はモデムを疑ったのだが
どうもルーターの具合が悪いようで
夕べは電源ランプの色がおかしな発色で
今日は今日で繋いでいないはずの端末まで
ランプが点灯している

ネット環境が不安定になったのは
いま解いている資格試験用のテキストのせいで
どうも使っているPCの常駐ソフトとの「相性」
悪いらしくこのテキストの入ったCD-Rを使う時は
その都度手動で購入時の状態にPCを戻さなければならない

科学万能ともいえるこの時代に「相性」というある意味
人間的な言葉を使うのはあまり好きじゃない
増加試作機の状態で製品化してるようで
もう少しチェックすればトラブルも減るんじゃないか
と思うのだが

技術の確立した製品には「相性」なんて言葉は聞かない
ナショナルの懐中電灯にサンヨーの電池を入れても
ちゃんと点灯するのだ

思うようにいかないとイライラするもので
体の中のミネラル分の消費も激しそうなので
とりあえず補給を



             かきのたたき

あまり聞いたことがない

    旬の時期に水揚げしたかきを使用しております

       (ということは・・・・・・去年モノ?)

こういった加工品の原料は旬の時期に収穫されたモノが確かに多い
うまいというよりは原料の単価が低いということもあるからだ
少しでもコストを下げるにはこれが一番

   味の方は・・・・・・・二番 三番 といった所かな



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男の料理書 | トップ | 技術革新 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tamasa)
2006-08-19 08:30:20
生牡蠣は食べるとアレルギーで死にそうに苦しんだことが過去3回あるのでたべられません。(嫌いじゃないから残念!)
返信する
Unknown (ヨシノブ)
2006-08-20 10:09:33
牡蠣は本当に注意が必要、まだ牡蠣で苦しんだことは無いので、旬の時期は美味しく頂くが、季節外れは注意が必要。
悪徳さま大好きタイにも生牡蠣があるが、こらは相当に注意が必要。一つは大丈夫だが二つはダメと言うが、水が悪いので食べないほうが良い。
返信する
Unknown (rusuiyaku)
2006-08-20 22:47:50
TAMASA様

この牡蠣は生ではないんです。カツオのたたきのように炭火で焼いてあります。まあもっとも日持ちはしないとおもいますけど

ヨシノブ様

牡蠣は前にいた会社の同期に学生時代に養殖牡蠣の研究をしていた人がいまして日本国内でも産地によっては生牡蠣については気をつけるように注意されあたことがあります
返信する

コメントを投稿

スーパー」カテゴリの最新記事