今回より新カテゴリー「大盛研究会」を追加しました
多種多様の「大盛」が存在しますが なかには
え?
と思うような「大盛」も存在します
逆に「普通」なのに
え?
というものあります
そういったモノをそれなりの視点で
みていきたいと思います
昨日は土曜出勤だった
前にも書いたけれど週休二日に
慣れた体にはやっぱりキツイ
体調の事もあるしちょっと心配
我が職場は僻地にあるので
昼飯となると「仕出し弁当」の寡占
それも土曜日はないから昼時は
上司や同僚の車に乗せてもらって
遠征するしかない
今回は地元でちょっとばかり有名店へ
同僚が
たしたことないでしょ
と甘くみて頼んだのが

(隣の青い煙草と比べてください)
自分が頼んだのは「蕎麦」は普通もりだけど

味わって食べるというよりも・・・・
・・・格闘しながら食べる
という感じか
しかしながら値段はかなり安い
自分が頼んだは千円しなかった
当然大盛も安い
結局同僚がギブアップ
まわりのみんなで食べたけど
びくともしない
結局別の同僚がお持ち帰り
それようの袋もおいてある
薬味の種類が豊富なんだけど
量の方も・・・蕎麦並に・・・無理かな
味よりボリューム、それで良かったが、歳とともに食べる量も落ち、いまでは質だ。
でも、もう少し食べたい時があるので、小盛があると助かるのだが。
しかし、この大盛りは私でも食べきらないな。
小盛りがある所はラーメン屋あたりでみかけますが結構いい量ですね
しもつかれ様
無理だと思います 笑