値引きシール

残り物には福がある

あけび

2021年10月03日 | スーパー

大学生の頃 塾で小学生を教えていたことがある
夏期講習会で小5の国語のテキストに「あけび」
話がでていた
自分は家の裏に偶然生った事があり
現物もしっていたし食べたこともあったので
黒板にチョークで絵を書き食べ方まで説明できた
夏期講習が終わって各教室の講師を
集めて反省会があったが
「あけび」について生徒に問われ困った講師が
何人かいたらしく問題になっていた
その頃は流通なんてしてなかったから
都会の人間は名前は知っていても現物なんて
見ていないから説明なんかできない人もいたと思う

昨今は秋になると「あけび」が青果コーナーに
並ぶことがある



          


        


「あけび」は二つ割りにして種のまわりの
部分を食べるのだが皮をみそ炒めにすると美味い

        

家内に料理をしてもらった

少し苦みの効いたナス
といった感じだろうか

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パーポー | トップ | 暑いけど秋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (流れ者)
2021-10-09 20:54:37
たまたまだが、道の駅で「あけび」を買って食べた。
そのたびに皮がもったいないと思っていたが食べられるんだ。
返信する
Unknown (rusuiyaku)
2021-10-11 00:28:12
ただアク抜きが必要です
返信する

コメントを投稿

スーパー」カテゴリの最新記事